『三種の神器』皇室が持つ謎の宝物

芸能など
1: 日本人 ★ 2019/04/29(月) 17:23:19.57 ID:GqFoF3M49
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-48089944
天皇の退位と即位は、どちらも神道の象徴的な儀式に彩られる。その中心となるのが「三種の神器」と呼ばれる、皇位を象徴する宝物だ。

三種の神器の起源や所在は謎に包まれているが、それらにまつわる神話は日本の歴史から現代のポップカルチャーまで広く浸透している。

■なぜ三種の神器は重要なのか
日本の宗教のひとつ、神道は、儀式を非常に重視している。過去や、人間の命に関わる魂とつながるための儀式だ。

(中略)

■八咫鏡(やたのかがみ)

1000年以上も前に造られたとされる八咫鏡は、三重県の伊勢神宮に納められていると信じられている。

(中略)

■草薙剣(くさなぎのつるぎ)

草薙剣は、愛知県の熱田神宮に祭られているといわれている。
伝説によると、草薙剣は8つの頭を持つヘビ「八岐大蛇(やまたのおろち)」の尾から生まれた。

(中略)

■八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)

勾玉とは、紀元前1000年ごろから日本で作られ始めたコの字型に曲がったビーズの一種。もともとは装身具だったが、後に象徴的な価値を持つようになった。

(以下略)

引用元: 【解説】 「三種の神器」、皇室が持つ謎の宝物

2: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 17:24:15.24 ID:B5xx005U0
壇ノ浦に沈んでるって学校で習ったぞ

9: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 17:27:30.38 ID:WMx0aTxg0
>>2
オレも

45: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 17:38:57.71 ID:HnXz3KQA0
>>2
ウィキにはこう書いてる
>母の建礼門院(平徳子)も入水するが、源氏方将兵に熊手に髪をかけられ引き上げられている。
>この際、三種の神器のうち神璽と神鏡は源氏軍が確保した[2][3]。宝剣はこの時失われたとする説がある
なので失われたのは剣
鏡は確か後の時代に焼失してたと思う

64: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 17:43:13.71 ID:KPR1rB8V0
>>2
一本目(本物)
スサノオは、八岐大蛇由来の神剣を高天原のアマテラスに献上した。
続いて天孫降臨に際し他の神器と共にニニギノミコトに託され、地上に降りた。
崇神天皇の時代に草薙剣の形代が造られ、形代は宮中(天皇の側)に残り、本来の神剣は笠縫宮を経由して、伊勢神宮に移されたという。 (ここで本物は伊勢神宮、二本目(レプリカ)が皇室へ)
景行天皇の時代、伊勢神宮のヤマトヒメノミコトは、東征に向かうヤマトタケルに神剣(天叢雲剣/草薙剣)を託す。
ヤマトタケルの死後、草薙剣は神宮に戻ることなくミヤズヒメ(ヤマトタケル妻)と尾張氏が尾張国で祀り続けた。これが熱田神宮の起源であり、現在も同宮の御神体として祀られている。(本物が熱田神宮で保管)

二本目(レプリカ)
形代の草薙剣は、壇ノ浦の戦い(源平合戦)における安徳天皇(第81代天皇)入水により関門海峡に沈み、失われた。

三本目(レプリカ)
その後、朝廷は伊勢神宮より献上された剣を「草薙剣」とした。(三本目(レプリカ)の作成)
現在、神剣(形代)は宮中に祭られている。(三本目(レプリカ)は皇室が保管)

https://ja.wikipedia.org/wiki/天叢雲剣

続きを読む

Source: 不思議
『三種の神器』皇室が持つ謎の宝物