MIT所長「人工知能は時代遅れ、これからは○○知能の時代がやってくる」

AI00.jpg

1: 田杉山脈 ★ 2019/06/15(土) 22:57:47.90 ID:CAP_USER

シンギュラリティの呪縛に立ち向かおう。人工知能(AI)が世界を支配することはないのだ──。マサチューセッツ工科大学(MIT)のメディアラボ所長・伊藤穰一による『WIRED』UK版への寄稿。

昨年、サイバネティクスに関するノーバート・ウィーナーの名著『人間機械論』を扱ったディスカッションに参加する機会があった。そしてこの場で、わたしがシンギュラリティ(技術的特異点)を巡る議論に対するマニフェストとみなすものが生まれている。

シンギュラリティとは、近い未来に人工知能(AI)が人類の知性を凌駕し、人間にとって代わる日がやって来るという議論だ。この説の提唱者たちは、AIは指数関数的に高度化し、わたしたちがこれまでになし遂げてきたことはすべて意味を失うと主張する。

これは、かつて機械には複雑すぎると考えられてきた問題を解決する手法を設計し、コンピューターの進化に寄与してきた人たちが編み出した、いわば宗教のようなものだ。こうした人々は、デジタルの世界で完璧な仲間を見つけたのである。

すなわち、理解可能かつコントロールもできそうな機械をベースとした思考と創造のシステムで、的確にデザインすれば、その処理能力を急速に向上させていく。しかも、システムの進化に寄与した者は富と権力を得ることができる。

シンギュラリティという概念の基本的欠陥
シリコンヴァレーではこれまで、こうしたテクノロジーのカルトの経済的な成功と集団思考とが相まって、自己規制が欠落したフィードバックのループが生み出されてきた(一方で、「#techwontbuild」「#metoo」「#timesup」といったハッシュタグに代表される、ささやかな抵抗運動も存在する)。

シグモイド関数のS字カーヴや正規分布の曲線は、勾配の始まりにおいては指数関数のそれと形状がよく似ている。しかし、システムダイナミクスの専門家によると、指数関数の曲線は上限なしにプラス方向に伸びていくため、自己強化的で危険だという。

シンギュラリティの提唱者たちは、指数関数にスーパーインテリジェンスと富を見出す。これに対し、シンギュラリティというバブルの外にいる人は、S字カーヴのような自然なシステムを信じている。それは外部からの介入に的確に反応し、自己調整していくシステムだ。

例えば何らかのパンデミックが起きても、時間が経てば拡大は収束する。パンデミック以前と同じ状態を回復することはできないかもしれないが、新たな秩序が形成されるのだ。これに対し、シンギュラリティという概念(特に、いつか人類が自己存在の葛藤を乗り越える審判の日が訪れる、もしくは救世主的なものが出現するという予言)には基本的な欠陥がある。

いまなお残る還元主義的な議論
この種の還元主義的思考は目新しいものではない。心理学者のバラス・スキナーがオペラント条件づけ[編註:報酬などによって自発的に特定の行動をとるよう学習させること]を体系化して以来、学校教育はおおむねこの理論に基づいてデザインされてきた。

一方で最近の研究では、スキナーのような行動主義的アプローチは狭義の学習でしか機能しないことが明らかになっている。それにもかかわらず、多くの学校ではいまだに反復訓練などオペラント条件づけの柱となる要素が重視されている。

もうひとつ、優生学という例を挙げよう。人間社会における遺伝的特性の役割を過度に単純化したこの学問は、第2次世界大戦中のナチスによるジェノサイドの根拠となった。

優生学では、自然淘汰を人為的に押し進めることで「優れた人間だけを残す」ことができるという還元主義的な議論が展開される。この恐るべき思想は現在も根強く残っており、科学の世界では遺伝と知性のような特性とを関連づけて扱う研究は、いかなるものもタブーとなっている。

「シンギュラリティの夢」の産物
科学の発展の重要な推進力のひとつに、複雑な事象を簡潔に説明し、それを理解する力を高めたいという願望がある。しかし、「何ごともできる限りシンプルにすべきだが、必要以上に単純化してはならない」というアルバート・アインシュタインの言葉も、覚えておく必要があるだろう。

わたしたちは現実世界の不可知性を受け入れなければならない。世界を単純化することはできないのだ。芸術家や生物学者、人文科学に携わる人々はこのことをよく理解しており、世の中には説明できないこともあるという事実に特別な不安を抱いたりはしない。
以下ソース
https://wired.jp/2019/06/15/artificial-intelligence-extended-intelligence-joi-ito/

18: 名刺は切らしておりまして 2019/06/15(土) 23:47:50.04 ID:UFvbBZX1

Aiには先がない
2: 名刺は切らしておりまして 2019/06/15(土) 22:59:37.44 ID:e7I8BzZw

スカイネット「お薬出しときますねー」
3: 名刺は切らしておりまして 2019/06/15(土) 23:04:43.95 ID:W0ZDTQwP

それはそれで残念
マトリックス見たいな世界で美女はべらせて引きこもりたかったのに
95: 名刺は切らしておりまして 2019/06/16(日) 01:56:21.46 ID:ZYfPHAbB

>>3
マトリックスの中にもホームレスや安月給の社畜は存在しているぞ
機械側と取引できる材料がなければこの世界にいるのと何も変わらない
6: 名刺は切らしておりまして 2019/06/15(土) 23:09:15.88 ID:ZpFZqlxa

そのうちAI同士が喧嘩するんだろうな。
そして戦争に。
10: 名刺は切らしておりまして 2019/06/15(土) 23:17:34.66 ID:C082NL68

>>6
手塚治虫乙
44: 名刺は切らしておりまして 2019/06/16(日) 00:26:35.23 ID:MJZg/W4Q

>>10
未来編かよ
11: 名刺は切らしておりまして 2019/06/15(土) 23:23:35.07 ID:UFvbBZX1

拡張頭脳って今オレらがやってるネット検索みたいなことかな
14: 名刺は切らしておりまして 2019/06/15(土) 23:31:12.33 ID:0h6mlvEZ

>>11
そだね、今すぐにAIって言うけど自動改札とかハガキの文字を解析して自動振り分けとかも全部AIになっちゃもの
画像解析系って精度が上がるだけで何が知能なんだって思うよ
自動翻訳とか知能ってんなら相手の言ったまま翻訳じゃなくて、言いたいことを汲み取ってわかりやすくしたりしてみろっつーわけよ
自動改札が進化してどうやってシンギュラリティが起こるんだよって心底思うわ

21: 名刺は切らしておりまして 2019/06/15(土) 23:50:01.70 ID:UFvbBZX1

>>14
翻訳ソフトの精度が一向に上がらないのを見ても
Aiはが伸び悩んでるのを感じる
103: 名刺は切らしておりまして 2019/06/16(日) 02:11:38.42 ID:PRP86DEZ

>>14
一昔前なら文字解析はOCRって呼ばれてたな
なんでもかんでもAIっていうけど、やってることはブラックボックス化したライブラリに
画像サンプルデータを手打ちのコマンド入力で放り込んで、ちゃんと90%以上で
正解出すか確認するだけっていう。これでAIですって、どこに人工知能があるのか
124: 名刺は切らしておりまして 2019/06/16(日) 02:48:08.06 ID:tItPHgN3

>>14
Googleの英文翻訳のレベルが段違いに向上したな。最近。
トランプのツイートのような曖昧で口語的な英語がZ会の京大英語の模範解答みたいにめっさ意味分かる日本語に翻訳したりする。
エキサイト翻訳とかもう完全にGoogleに引き離されたわ。
多分機械学習の成果やな。
12: 名刺は切らしておりまして 2019/06/15(土) 23:26:49.53 ID:SSpXeGOt

地球はオワコン、と宇宙に逃げるAI
世界コワい外出たくない起動しないでください、とストレージに引き篭もるAI
この二つに二分すると思っている
20: 名刺は切らしておりまして 2019/06/15(土) 23:49:34.58 ID:FkwL+XMp

外部記憶装置の分際で偉そうにするな。
24: 名刺は切らしておりまして 2019/06/15(土) 23:52:21.32 ID:1WSg5kXq

人間のような構造を作るには
AIと多段で組むことで実現する。
28: 名刺は切らしておりまして 2019/06/15(土) 23:56:25.76 ID:UAmeFKsO

内閣府が Society 5.0 でなにもかもサイバー空間に接続するようにするために
予算を立てて真面目に真剣に計画しているから

Diving into Cyber-space 1.0 で仮想現実が実現するのも間もなく
それでシンギュラリティの下地が出来あがる

30: 名刺は切らしておりまして 2019/06/15(土) 23:58:08.41 ID:1WSg5kXq

AIでほぼなんでもできる時代になるけど
それが正しいかの判断は永遠に謎のまま
人手不足の時代にはそのある程度自動やってくれる部分は大事なのさ
60: 名刺は切らしておりまして 2019/06/16(日) 01:06:18.16 ID:kdOorN7M

>>30
生き延びたものが正解というのが地球のルール
39: 名刺は切らしておりまして 2019/06/16(日) 00:17:11.50 ID:0XIswZBI

人間対AIではなく人間を助けるAIということだろう
欧米人はとかく人造人間に否定的だからな
45: 名刺は切らしておりまして 2019/06/16(日) 00:28:06.32 ID:ZQ9VQTII

30年以内に2足歩行のAIロボットができるだろう
47: 名刺は切らしておりまして 2019/06/16(日) 00:31:13.06 ID:F8KOO7bH

AIが支配する世界になったら優性とは何もしない人間のことになるだろうな・・・。
56: 名刺は切らしておりまして 2019/06/16(日) 01:01:09.34 ID:sa8m799i

将棋を見れば分かるけど、初期の頃は俺でも勝てたから馬鹿にしてた。
それが今やプロにも勝つレベル。
同じ事になるよ。
72: 名刺は切らしておりまして 2019/06/16(日) 01:12:01.87 ID:GdpG2XJa

ニュートンは出来る限りシンプルにしてニュートン力学を編み出したが、それでは説明できないことがありアインシュタインが相対性理論を編み出した。
シンプル化したニュートンは天才だが、シンプル化して説明できないことをアインシュタインは危惧したんだろうな。
77: 名刺は切らしておりまして 2019/06/16(日) 01:19:21.22 ID:W4+1Uuve

いずれというか、もうすぐというか、人工知能なのか生身の人間なのか区別なく思想・志向の洗練が進む
人工知能も人類の叡智に加えられ、そして知性としては混ざりあっていくということだよ
シンギュラリティで語られるのは単一(もしくは単一組織)によるAIを元にしているだけ

AIも人類同様多彩になって、人と交わって互いに影響し合いながら新たな進化を遂げるはず

81: 名刺は切らしておりまして 2019/06/16(日) 01:22:02.14 ID:E9yPFkEZ

シンギュラリティだの期待させるだけして
結局これかよ
強制労働とクソな日々はこれからも続くのか
91: 名刺は切らしておりまして 2019/06/16(日) 01:46:54.06 ID:SNbmuykM

AIって税金払わないから、外国人使った方が税金払うしいいんじゃないの?
外国人にアレルギーある日本人がやたら多いけど。
127: 名刺は切らしておりまして 2019/06/16(日) 02:54:40.23 ID:kdOorN7M

>>91
もし税金払い始めたら今度は人間要らないという話に
93: 名刺は切らしておりまして 2019/06/16(日) 01:50:20.61 ID:vzB450tv

AI派とIA派の対立なんて大昔からあったシンギュラリティは関係ない
ゲハ論争みたいなもんだよくだらない
94: 名刺は切らしておりまして 2019/06/16(日) 01:52:36.31 ID:1fw2XdmU

まー地球上のDNAの数だけ
交差と突然変異が有って
大量絶滅も時々だからなぁ
それだけの演算におっつける日は果たしていつ
102: 名刺は切らしておりまして 2019/06/16(日) 02:09:56.45 ID:vzB450tv

テクノロジーでも政治でもなんでもそうだけど煽る人には気をつけましょう
あまり相手しないほうがいいです
111: 名刺は切らしておりまして 2019/06/16(日) 02:31:23.65 ID:E9yPFkEZ

そもそもいわゆるAIはまだ存続しないだろ
今のはただのプログラム
49: 名刺は切らしておりまして 2019/06/16(日) 00:34:12.80 ID:Kf7wASL/

人工知能を使って世界を支配しようと考えている連中には、聞きたくない話だろうな

$(function(){
var c = 0;
if($(“div.mtpro-tweet-outer”).length){
var ad = “div.mtpro-tweet-outer”
}if($(“.twitter-tweet”).length){
var ad = “.twitter-tweet”
}if($(“div.t_h”).length){
var ad = “div.t_h”
}
$(ad).each(function() {
if (c !== 0) {
if(c == 4 ){
$(this).before(‘

‘);
}
else if(c == 8 ){
$(this).before(‘

‘);
}
else if(c == 12 ){
$(this).before(‘

‘);
}
else if (c >= 16 && c%4 == 0) {
$(this).before(‘

‘);
}
}
c++;
});
});

元スレ:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1560607067/

Source: mindhack
MIT所長「人工知能は時代遅れ、これからは○○知能の時代がやってくる」