マンデラエフェクトの記憶や体験をみんなで共有し合いましょう
まだマンデラエフェクトかどうか分からない個人的な史実と異なる記憶、違和感についてもオーケーです
パラレルワールドや世界線など、マンデラエフェクトをオカルト的に考察することも大歓迎です
マンデラ効果(マンデラこうか、英: Mandela Effect)とは、事実と異なる記憶を不特定多数の人が共有している現象を指すインターネットスラング、およびその原因を超常現象や陰謀論として解釈する都市伝説の総称である。
当時存命中だった南アフリカの指導者ネルソン・マンデラについて、1980年代に獄中死していたという記憶を持つ人が大勢現れたことに由来し、それ以外の事例に対しても広く用いられている。
その用語と概念は学術的に扱われるものではなく、一般にはインターネットによって流行的に広まったミームの一種とみなされている。ネット上では様々な原因が空想的仮説として噂されており、決定的な定説は確立されていないが、パラレルワールド間の移動を体験したことによるものとする疑似科学的な俗説が主流となっている。
一方、懐疑主義の立場からは、この現象は人間の記憶の不確かさによる虚偽記憶に過ぎないとの主張が多く見られる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/マンデラ効果
ドラえもんのひみつ道具を取り出すときのSE(効果音)として多くの人が記憶している、テレレレッテレー♪は、
実際に、権利関係などでバラエティ番組等で正規音源が使えないときに、
広く普及して使われていたパチモンの効果音が存在していた可能性がある。
その音源が、この動画の冒頭の音。
https://youtu.be/3qA8lv4lmTE
センター入試の国語などで、このときの作者の気持ちを答えなさいだとか、このときの作者の意図として最も適切なものを選びなさい、
などといった出題がされたことはない。
ブルーハーツのマーシーの太ももに今までなかった赤いバンドが出現した
https://www.youtube.com/watch?v=q1-40kKXSLw
椎名林檎のMVの2:42秒の所で、軽く笑うシーンが出現した
https://m.youtube.com/watch?v=gD2mhJ3ByGQ
工藤静香の歌うドラゴンボールGTのED曲、Blue Velvetの歌詞が、
数年前見た時は「walk to the hurricane」という歌い出しだったのに今は「ラントゥザハリケーン」とカタカナ表記で異なっている
林修さんの「いつやるの?今でしょ!」が「いつやるか?今でしょ!」に変化した
アムロ・レイは日系人の設定が半ば公式化した
続きを読む
Source: 不思議
マンデラエフェクトって体験したことある???