江戸時代の冬って農作業できないのによく食糧保ったよな未だに納得しとらんのやが

トレンド

1: 思考 2023/02/19(日) 23:52:38.07 ID:kT5c69yu0
短くとも3〜4ヶ月は農閑期やろ?
各家がそんな量蓄えられたんか?
というかやる事無しにその間ずっと家に居るとか空気最悪になりそうやな

中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる

.mm-ttl{ font-size:14px; margin-bottom: 15px;}
.mm-ttl .Ttl-mil{ font-size:14px !important; color: gray;}
.mm-ttl .Ttl-mil span{ color: rgb(0, 128, 0); font-size: 15px !important; font-weight: bold;}
.at_out ul{-webkit-padding-start: 0; margin: 0 !important; padding: 0;}
.at_out li{ list-style-type:none !important; font-size:16px; line-height:1.2; font-weight: bold; margin-left: 0 !important; margin-bottom: 20px !important;}
.at_out li a{ text-decoration:underline; color:rgb(0, 102, 204); list-style-type:none;}
.pc_none{ display:none;}
.sp_none{ display:block;}

2: 思考 2023/02/19(日) 23:53:26.98 ID:kT5c69yu0
調べてもろくに出てこおへんのや
歴史家も分かっとらんのとちゃうやろな

3: 思考 2023/02/19(日) 23:53:54.05 ID:eaE6+gmr0
>>2
魚食べてたんよ

7: 思考 2023/02/19(日) 23:56:09.73 ID:kT5c69yu0
>>3
まあそうやろけど足りたんかな
海沿いはともかく長野は大変そうやな

21: 思考 2023/02/20(月) 00:01:22.92 ID:z4HbQ0D60
>>7
あと、当時植民地にしてた奄美や沖縄から輸入してた
南国は冬でも農業できるからね

26: 思考 2023/02/20(月) 00:04:05.62 ID:S+9CnTJP0
>>21
まあそれはそうやろな
南国ありきやな

4: 思考 2023/02/19(日) 23:55:01.34 ID:7ofOCwXv0
収穫終えたばかりの米
保存食である漬けもの

5: 思考 2023/02/19(日) 23:55:10.03 ID:kT5c69yu0
例えでなくてほんまに気になって眠れん
野菜なんか漬物しかないんやで
壊血病にならんか?

11: 思考 2023/02/19(日) 23:57:48.66 ID:KWUR3R5n0
>>5
ええ…
海外やと壊血病予防にザワークラウト持ち込んでたやん

16: 思考 2023/02/20(月) 00:00:12.63 ID:S+9CnTJP0
>>11
知っとるよ
でもあれ無いよりマシくらいの策やろ確か
あとビタミンB欠乏症とかもあるで

中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる

.mm-ttl{ font-size:14px; margin-bottom: 15px;}
.mm-ttl .Ttl-mil{ font-size:14px !important; color: gray;}
.mm-ttl .Ttl-mil span{ color: rgb(0, 128, 0); font-size: 15px !important; font-weight: bold;}
.at_out ul{-webkit-padding-start: 0; margin: 0 !important; padding: 0;}
.at_out li{ list-style-type:none !important; font-size:16px; line-height:1.2; font-weight: bold; margin-left: 0 !important; margin-bottom: 20px !important;}
.at_out li a{ text-decoration:underline; color:rgb(0, 102, 204); list-style-type:none;}
.pc_none{ display:none;}
.sp_none{ display:block;}

13: 思考 2023/02/19(日) 23:58:14.27 ID:snWpZNBj0
>>5
たとえば米だって収穫できるのは基本1年に1回で秋だけやろ
そういうので1年回すわけや
米以外にも粟とか稗とかそういう別の作物とかもある
後は当然保存食とかやな、食文化は保存のために発展したものも多い
でも当然足りなくなる時は足りなくなって餓死者が出ることもあったわけや

6: 思考 2023/02/19(日) 23:55:42.74 ID:KWUR3R5n0
米と漬物ぐらい貯蔵しておけば余裕やろ

9: 思考 2023/02/19(日) 23:57:08.31 ID:kT5c69yu0
>>6
漬物なんか3ヶ月保つやろか?

8: 思考 2023/02/19(日) 23:56:52.26 ID:FKwnOsdn0
オーパーツの兵糧丸があるからな

10: 思考 2023/02/19(日) 23:57:42.54 ID:V5LNKjbW0
そばの実撒いて収穫 
雑穀類 空き地に野菜 なんでも食べるよ

12: 思考 2023/02/19(日) 23:58:02.05 ID:LEb9T6/h0
玄米とかあわやひえ食ってたから保存きくんよ
白米は農民はたまにしか食わない
江戸病になるから

14: 思考 2023/02/19(日) 23:58:16.98 ID:kT5c69yu0
てことは冬の間は漁師が日本の命綱だったんか

15: 思考 2023/02/19(日) 23:59:32.52 ID:eHW7MupbM
まず冬野菜があるやんけ

//s.imgur.com/min/embed.js

//s.imgur.com/min/embed.js

漬けもんでも生野菜でも干せばいくらでも持つ

//s.imgur.com/min/embed.js

//s.imgur.com/min/embed.js

ちな南瓜は夏に取って冬まで持つから冬至の日に食べるんやで

19: 思考 2023/02/20(月) 00:01:06.54 ID:S+9CnTJP0
>>15
冬野菜って関東以北でも育つんか?近畿はええやろけど

24: 思考 2023/02/20(月) 00:02:32.62 ID:IdVHkqmaM
>>19
知らんけど千葉の船橋では育ってる
冬日が年間30日ぐらいの気候

29: 思考 2023/02/20(月) 00:05:38.23 ID:S+9CnTJP0
>>24
はえー貴重な情報サンガツやでマジ
関東はなんとかいけるんやな…当時はもっと寒いやろし、色々農業技術もちゃうやろけど

17: 思考 2023/02/20(月) 00:00:43.42 ID:S0Ij3ZPk0
新潟に人口が多かったのは、鮭がいっぱい獲れた説

20: 思考 2023/02/20(月) 00:01:16.71 ID:5SVRcrhsM
>>17
アホ
北前船やろ
日本海側の諸都市がさかえたのは

23: 思考 2023/02/20(月) 00:02:18.40 ID:S0Ij3ZPk0
>>20
諸都市()

38: 思考 2023/02/20(月) 00:11:56.90 ID:5SVRcrhsM
>>23
悔しそうで草
鮭だけであんなでかくなるかよw

44: 思考 2023/02/20(月) 00:13:26.89 ID:S0Ij3ZPk0
>>38
北前船だけなら他の都市だってもっと栄えてるよw

55: 思考 2023/02/20(月) 00:19:48.55 ID:5SVRcrhsM
>>44
東海道新幹線の各駅はすべて平等に栄えとるんか?w

60: 思考 2023/02/20(月) 00:21:14.63 ID:S0Ij3ZPk0
>>55
チンケな知識でドヤるから
アホな例しかだせないんだよw  

言うに事欠いて 新幹線()哀れ

72: 思考 2023/02/20(月) 00:25:03.26 ID:5SVRcrhsM
>>60
反論できんならレスつけるなよ
東海道新幹線で論破ですwww

18: 思考 2023/02/20(月) 00:00:46.33 ID:kG52c5Ws0
百姓って1年分の米をどこに保管してたのかは気になる

25: 思考 2023/02/20(月) 00:03:22.12 ID:S+9CnTJP0
>>18
ほんまやで映画とかドラマとか見てもそれらしきもん見当たらん
結構な量だしでかい蔵とかありそうやが

22: 思考 2023/02/20(月) 00:01:24.93 ID:gnUlmGpb0
そもそも真冬の雪国でよくすごせたと思う

32: 思考 2023/02/20(月) 00:07:38.75 ID:S+9CnTJP0
>>22
アイヌとかシベリアの民族とかは逆に農耕せんからこそ生活できたっぽいで
冬はソリぶっ飛ばして獣狩ったり魚取ってた
その代わり人工は少なく抑えてたんやろうな

むしろ北方狩猟採集民の方が納得できる

37: 思考 2023/02/20(月) 00:10:21.29 ID:IdVHkqmaM
>>32
続縄文文化からアイヌ文化に変わって耕作は放棄したけどそれは和人からコメを買うようになったからやで
狩猟採集で賄いきれたわけではない

46: 思考 2023/02/20(月) 00:14:54.06 ID:S+9CnTJP0
>>37
米を買って人口が増えてしまったから狩猟採集が維持できなくなったと考える方をワイは採用したい
でないとシベリア民族が生きてる事の説明にならんからね

27: 思考 2023/02/20(月) 00:04:11.69 ID:Xq51O1ma0
昔の家とか隙間だらけでくっそ寒かったと思うがよく凍死しななったよな

74: 思考 2023/02/20(月) 00:25:42.30 ID:LpLQ+fTXd
>>27
割と凍死っておったぞ
現代でも年間1000人超えとるしここ20年でむしろ増えとる

79: 思考 2023/02/20(月) 00:26:58.63 ID:b/TmIQS+0
>>74
それ現代だろ
明治以降ならともかく江戸時代に死ってあるんか?

28: 思考 2023/02/20(月) 00:05:33.86 ID:OX+v9DuW0
ほとんどの国民栄養失調やったろなあ
現代のヴィーガンはサプリで栄養補完しとるけど当時はそんなものなかったし
江戸時代マンセーは北朝鮮素晴らしい言ってるのと変わらんで

33: 思考 2023/02/20(月) 00:07:50.69 ID:z4HbQ0D60
>>28
そうでもないで
雀食ったり、野猫取ってきて猫鍋にしたり
結構肉食ってたみたいよ

40: 思考 2023/02/20(月) 00:12:19.87 ID:S+9CnTJP0
>>33
鳥と魚と冬眠しない一部の獣よな
冬でも関係ないし
後は地中の越冬中の植物の根とかやっぱ食ったんやろな

にしても結構な量やで
ホンマに多分どでかい蔵に蓄えてたんやろな米

30: 思考 2023/02/20(月) 00:05:50.04 ID:2sbvC41V0
平民はいろりでも囲ってたんか知らんけど将軍様みたいなのはどうやって寒さしのいでたんや
将軍様も火の前にずっといたんか?

43: 思考 2023/03/06(月) 10:40:59
> 漬物なんか3ヶ月保つやろか?
浅漬けしか知らなさそうw
昔の梅干しが塩分高かったのは何のためだと思ってるんやろうな?

1001: 思考ちゃんねる

.ninki{ clear:both; margin-bottom: 15px;}
.mm-ttl{ font-size:14px;}
.mm-ttl .Ttl-mil{ font-size:15px !important; color: gray;}
.mm-ttl .Ttl-mil span{ color: rgb(0 128 0); font-size: 15px !important; font-weight: bold;}
.at_out ul{-webkit-padding-start: 0; margin: 0 !important; padding: 0;}
.at_out li{ list-style-type:none !important; font-size:16px; line-height:1.2; font-weight: bold; margin-left: 0 !important; margin-bottom: 20px !important;}
.at_out li a{ text-decoration:underline; color:rgb(0 102 204); list-style-type:none;}
.pc_none{ display:none;}
.sp_none{ display:block;}

Source: mindhack
江戸時代の冬って農作業できないのによく食糧保ったよな未だに納得しとらんのやが