カタカナ語使うとすぐ意識高い系認定する奴もおるけど
最近は割と普通に使わん?
個人的に苦手なんよ
カタカナ語に疎いから何言われてるか分からんしね
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}
日本語で言い換えれない時点で賢くないと思われ
普段から外人相手にしとるから勝手に出るだけやで。
あ、そういう意味なん?
職業病ならしゃーない
ワイも最初は「何がアサインだよ…」と思っとったけど
使ってる内に何も思わんくなったで
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}
解らん単語使うのはそれただの方言や
とうほぐ弁使えないからって九州民見下すようなもんやで
方言やって言われても英語分からん言うてる人に英語で教えてる人おったら変やない?
それやねん
相手が解らん方言しゃべって「こんなことも解らないの?(どやぁ)」やねん
本来の目的である説明することが頭から抜けて目の前にある優位性を誇示してしまうお猿さんやねん
自分の無知無能を棚にあげた考え方しかできないからバカなのよ
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}
理解できてない馬鹿本人が言うなら説得力ない
馬鹿でも分かるように言葉選べるってことやし
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}
前提や思考プロセスが明らかに凡人のそれより効率的だし良い意味で非常識なことも多い
そのせいかバカと頭のいい奴が話してると、とことん噛み合わない
バカ相手に教えるのがうまい奴は単に気の利く奴で頭がいいわけじゃない
IQが30違うと会話が成立しないんやっけ?
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}
せやで
思考というものの在り方が違いすぎるから、頭いい奴とそうでない奴の間で議論とかは成立しない
どちらからみても相手がアホにみえるだけや
伝える為には最低限信用関係築かんとあかん
知能ピラミッドの下80%に売れる物考えられる者こそ賢者や
ふつうに考えて
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}
これほんとクソ
終いには読んだ本の数でマウント取り始める
そこまでして説明する必要があればやるけれど
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}
バカにも分かるように用語を噛み砕いて(知識が無いと噛み砕けない)分かりやすく説明できる
そう言う奴が頭ええんやって話やろ
根本的に視点がズレてないか
離乳食レベルにまで噛み砕いてやらないかんのか?
そこまで噛み砕く為にはそれなりに知識を持って無いと駄目やろ?
聞き手にそこまで噛み砕いた説明内容を元の専門用語に再構築して理解し直すだけの知能があったらバカじゃないんだよなぁ
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}
アホかな?
専門的な事柄の前に一般的な事から教えるのが筋やろ
ただやっぱり聞く側もある程度の知識は必要だったりするってだけだと思うぞ
いくら高度な技術持ってるからといって石器時代に行って全部やれ言われても困るしな
知識がないバカ
空気読めないバカで違ってくるから
一括りにしているこの議論は完全に無駄でーす
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}
説明される側「本当に頭の良い人間はバカでも分かる言葉で説明する」←これがダメで
説明する側「本当に頭の良い人間はバカでも分かる言葉で説明する」←これはええってだけの話やろ
受ける側が求めちゃいかん
説明する側『この説明でわからん奴はバカやぞ』
これが現実
数学のことをどんなに懇切丁寧に説明したところで理解できないやろ?
限界ってあるとおもうで
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1556715094/
Source: mindhack
バカ「本当に頭の良い人間はバカでも分かる言葉で説明する」←これ