【恐怖】大気に含まれる二酸化炭素の量が過去300万年で最大である可能性・・・このままだと地球は・・・

000a.jpg

1: ニライカナイφ ★ 2019/04/10(水) 22:15:58.12 ID:CAP_USER

◆ 大気に含まれる二酸化炭素の量が過去300万年で最大である可能性。地球は劇的な気候変動の中にある(ドイツ研究)

現在、大気に含まれる二酸化炭素の量は、過去300万年で最大である可能性が濃厚であるようだ。
これほどのレベルともなれば、この期間全体で初となる劇的な気温の上昇をもたらすかもしれない、と最新の研究は主張している。

現代は「第四紀」という地質時代に区分されている。258万8000年前から現在までの期間だ。
第四紀の始まりは氷河期で、グリーンランドから拡大した氷床が北アメリカやヨーロッパ北部の大半までをも覆っていた。

そして、こうした氷河は、地球の軌道の位置に応じて、4万1000年のサイクルで拡大と後退を繰り返していた。
しかし125万年から70万年前にもなると、不思議なことにこのサイクルが10万年間隔に延びた。
これを「中期更新世気候遷移」というが、地球の軌道自体は変わっていないのに、このような変化が生じた理由は大きな謎である。

この謎に挑んだのが、ドイツ・ポツダム気候影響研究所のマッテオ・ウィライト氏らだ。
彼らは、大気の条件、海洋の条件、植生、地球規模の炭素量、塵、氷床といった多彩な変数を含めたコンピューターモデルで、中期更新世気候遷移の原因を突き止めようとした。

すると4万1000年のサイクルが10万年に延びるには、2つの現象が必要であると判明した――大気中の二酸化炭素が減少することと、氷河が「表土」という堆積層を削りとることだ。
二酸化炭素が減少する原因はいくつか考えられる。

たとえば、火山からの排出が減ったこと。あるいは岩石の風化速度が変化し、海底に運ばれる堆積物の中に閉じ込められる量が増加したことなどだ。
大気中の二酸化炭素が減れば、そこにとらわれる熱も減ることになり、その分気候が低下。氷床も形成されやすくなる。

2つめの地質学的プロセスもまたサイクルの変化に大きく関わっている。
陸上に氷がない状態では、地表の一番上に表土(月の分厚い塵層がその好例)という未固結の岩石がたまる。

この表土の上に形成される氷は、しっかりとした岩盤の上に形成されるものよりも不安定となる。
そのために氷床はより速く流れるし、厚さも薄いままになる。

地球の軌道内での位置が変わると、地球表面にあたる日光の熱量が変化するが、熱くなった場合に特に解けやすいのはこうした不安定で薄い氷床だ。
一方で、氷河には表土を押しのけ、再び岩盤を露出させる働きもある。

初期第四紀にいくどか到来した氷河期では、この作用のおかげで岩盤が露出し、新しく形成される氷床はしっかりとした場所に固着することができただろう。
氷河期が延び、間氷期が短くなったのは、寒冷化した気候と、回復力のある氷床が原因であるというのが今回の研究の結論だ。

こうした発見は、現在の都市が今後も住めるのかといったことを予測するうえで重要なことだが、現在の気候変動の動向を知るうえでも大切なことだ。
ウィライト氏らのモデル研究によれば、初期第四紀における大気中の二酸化炭素は400ppm以下だったという。
だが現在の世界平均は405ppmで、まだまだ増加を続けている。

250万年前の後期鮮新世(第四紀の前の新第三紀に区分される)の世界平均気温は、化石燃料の使用が普及する以前の平均よりも1.5度高かったとモデルは示している。
そして、この気温は現時点で第四紀をとおして一番高い気温である??しかし、それもすぐ変わるかもしれない。

すでに地球は産業革命以前と比べて1.2度暖かい。2016年のパリ協定では、気温上昇を1.4度以内に抑えることが合意されたが、これは250万年前の気温に相当する。
万が一、この範囲に抑えることができず、それまでの目標だった2度まで気温が上昇することになれば、この地質学時代において最高平均気温の時代が到来することになる。

カラパイア 
http://karapaia.com/archives/52272994.html

9: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 22:27:14.12 ID:5MTuU6ii

空気って、窒素・酸素・アルゴンで99.9%を占めてる。
二酸化炭素は0.04%しかないんだよ。
14: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 22:38:17.96 ID:ClsHUDrc

激動の時代が到来するよ
どうするの人間どもは
地球上の生物はみんな怒ってるよ
12: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 22:34:45.57 ID:ndCYTesA

300万年と言うとすごい気もするが地球の歴史で言えばほんの少しなんだよね。
詐欺師の手口だね。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

25: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:30:26.21 ID:Mhd3Q14A

ウソ臭いいい加減な研究だな。太古の閉じ込められた大気分析から、今より高濃度
のCO2であったことが判っている。当時の巨大植物が現在の石炭や石油だ。温暖化や
寒冷化など太陽活動や水や水蒸気、雲の影響の方が遥かに大きい。400ppm程度の
CO2濃度などの影響など知れているし、数十ppm程度の変動など気候変動からすれば
誤差の内だ。
46: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 10:32:16.34 ID:My0/UWho

>>25
温暖化の原因が二酸化炭素かどうかは別として、
300万年より前は二酸化炭素はもっと多かったかもってことでしょうけども。
7: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 22:26:34.22 ID:QPlne18f

300万という意味のない期間で区切って
最大と煽る愚
その愚に踊らされる愚民w
10: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 22:32:03.29 ID:VrLCyp1V

あんまり空気組成中の割合は関係ないようなw
温暖化ファクターであるなら、それ自体の割合の変動が問題になるわけで
もっともCO2以上に影響力あるファクターあるらしいけど
牛のげっぷとかw


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

13: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 22:38:16.67 ID:g7dvHPu0

でも恐竜の時代は今よりずっと二酸化炭素濃度が高くて、温暖で、生物は最高レベルで繁栄していたんでしょ?
17: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 22:44:34.33 ID:VrLCyp1V

>>13
精密な進化を遂げて地球を支配し、人口過多となってる人間は暑さに弱いし、温暖化で陸が沈むし、砂漠化で食糧も減るから
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijinaka.js
22: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:05:07.02 ID:g7dvHPu0

>>17
海水温度が高くなったら、雨雲がよりせいぜいされやすくなり、気流も激しくなった結果、現在砂漠のところにも雨が降るようにならんかね?
16: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 22:39:17.01 ID:Z9i+16ZO

何度も同じことを書くのも気が引けるのだが、
そもそも温暖化の最大の原因が二酸化炭素であるという証拠は何もない。
二酸化炭素以上の温暖化物質はいくらでもあるからだ。
例えば水蒸気がそうだ。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

18: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 22:48:39.95 ID:Z9i+16ZO

温暖化で沈んだ島も陸地も今のところ一つも報告されていない。
標高0mの小島は太平洋上にはいくらでもあるがそれらの島々のどれ一つとして沈んではいない。
20: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 22:50:51.57 ID:qfKtkUJM

2030年には地球寒冷化が明らかになる。

根拠は太陽活動の低下。
黒点数が明らかに減っていて、極小期の到来が予想されている。

23: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:06:54.94 ID:0kDW4nRo

二酸化炭素は地球誕生以来右肩下がりで300万年前っていったら下がりきったあと
45億年の歴史では僅かな期間を取り上げるのは意味がない騙す意味はあるんだろうが
27: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:42:53.83 ID:bHBZM2GC

緑化運動のほうが効果ありそうだけどな
そのためには砂漠化の阻止と森林伐採をやめなきゃな


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

28: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:46:47.99 ID:eb9Vzoml

どう考えても温暖化より氷期が来る方が怖い
今のうちに暖めといた方がいいと思うんだが
31: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:51:51.97 ID:Mhd3Q14A

物性にはなあ、比熱や濃度と言う属性があってな、CO2ガスが特定の赤外波長でよく
吸収(検出にはこの原理に基づいている機器が多い)するからと言って
「温暖化」がどうたらと科学的では無いな。こんなのCO2ガスに赤外線あてて実験
すれば定量的に判ることだ。科学と宗教や利害などと混同するな。
33: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 00:24:26.53 ID:2QC1bB6F

温暖化しないと予算貰われへんで困るヤツおるやろw
34: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 00:35:49.82 ID:Uegc7QX8

放置炭鉱火災
ロシアの放置ガス田火災

これで半分排出らしいじゃん。
馬鹿みたいな事をやってる地球人


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

36: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 00:46:00.71 ID:FymKzsB5

>最大である可能性が濃厚であるようだ。
>劇的な気温の上昇をもたらすかもしれない、と最新の研究は主張している。

可能性を主張することは自由だけど無意味
そもそも 404ppmから 405ppmになったとしても劇的なはずが無いし
産業革命時のヨーロッパの粉塵にはかなわない

37: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 00:51:10.44 ID:743/Cr3r

暑いのが好きな宇宙人がテラフォーミングしてるんだよ
43: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 06:52:37.55 ID:7tk7XOE1

寒冷期の大型哺乳類が暖かくなって簡単に絶滅したように
人類も数万年、数十万年程度に発生する変化で絶滅する可能性だったある気がする
穀物や家畜の大量飼育に依存しているから原始的な生活をしていた頃より脆弱だろう
45: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 10:30:39.02 ID:My0/UWho

メタンに着目すれば、
二酸化炭素と水素とメタン合成菌でメタンが作れるそうだけど、
それで二酸化炭素減らせると思った。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

49: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 11:41:43.75 ID:Jj/XUFRz

人為的排出源がないのに300万年より前の地球は暑かったという矛盾する話を隠したいのだろう
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijisita.js

元スレ:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1554902158/

Source: mindhack
【恐怖】大気に含まれる二酸化炭素の量が過去300万年で最大である可能性・・・このままだと地球は・・・