
sssp://img.5ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif
———-
万博会場にサウナ ととのうのは1日あたり約100人の「狭き門」
———-
万博会場にサウナ ととのうのは1日あたり約100人の「狭き門」
来年4月に始まる大阪・関西万博にサウナができる。埋め立て島の夢洲(ゆめしま)
(大阪市此花区)の会場内のうち、最も西側の大阪湾に面したエリアに設けられる。
ただ、1日あたり利用できるのは、約100人で、狭き門になりそうだ。
万博を主催する日本国際博覧会協会が24日、発表した。サウナは、テント生地を使
った構造物を手がける太陽工業(大阪市)が建てる。花のつぼみのような形から、
「太陽のつぼみ」と名付けた。サウナは男女に分かれており、水着を着て入る。水風
呂もある。予約制で1回90分まで利用できる。万博の入場券のほかに追加の費用はか
からない。
関係者によると、サウナエリアは植物の植え込みで囲い、音や香りの演出をすると
いう。「五感に訴えるこれまでにないサウナ体験は、万博のテーマである『いのち輝
く未来社会のデザイン』に通じる」と話す。
サウナ愛好者にとって気になるのは、サウナと水風呂の温度。担当する協会催事企
画プロデューサーの小橋賢児さんは「どんな人でも楽しめるぐらいの心地よいものに
なると思う」と話した。(諏訪和仁)
———-
https://www.asahi.com/articles/ASS9S32NBS9SPLFA00MM.html
続きを読む
Source: diet
吉村「おーい!万博会場にサウナができるぞ!よかったなお前ら!」