最近「多数派の意見」を「大きな声で」主張するのが流行しつつあると思うんや

トレンド

1: 思考 2021/04/19(月) 03:24:48.37 ID:e188+CuY0
少数派を押しつぶすのが快感なんやろか

中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる

.mm-ttl{ font-size:14px; margin-bottom: 15px;}
.mm-ttl .Ttl-mil{ font-size:14px !important; color: gray;}
.mm-ttl .Ttl-mil span{ color: rgb(0, 128, 0); font-size: 15px !important; font-weight: bold;}
.at_out ul{-webkit-padding-start: 0; margin: 0 !important; padding: 0;}
.at_out li{ list-style-type:none !important; font-size:16px; line-height:1.2; font-weight: bold; margin-left: 0 !important; margin-bottom: 20px !important;}
.at_out li a{ text-decoration:underline; color:rgb(0, 102, 204); list-style-type:none;}
.pc_none{ display:none;}
.sp_none{ display:block;}

2: 思考 2021/04/19(月) 03:25:08.03 ID:kgxD6+9V0
ファシズムね

24: 思考 2021/04/19(月) 03:31:25.72 ID:Jg68obII0
>>2
それって実は少数派の意見をでかい声で繰り返しまくった結果なんよね

3: 思考 2021/04/19(月) 03:25:28.57 ID:rOoa1yfa0
例えば?

8: 思考 2021/04/19(月) 03:26:15.36 ID:1n6RyHUP0
>>3
ゆたぼん叩きとか

15: 思考 2021/04/19(月) 03:28:38.49 ID:rOoa1yfa0
>>8
そういうノリは昔からあっただろ
ネットが普及し過ぎたせいか相乗りする奴が増えたとは思うが

35: 思考 2021/04/19(月) 03:34:45.19 ID:3+pMmMRU0
>>15
昔はそんなノリないぞ

41: 思考 2021/04/19(月) 03:36:39.81 ID:rOoa1yfa0
>>35
カラコロは?

26: 思考 2021/04/19(月) 03:31:27.67 ID:9L2WZNLdd
>>8
叩かれて当たり前の炎上商法を例に出すなよ

4: 思考 2021/04/19(月) 03:25:39.94 ID:T4pCwGXuM
昔は違ったんか?

中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる

.mm-ttl{ font-size:14px; margin-bottom: 15px;}
.mm-ttl .Ttl-mil{ font-size:14px !important; color: gray;}
.mm-ttl .Ttl-mil span{ color: rgb(0, 128, 0); font-size: 15px !important; font-weight: bold;}
.at_out ul{-webkit-padding-start: 0; margin: 0 !important; padding: 0;}
.at_out li{ list-style-type:none !important; font-size:16px; line-height:1.2; font-weight: bold; margin-left: 0 !important; margin-bottom: 20px !important;}
.at_out li a{ text-decoration:underline; color:rgb(0, 102, 204); list-style-type:none;}
.pc_none{ display:none;}
.sp_none{ display:block;}

9: 思考 2021/04/19(月) 03:26:49.28 ID:e188+CuY0
>>4
昔はさ
少数派もそれなりに頑張る!とかもありだった気がするのよ

5: 思考 2021/04/19(月) 03:25:41.44 ID:PlZjbVcm0
勇気ある発言とかもてはやされてるのってだいたいこれな印象

6: 思考 2021/04/19(月) 03:25:41.89 ID:kgxD6+9V0
これは民主主義とは言えんね

7: 思考 2021/04/19(月) 03:26:07.64 ID:e188+CuY0
ワイは小説好きやから小説の話になるけど

「少数派をは多数派に合わせれば幸せ!」「少数派は悲惨!」みたいな作品が多いと思うんやね

18: 思考 2021/04/19(月) 03:29:56.00 ID:rOoa1yfa0
>>7
お前の読んでる小説の中での話かーい!w

22: 思考 2021/04/19(月) 03:31:15.86 ID:e188+CuY0
>>18
文学賞受賞作は世相をある程度反映してる
その程度の影響力はまだあると思うんや

10: 思考 2021/04/19(月) 03:27:13.06 ID:RfFKwgeVd
意外に多数派を潰せなくもない

11: 思考 2021/04/19(月) 03:27:32.15 ID:GCtYo3+UM
コロナだからな

12: 思考 2021/04/19(月) 03:27:40.00 ID:e188+CuY0
文学ってさ常に「少数派」のためのものだったと思うのねある意味「避難場所」だったの

14: 思考 2021/04/19(月) 03:28:12.75 ID:X4BWz+v90
>>12
うるせえエルディア人巨人にするぞ

13: 思考 2021/04/19(月) 03:28:08.50 ID:e188+CuY0
今やってるのは「避難場所」を潰してることだと思うのよ

1001: 思考ちゃんねる

.ninki{ clear:both; margin-bottom: 15px;}
.mm-ttl{ font-size:14px;}
.mm-ttl .Ttl-mil{ font-size:15px !important; color: gray;}
.mm-ttl .Ttl-mil span{ color: rgb(0 128 0); font-size: 15px !important; font-weight: bold;}
.at_out ul{-webkit-padding-start: 0; margin: 0 !important; padding: 0;}
.at_out li{ list-style-type:none !important; font-size:16px; line-height:1.2; font-weight: bold; margin-left: 0 !important; margin-bottom: 20px !important;}
.at_out li a{ text-decoration:underline; color:rgb(0 102 204); list-style-type:none;}
.pc_none{ display:none;}
.sp_none{ display:block;}

Source: mindhack
最近「多数派の意見」を「大きな声で」主張するのが流行しつつあると思うんや