バカ「本当に頭の良い人間はバカでも分かる言葉で説明する」←これ

3d194f227e0ea4020f722971e84596a0_t.jpg

1: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)21:51:34 ID:Pll

自分の読解能力の無さを棚に上げてるだけじゃね?

3: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)21:52:22 ID:jw3

普通に話す時にカタカナ語マシマシで話されても正直困るやん?
18: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)21:55:43 ID:Pll

>>3
カタカナ語使うとすぐ意識高い系認定する奴もおるけど
最近は割と普通に使わん?
29: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)21:59:13 ID:jw3

>>18
個人的に苦手なんよ
カタカナ語に疎いから何言われてるか分からんしね


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

30: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:00:08 ID:r8e

>>29
日本語で言い換えれない時点で賢くないと思われ
40: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:02:24 ID:psA

>>30
普段から外人相手にしとるから勝手に出るだけやで。
42: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:03:05 ID:r8e

>>40
あ、そういう意味なん?
職業病ならしゃーない
33: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:01:07 ID:Pll

>>29
ワイも最初は「何がアサインだよ…」と思っとったけど
使ってる内に何も思わんくなったで


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

39: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:02:16 ID:FgR

>>29
解らん単語使うのはそれただの方言や
とうほぐ弁使えないからって九州民見下すようなもんやで
59: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:07:07 ID:jw3

>>39
方言やって言われても英語分からん言うてる人に英語で教えてる人おったら変やない?
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijinaka.js
68: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:09:15 ID:FgR

>>59
それやねん
相手が解らん方言しゃべって「こんなことも解らないの?(どやぁ)」やねん
本来の目的である説明することが頭から抜けて目の前にある優位性を誇示してしまうお猿さんやねん
4: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)21:52:55 ID:MKH

バカってのは基本他力本願な甘えん坊だからな
自分の無知無能を棚にあげた考え方しかできないからバカなのよ


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

6: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)21:53:47 ID:6tj

理解する気のない人間には何を言っても理解できないぞ
9: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)21:53:59 ID:D4A

もっと賢い人が言うならなるほどと思うけど
理解できてない馬鹿本人が言うなら説得力ない
10: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)21:54:08 ID:4Uh

教授の言ってることさっばりなバカだから大学やめようかな
11: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)21:54:10 ID:Iu5

馬鹿でも分かるようにかみ砕いて物事を説明できる人は頭いいやろ
馬鹿でも分かるように言葉選べるってことやし


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

13: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)21:54:14 ID:AxD

教えるのが上手いやつと頭の良いやつは違う
14: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)21:54:50 ID:dAL

まあ理解した気になってることでも他人に教えようとしてみると全然理解できてないことがわかったりするしな
15: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)21:55:02 ID:kUx

本当に頭の良い人間はバカなんか相手にしないぞ
19: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)21:56:00 ID:cgZ

お前ら人にバカバカ言えるほど頭良いんかね


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

21: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)21:56:09 ID:SkE

頭のいいやつはバカが分かった気になるような言葉で説明するぞ
22: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)21:56:25 ID:jw3

本当に理解できてる人は難しい言葉を使わなくても相手に教えられるって事の言い換えなんやろか
24: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)21:57:43 ID:MKH

頭のいい奴っていうのは物の考え方からして人と違う
前提や思考プロセスが明らかに凡人のそれより効率的だし良い意味で非常識なことも多い
そのせいかバカと頭のいい奴が話してると、とことん噛み合わない

バカ相手に教えるのがうまい奴は単に気の利く奴で頭がいいわけじゃない

26: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)21:59:10 ID:Pll

>>24
IQが30違うと会話が成立しないんやっけ?


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

36: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:01:40 ID:MKH

>>26
せやで
思考というものの在り方が違いすぎるから、頭いい奴とそうでない奴の間で議論とかは成立しない
どちらからみても相手がアホにみえるだけや
25: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)21:59:00 ID:FgR

説明って時点で相手と自分のコミュニケーションの問題やで
伝える為には最低限信用関係築かんとあかん
27: 白蛇◆38Jlei.9Jz2M 令和元年 05/01(水)21:59:10 ID:FRs

これ商売の話やろ
知能ピラミッドの下80%に売れる物考えられる者こそ賢者や
28: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)21:59:12 ID:ajV

バカに分かりやすく説明する科目が苦手なだけで、他の科目は出来る天才だっているよな
ふつうに考えて


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

32: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:00:43 ID:FgR

頭いい=頭に詰め込んだ知識の量やと思う奴もおるしなぁ
44: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:03:35 ID:SkE

>>32
これほんとクソ
終いには読んだ本の数でマウント取り始める
35: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:01:24 ID:B49

バカにもわかるように説明すんのやたらと労力かかるやん
そこまでして説明する必要があればやるけれど
37: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:02:06 ID:MU2

バカワイ「頭の中の考えをどう表現して伝えたらええか全く思いつかん…


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

43: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:03:16 ID:mqh

噛み砕いて説明できないって、つまりは専門用語で誤魔化してるだけで本質を理解してないって事じゃん

バカにも分かるように用語を噛み砕いて(知識が無いと噛み砕けない)分かりやすく説明できる

そう言う奴が頭ええんやって話やろ
根本的に視点がズレてないか

49: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:04:44 ID:SkE

>>43
離乳食レベルにまで噛み砕いてやらないかんのか?
51: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:05:35 ID:mqh

>>49
そこまで噛み砕く為にはそれなりに知識を持って無いと駄目やろ?
62: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:08:21 ID:SkE

>>51
聞き手にそこまで噛み砕いた説明内容を元の専門用語に再構築して理解し直すだけの知能があったらバカじゃないんだよなぁ


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

121: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/02(木)00:57:47 ID:eUN

>>62
アホかな?
専門的な事柄の前に一般的な事から教えるのが筋やろ
48: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:04:34 ID:EJy

頭良くないとバカでもわかるわかりやすい説明はできない
ただやっぱり聞く側もある程度の知識は必要だったりするってだけだと思うぞ
54: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:05:49 ID:FgR

>>48
いくら高度な技術持ってるからといって石器時代に行って全部やれ言われても困るしな
55: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:06:04 ID:cgZ

バカっていっても知能が低いバカと
知識がないバカ
空気読めないバカで違ってくるから
一括りにしているこの議論は完全に無駄でーす


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

63: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:08:32 ID:1Tz

人に教えるのが上手いやつはだいたい優しくて良い奴だからすこすこ
66: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:08:49 ID:EJy

なんか極端な話になっとるが、
説明される側「本当に頭の良い人間はバカでも分かる言葉で説明する」←これがダメで
説明する側「本当に頭の良い人間はバカでも分かる言葉で説明する」←これはええってだけの話やろ
受ける側が求めちゃいかん
71: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:10:22 ID:SkE

>>66
説明する側『この説明でわからん奴はバカやぞ』

これが現実

70: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:10:16 ID:uE0

まあでも数学とか極度な苦手なやつに
数学のことをどんなに懇切丁寧に説明したところで理解できないやろ?
限界ってあるとおもうで
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijisita.js

元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1556715094/

Source: mindhack
バカ「本当に頭の良い人間はバカでも分かる言葉で説明する」←これ