【悲報】「テクノロジーへの信頼度」調査で最も期待されていたのはあの国!!日本さん・・・

001.jpeg

1: 田杉山脈 ★ 2019/04/29(月) 20:50:54.58 ID:CAP_USER

ベルリンで今年9月に開催される国際見本市 IFA 2019。そのプレイベントとなるGPC 2019がスペインで開催されました。同イベントの後半、米国の調査会社エデルマンは、『テクノロジーへの信頼度』で日本が主要国で最下位となる調査結果を公開しました。

エデルマンは昨年10月から11月にかけて、27か国の約3万3000人を対象に、1人あたり30分のオンライン調査を実施。その結果によると「テクノロジーを信頼する人」の割合は日本が66%で、ロシアと並んで最下位。一方1位は中国で91%に達しました。テクノロジーを信頼する人の割合は新興国で高く、先進国では低い傾向が示されました。

また、テクノロジーの種類ごとの信頼度では、最も信頼されているのがヘルステックで74%、次いでIoTが66%、AIが62%と続きました。一方ブロックチェーンは55%、自動運転は54%と相対的に低くなりました。
https://japanese.engadget.com/2019/04/28/1-ifa-gpc/

4: 名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 21:02:33.10 ID:l0dkEUuH

それ一般人を対象かそれもと専門家かで違ってくるだろ
71: 名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 05:59:43.13 ID:XwxjVBxJ

>>4
いや、単純に考えて人口が。
日本人より中国人が圧倒的に多いんだから、自国の技術推奨すりゃそうなる。
73: 名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 06:04:17.99 ID:R+sKQtXL

>>71
中国は、製造2025があるからね。

習近平への信認を、はかるようなものだろ。
世界最大の独裁国家だからwww


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

5: 名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 21:03:42.31 ID:CI0JDCLV

最も信頼できないテクノロジーを生産する国家が1位とはナイスジョーク
7: 名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 21:14:31.72 ID:liKExzy/

キャッシュレスへの抵抗感のことを言ってるのではないか
9: 名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 21:15:11.08 ID:tlGMIiRI

中国の場合は、共産党より、テクノロジーの方が信じられるってことだろ。
テクノロジーで監視されるんだけどな。
11: 名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 21:19:21.24 ID:r7lcSz0I

テクノロジーに対して求めるものが高いと
全部ダメだ使えないと決めつけて利用もしたくないという感じなんじゃ


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

12: 名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 21:25:54.92 ID:NAWYCS0y

内外の大発明家の大仕事に対しはした金で茶を濁し、あげくは放っぽり出す自称テクノロジー会社しかない国のそれが作る物を信用できるはずもない 実際偽装に次ぐ偽装、凋落に次ぐ凋落
13: 名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 21:33:12.54 ID:wp2jPTv0

テクノロジーに関する教育の時間が主要国の中で一番少ないからだろう
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijinaka.js
15: 名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 21:35:58.14 ID:+LOso1/X

ローテクな国ほど信頼してるのが面白い
18: 名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 21:48:56.52 ID:zNtr3c6O

日本の場合は、雑学的な教育が非常に多いからな
テクノロジーも人の手があってこそ稼動する、という事を良く理解しているし
災害が多くて非常時は案外頼れない、というのもあるかのかもね


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

24: 名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 22:10:47.60 ID:TuYJzUku

昭和は失敗を繰り返して商品を作っていたから良い物が出来た
平成は失敗は許されないから、最初から失敗しないように作らなかった
25: 名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 22:11:14.23 ID:IiilxeK0

テクノロジーを理解せず盲信する国が一位。

テクノロジーの危険を理解する国が最下位。

理にかなっている。

27: 名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 22:19:09.56 ID:MKe/WFPB

信用しても頼るべきものとは限らんわな
32: 名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 22:31:07.02 ID:8/kYJLpa

質問があやふやだな
信頼はするけど全て任せる事は出来ないのを知ってる人間はどっちになるんだ?


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

33: 名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 22:38:36.50 ID:+lDnLp2X

個人情報を丸裸にした上で得られるテクノロジーへの信頼度ってことかな
35: 名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 22:43:26.95 ID:izNGGdfH

信頼に足るテクノロジーになるには1万年じゃ足りないかもなw
40年近くたったけど本当に解決してほしいことは何も解決されていない
41: 名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 23:01:26.78 ID:GJ1bcAGA

これからどんどんこの傾向はひどくなって
「日本には天皇陛下がいるから満足」みたいなネトウヨが激増するでしょう
44: 名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 23:22:49.96 ID:bGqnpLyE

日本人もだんだん緩くなってきてるけどね
LINEなんか気にせずみんな使ってるし


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

46: 名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 23:37:27.50 ID:OsUCP1F9

技術系だが、信頼するかと言われたらノーと返答すると思う。
信頼すりゃ良いってもんでもないからな・・問題意識=こだわりがなければ良いテクノロジーは生み出せない。
47: 名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 23:37:50.87 ID:spAVQQv1

テクノロジーなんてくそくらえ鍋・釜・まな板・包丁があれば十分だよ(笑)
50: 名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 00:06:17.69 ID:sb3nH0NE

>>47
鍋・釜・包丁には相当なテクノロジーが使われているよ
48: 名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 23:49:16.97 ID:clOwXk8O

材料系や化学系やメカ系の理論は随分怪しいからな。 教科書の想定が、現実と合わずいう事が多い。
大学の先生は、教科書的理想的想定しか眼中になかったりするし。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

58: 名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 00:49:06.84 ID:24GVKmev

富士通とNECのせいだろうな
59: 名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 00:52:49.66 ID:NHH4jfjf

>>58
「自国のテクノロジーへの期待度」という意味なら日本/中国それぞれの結果も納得だな
62: 名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 01:11:00.07 ID:bpJcDCBa

ソフトウェアを制するものが全てを制する
それにまだ気づかないのが日本
PC、スマホ、家電、車、すべてソフトウェアつまりOSを制したものが覇権している
日本はあいかわらずハードウェアにこだわりソフトウェアはおまけという認識
実は日本人はソフトウェアは苦手なんだよ
64: 名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 01:23:42.25 ID:0gD93ZPp

>>62
でもIoTで使われるOSの6割は日本人が開発したトロンなんだって。
もう権利は手放してしまってアメリカ人が中心に開発してるようだが。
日本人が苦手というより日本の経営者の無理解があるんじゃないか。
ウィニー作って豚箱行きになった奴もいたな、もう死んだけど。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

66: 名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 02:21:46.22 ID:jUY0Hdfa

>>62
いつの時代の話だよ
ソフトウェアの重要性なんてとっくに認知されてる
69: 名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 05:39:30.06 ID:cbgkxdNF

自分達の生活の環境がよくなると、やりたくないから開き直って3Kの仕事を差別しだし
次にそれそのものを否定し、最後は途上国に丸投げする
人間て分かり易い
「信頼」いい言葉だね
140: 名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 10:07:10.72 ID:aRwUseaR

災害が多いから
そういうのに全部まかせちゃうのは怖い
74: 名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 06:04:40.33 ID:hDQt13j8

日本は過度に安全第一を言い訳にして現状維持志向。
テクノロジーだけでなく企業の新陳代謝なども嫌って、世界に類例を見ない
元請けと下請けのピラミッド構造を、経済秩序として肯定している。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

78: 名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 06:19:06.80 ID:ch4iM8cw

20年後にはワープアのまま人生を過ごした氷河期の方々が老齢人口を迎えて
生活保護になだれ込むのでそういう意味でも劇的に復活に復活とかないっすね
83: 名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 06:28:49.94 ID:OzDpJsj4

理系の院卒が適正に配置されていない、
選挙の合間に適当な聞き齧りで政策決定など出来る筈が無い
85: 名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 06:45:30.17 ID:RraTeHaH

テクノロジーが万能じゃないと分かったからさ
日本も昔は技術信仰高かったよ
89: 名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 07:10:30.44 ID:ch4iM8cw

>>85
そもそも酸いも甘いも知れる程に日本はテクノロジーを極めてない
競争から脱落してサワーグレープ状態になってるだけ


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

90: 名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 07:24:20.48 ID:KrA8YE2e

例えば電子マネーも
後進国だった中国でなら今まで技術的に解決できなかった
ニセ札など中国国内の諸問題を解決してる最中なんで信頼度が相対的に高くなるが
先進国の日本じゃたいして恩恵になるような問題がなかったうえに
災害にあった時全く使えなくなるなどのケースを知っている分相対的に下がる
ってことでしょ
104: 名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 08:21:04.10 ID:1pG8+d7M

人間は数百万年かけてやっとここまで進化してきた。
1900年代初頭に飛行機が飛んでから、まだ100年ちょいしか経過してない。
それなのにテクノロジーがこれだけ進化して、地球規模で環境を変化させてることが異常。
人口、食糧問題や原発含めてテクノロジーを人間が制御できていない。

あと何百年、何万年人間が存続しようとしてるか知らないが、身の丈の進化速度に
見合った、テクノロジーの利用を考えた方がいい。簡単に身を亡ぼすと予想できる。

106: 名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 08:27:06.66 ID:mEZDpciD

技術への不信感じゃなくて
東電のような大企業への不信感が反映されてると見た
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijisita.js

元スレ:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1556538654/

Source: mindhack
【悲報】「テクノロジーへの信頼度」調査で最も期待されていたのはあの国!!日本さん・・・