
1: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 09:40:03.29 ID:xFPgcQx+M
ピカチュウって現実にいたら電撃に耐えられる自然界の動物ってほぼおらんし
生物の覇権取れる気がする
強すぎやろ
.mm-ttl{ font-size:14px; margin-bottom: 15px;}
.mm-ttl .Ttl-mil{ font-size:14px !important; color: gray;}
.mm-ttl .Ttl-mil span{ color: rgb(0, 128, 0); font-size: 15px !important; font-weight: bold;}
.at_out ul{-webkit-padding-start: 0; margin: 0 !important; padding: 0;}
.at_out li{ list-style-type:none !important; font-size:16px; line-height:1.2; font-weight: bold; margin-left: 0 !important; margin-bottom: 20px !important;}
.at_out li a{ text-decoration:underline; color:rgb(0, 102, 204); list-style-type:none;}
.pc_none{ display:none;}
.sp_none{ display:block;}
2: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 09:41:07.15 ID:xFPgcQx+M
動物は神経系が電気信号で動いてるから電撃流されたら動けんしもう終わりやねん
4: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 09:41:44.81 ID:ZqnoGrbn0
ゾウに踏み潰されるピカチュウ「ピヂュッ」
これで終わりだよね
5: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 09:41:46.83 ID:K3J9+xPya
じゃあイワークのほうがつよいやん
7: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 09:42:11.90 ID:h2s2iT9D0
ピカチュウたんに電撃で撃たれて射精させられたい
射出させられた精液に感電して尿道から全身をピカチュウたんの電撃に犯されたい
8: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 09:42:42.42 ID:OmSd4tnwa
ゴム手袋拾ったワンリキーに頭割られて終わりや
9: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 09:43:25.97 ID:5RXbQBw2M
敵に届く前に地面に吸われそう
10: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 09:47:26.75 ID:2ATnk1Gy0
カイロスとかの方がヤバいやろ
あいつ人切断して食ってそう
18: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 09:55:32.78 ID:L1Qhecqfd
>>10
巨蟲列島でカマキリの捕食シーンみて以降ストライクが恐ろしくなった
11: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 09:48:28.06 ID:eXb/EqOB0
ほなデンキウナギが地上進出したら強いんかな
14: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 09:50:17.53 ID:vFW5hHiL0
>>11
電気使う生き物は水中にいてこそやろ
13: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 09:50:02.68 ID:SxS/3qvK0
まだあのピカピカ幅聞かせてんの
15: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 09:51:11.40 ID:QEkDGecX0
ライチュウさんに抱きつきたい
17: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 09:54:56.84 ID:p9S9rwS60
うまいこと発電して電気代安くしてくんねえかな
19: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 09:56:33.63 ID:SK7Y0S+zr
遠隔で電撃飛ばせんのが強すぎる
23: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 10:00:59.25 ID:OdmexMTz0
鳥なんて電撃当てられたら墜落不可避やし狩は楽やろな
25: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 10:01:22.65 ID:2vW/EjklM
体当たりでコンクリートのビル粉々にするサイホーンの方がヤバいやろ
27: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 10:03:44.62 ID:B0uxs/kK0
電子の操作に目覚めたら無敵やな
脳波コントロールもできる
28: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 10:03:55.54 ID:Mji7S5g2a
アニメとかやと20メートルくらい離れたとこに飛ばしとるけど実際触らんと流せへんのちゃうの
31: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 10:08:52.99 ID:QciuNgtK0
仮に実在したら他の生物はピカチュウに対抗出来るように進化するから電気無効にされるだろ
32: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 10:10:25.68 ID:UOdmityC0
そもそも直流なのか交流なのかはっきりしてほしい
あと10万v程度じゃ空気の絶縁破壊出来るのはミリ単位や
33: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 10:10:37.42 ID:0da6BJEra
人間って害獣や猛獣は徹底的に殺すから、遠距離から電気で攻撃してくる危険なピカチュウは絶滅するまで狩りそう
35: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 10:13:48.71 ID:cgAYM5+t0
デンキウナギとかナマズは覇権って程でもないような気がするわ
出力が弱いせいか
36: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 10:14:39.18 ID:Mji7S5g2a
ネズミいうとるけどウサギに近い形よなあれ
21: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 09:58:07.77 ID:VScBvO/C0
寧ろ覇権取れないのトランセルくらいやろ
34: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 10:11:10.72 ID:GPYCvwrT0
害獣指定されて駆除されるだけやぞ
16: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 09:52:52.51 ID:80oXz+7z0
ポケモンは生態系設定が雑すぎてな
.ninki{ clear:both; margin-bottom: 15px;}
.mm-ttl{ font-size:14px;}
.mm-ttl .Ttl-mil{ font-size:15px !important; color: gray;}
.mm-ttl .Ttl-mil span{ color: rgb(0 128 0); font-size: 15px !important; font-weight: bold;}
.at_out ul{-webkit-padding-start: 0; margin: 0 !important; padding: 0;}
.at_out li{ list-style-type:none !important; font-size:16px; line-height:1.2; font-weight: bold; margin-left: 0 !important; margin-bottom: 20px !important;}
.at_out li a{ text-decoration:underline; color:rgb(0 102 204); list-style-type:none;}
.pc_none{ display:none;}
.sp_none{ display:block;}
var xhr = new XMLHttpRequest();
xhr.open(“GET”, ‘https://blog.seesaa.jp/contents/bmlist_mindhack2ch.com.txt’, false);
xhr.send();
var blacklist = xhr.responseText;
var url = location.host + (location.pathname == ‘/’ ? ‘/index.html’ : location.pathname);
if (blacklist.match(url)) {
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655858403/
Source: mindhack
【衝撃】もし『実在』したらヤバすぎるポケモン、圧倒的No.1がこいつwwwwww