未だに現金払いの奴www

トレンド

1: 思考 2022/01/15(土) 16:08:57.69 ID:p1oxDgkf0.net
なんでなんや?

中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる

.mm-ttl{ font-size:14px; margin-bottom: 15px;}
.mm-ttl .Ttl-mil{ font-size:14px !important; color: gray;}
.mm-ttl .Ttl-mil span{ color: rgb(0, 128, 0); font-size: 15px !important; font-weight: bold;}
.at_out ul{-webkit-padding-start: 0; margin: 0 !important; padding: 0;}
.at_out li{ list-style-type:none !important; font-size:16px; line-height:1.2; font-weight: bold; margin-left: 0 !important; margin-bottom: 20px !important;}
.at_out li a{ text-decoration:underline; color:rgb(0, 102, 204); list-style-type:none;}
.pc_none{ display:none;}
.sp_none{ display:block;}

2: 思考 2022/01/15(土) 16:09:41.11 ID:IvCYAbZEd.net
金使ってる感やろ

3: 思考 2022/01/15(土) 16:09:46.17 ID:lOw2YmC+d.net
カードない

4: 思考 2022/01/15(土) 16:10:11.96 ID:9KpI5kNdr.net
現金が好きなんや

5: 思考 2022/01/15(土) 16:11:45.36 ID:M70sSrGO0.net
多いよな
未だに8割ぐらいは現金だと思うわ

6: 思考 2022/01/15(土) 16:12:23.78 ID:G8bpBe92p.net
そもそもなんで日本って現金払い多いんや?
技術的にはかなり早くからいけそうやろ

11: 思考 2022/01/15(土) 16:13:49.15 ID:Hn5P4otg0.net
>>6
保守的な石頭が多いんやろ

18: 思考 2022/01/15(土) 16:15:30.57 ID:G8bpBe92p.net
>>11
いや今の保守層こそテレホンカードとか自動改札とか開発した奴らの世代やんけ
どっちも世界初やぞ
なんならキャッシュレス超先進国のはずやん

15: 思考 2022/01/15(土) 16:14:25.49 ID:XReWwxGn0.net
>>6
偽札がほとんどないから電子化が遅れた

22: 思考 2022/01/15(土) 16:17:14.19 ID:G8bpBe92p.net
>>15
遅れてなくね?
世界初の一般クレカVISAがこの世に生まれたのが1958年で、その3年後にはもうJCBが設立されてるぞ

中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる

.mm-ttl{ font-size:14px; margin-bottom: 15px;}
.mm-ttl .Ttl-mil{ font-size:14px !important; color: gray;}
.mm-ttl .Ttl-mil span{ color: rgb(0, 128, 0); font-size: 15px !important; font-weight: bold;}
.at_out ul{-webkit-padding-start: 0; margin: 0 !important; padding: 0;}
.at_out li{ list-style-type:none !important; font-size:16px; line-height:1.2; font-weight: bold; margin-left: 0 !important; margin-bottom: 20px !important;}
.at_out li a{ text-decoration:underline; color:rgb(0, 102, 204); list-style-type:none;}
.pc_none{ display:none;}
.sp_none{ display:block;}

7: 思考 2022/01/15(土) 16:13:20.29 ID:q1CfFjvz0.net
クレカもってない

8: 思考 2022/01/15(土) 16:13:32.77 ID:i1q6NKuR0.net
現金が発行されてるからやで

9: 思考 2022/01/15(土) 16:13:39.83 ID:p1oxDgkf0.net
作ればええやん

14: 思考 2022/01/15(土) 16:14:20.66 ID:q1CfFjvz0.net
>>9
作るのめんどくさいし
なんか怖いし

10: 思考 2022/01/15(土) 16:13:43.30 ID:q1CfFjvz0.net
クレカより現金のが早いやろww

12: 思考 2022/01/15(土) 16:13:54.66 ID:p6Oy+U0V0.net
クレカない勢は楽天カードも落ちたんか

13: 思考 2022/01/15(土) 16:14:11.11 ID:9hkIRSlC0.net
スーパーのキャッシュレスレジいつもガラガラで草

17: 思考 2022/01/15(土) 16:14:55.40 ID:q1CfFjvz0.net
>>13
あれやり方分からないんだよね

36: 思考 2022/01/15(土) 16:21:31.08 ID:TmYX0lls0.net
>>13
無印でも店員がキャッシュレスレジはこちらでーす!って叫んでたけどみんな有人レジで並んでたわ

16: 思考 2022/01/15(土) 16:14:32.85 ID:wxNVbEwk0.net
PayPay0.5パーしかポイントつかないし現金でええかなてなる

21: 思考 2023/07/03(月) 04:12:13
日本の紙幣技術が凄すぎるんじゃよ、他国は偽札が多くて紙幣に安心が無いからキャッシュレスに走るんだよ
てか、今の季節に後輩とかに休憩するからちょっと皆の分ジュースでも買って来いって1000円札渡すんだがキャッシュレス派閥はこんな時どうするんかね?

1001: 思考ちゃんねる

.ninki{ clear:both; margin-bottom: 15px;}
.mm-ttl{ font-size:14px;}
.mm-ttl .Ttl-mil{ font-size:15px !important; color: gray;}
.mm-ttl .Ttl-mil span{ color: rgb(0 128 0); font-size: 15px !important; font-weight: bold;}
.at_out ul{-webkit-padding-start: 0; margin: 0 !important; padding: 0;}
.at_out li{ list-style-type:none !important; font-size:16px; line-height:1.2; font-weight: bold; margin-left: 0 !important; margin-bottom: 20px !important;}
.at_out li a{ text-decoration:underline; color:rgb(0 102 204); list-style-type:none;}
.pc_none{ display:none;}
.sp_none{ display:block;}

Source: mindhack
未だに現金払いの奴www