アメリカ「1ガロンは3785mlだぞ」イギリス「1ガロンは4546mlだぞ」

drink_milk_gallon.png

1: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)18:08:16 ID:HAF

アホかな

2: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)18:27:27 ID:0iY

アホでしょ

* 1液量オンス(fluid ounce, fl oz) = 1/5ジル = 28.4130625 mL
* 1ジル(gill) = 1/4パイント = 142.0653125 mL
* 1パイント(pint, pt) = 1/2クォート = 20液量オンス = 568.26125 mL
* 1クォート(quart, qt) = 1/4ガロン = 1.1365225 L
* 1ガロン(gallon, gal) = 4.54609 L(定義)
* 1ペック(peck) = 2ガロン = 9.09218 L
* 1ケニング(kenning) = 2ペック = 18.18436 L
* 1ブッシェル(bushel) = 8ガロン= 2ケニング = 36.36872 L
* 1ファーキン(firkin) = 9ガロン = 40.91481 L
* 1キルダーキン(kilderkin) = 18ガロン = 2ファーキン=81.82962 L
* 1バレル(barrel) = 36ガロン = 163.65924 L
* 1ホッグズヘッド(hogshead) = 54ガロン = 245.48886 L
* 1クォーター(quarter) = 8ブッシェル = 64ガロン = 290.94976 L

米液量ガロン
* 1液量オンス = 29.5735295625 mL
* 1パイント = 1/2クォート = 16液量オンス = 473.176473 mL
* 1クォート = 1/4ガロン = 946.352946 mL
* 1ガロン = 3.785411784 L(定義)
* 1バレル = 31.5ガロン = 119.240471196 L

6: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)18:47:29 ID:V0a

>>2
はーつっかえ
リットルしか使わんわ
3: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)18:28:46 ID:khQ

日本も尺の換算モノによって違うで


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

4: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)18:29:57 ID:UaH

仏滅紀元が国によって1年ずれる東南アジアの方が面倒くさいンゴ
5: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)18:34:24 ID:Qex

後のガロン戦争である
8: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)18:49:44 ID:sN1

どっちが主流なんや
9: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)18:50:17 ID:SNt

速度もノットやマイル使うしな


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

14: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)18:52:46 ID:V0a

>>9
ノットってロープの結び目1個分なんやってな
クッソガバガバやん
10: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)18:51:12 ID:7m0

ホンマあいつら頭おかしい
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijinaka.js
11: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)18:51:31 ID:xVp

一応ノット法は乗り物によっては理にかなってるぞ
12: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)18:51:49 ID:DKx

100マイル=160㎞/hくらいしか知らん


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

13: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)18:52:42 ID:nti

ヤードポンド法ってほんとクソ
15: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)18:55:04 ID:xVp

ノットは「国際単位系?(SI)に属さない単位」 であるが、海里とともに「特別な状況でのみ使用される単位」とされ[2]、
現在も船舶や航空機の速度をあらわす単位としてよく用いられている。
これは海図上や航空図上で距離を測るには緯度1分に相当する海里を用いて計算するほうが容易であり、したがって速度もノットを用いる方が便利であるためである[3]。んやで
16: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)18:58:08 ID:ujB

japも畳とかいう色んな広さある単位使ってるからなあ
17: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)18:58:08 ID:0iY

せめて10進法にしろや滅ぼすぞ

長さ
* 1バーレイコーン(barleycorn) = 1/3インチ = 約8.467 mm
* 1インチ(inch, in) = 1/12フィート = 2.54 cm
* 1フィート(foot (複feet), ft) = 1/3ヤード = 30.48 cm
* 1ヤード(yard, yd) = 0.9144 m (定義)
* 1ポール(pole) = 5.5ヤード = 5.0292 m
* 1チェーン(chain) = 4ポール = 20.1168 m
* 1ハロン(furlong) = 10チェーン = 201.168 m
* 1マイル(mile, ml) = 8ハロン = 1760ヤード = 1.609344 km
* 1リーグ(league) = 3マイル = 4.828032 km
面積
* 1ルード(rood, ro) = 1ポール×1ハロン = 1210平方ヤード(yd2) = 1011.7141056 m2
* 1エーカー(acre, ac) = 1チェーン×1ハロン = 4ルード = 4840平方ヤード(yd2) = 4 046.856 422 4 m2


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

19: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)18:59:26 ID:V0a

>>17
フィートはゴミ中のゴミ
21: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)19:01:58 ID:xVp

>>19
今でもスケール使うの面倒やから足の大きさ利用してだいたいのモノの大きさ測ったりするが
まさか単位にするあたりが最高に頭悪い
18: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)18:59:09 ID:xVp

そもそもそこらへんのコップや樽を基準にしたことによって起きた悲劇
20: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)19:01:03 ID:L1E

アメリカ行ったらホテルのエアコンがF表記だから何度だかわからねえ


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

22: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)19:04:34 ID:xVp

>>20
頭いい人「水が凍る温度から沸騰する温度まで100等分にしよう」
頭悪い人「ワイの体温を基準にしよう!」
23: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)19:05:55 ID:d78

>>22
生活に使う温度なら理にかなっとるやろ
24: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)19:07:31 ID:xVp

>>23
生活に密接に関わるからこそ料理とかでよく使う水の沸騰や凍結を基準にすることでイメージしやすいとワイは思う
26: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)19:10:39 ID:d78

>>24
水の凝固点ならともかく気温が沸点になることとかないやんけ
その点華氏はクッソ寒い→0度、クッソ暑い→100度で使いやすい


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

27: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)19:17:34 ID:xVp

日本においても1尺は人差し指と親指を広げた距離で1尋は腕を広げた距離
1里は文字通り隣の里までの距離で人により差異があるものが基準だったりする
>>26においても主観基準ということもあるがそう測る決まりになったため浸透してる例もある
しかし物理的な原基や基準がないから
真水の凝固点を32カ氏温度、沸騰点を212カ氏温度とし、その間を180等分して1カ氏度とする、という基準になってしまった
これでわかりやすいならええんやが…
28: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)19:19:39 ID:Qex

昔なら「だいたいこんなもんでー」でいいんやが
その文化を残すな
29: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)19:21:30 ID:ykk

1 mの定義=光が1 秒間に進む距離の1/299792458

アホかな?

30: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)19:22:28 ID:S2j

>>29
そう考えると頭おかしい


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

31: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)19:23:03 ID:xVp

>>29
高精度を求めた結果起きた悲劇
32: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)19:23:52 ID:ym0

アップル「改行はLFやで」
ベル研究所「改行はCRやで」
マイクロソフト「うーん、改行はCR+LF!w」
33: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)19:26:08 ID:0iY

ブリカス「王さまの足の長さを1フィートにするで!」

フランス「地球の円周の1/40000を1メートルと定義したわ」

やフ神

34: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)19:26:29 ID:xVp

付け加えるなら1メートルは本来は北極点と赤道の距離の1/10000000という基準やったが
まぁこれが考案された時代はやはり現在より技術が未熟で
1メートル原器も経年劣化で歪みが生まれたため
普遍かつ不変である光を利用するに至ったということやな


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

35: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)19:26:54 ID:S2j

>>34
博識民
36: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)19:31:26 ID:ykk

>>34
じゃあ1 m=c×1/3億でよかったやんって話
原器基準にしたおかげで1/299792458ってさあ…
37: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)19:36:45 ID:xVp

>>36
こんなことを言うと前提が覆されるんやが
多分人類は今まで1メートルを正確に測ってなどいないんやろなぁ…
38: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)19:47:01 ID:Z74

>>36
だからってメートルの長さ変に変えても混乱するだけやろ?


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

40: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)19:55:20 ID:Z74

フランス「水1リットルの重さを1kgにしたろ!」
フランス「なんか精度悪いし原器作ったろ!」
↑わかる
現代科学者「原器じゃいつなくなるかわからんし周波数が89875517873681764×10^34/6.62606957ヘルツの光子のエネルギーに等価な質量と定めたろ!」←ガチクズ
41: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)20:11:06 ID:xVp

>>40
光子エネルギーで対消滅引き起こしそう(適当)
55: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/28(日)03:37:43 ID:tKg

>>40
オラに原器を分けてクレメンス…
42: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)20:12:58 ID:EZL

和暦使ってる日本も大概やけどね


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

44: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)20:16:14 ID:Cod

ワイの認識だとアメリカの独立に関係してるんじゃかたったか?
違ったらスマン
46: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)20:20:10 ID:6n0

アメリカ、イギリス「一ガロンとかいう分かりやすい単位をわざわざml換算するアホおるってマ?」
49: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)20:23:07 ID:d78

沖縄の牛乳パックが946mlなのはアメリカ統治時代に1/4ガロンを基準にしたかららしいな
52: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/27(土)20:26:10 ID:8CF

リットルもメートルも根っこは同じという
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijisita.js

元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1556356096/

Source: mindhack
アメリカ「1ガロンは3785mlだぞ」イギリス「1ガロンは4546mlだぞ」