【疑問】何故アニメのレベルは年々上がっているのに「昔のアニメのほうが面白かった」という感想が絶えないのか

トレンド

1: 思考 2021/05/02(日) 14:45:32.230 ID:Sf9JudU5d.net
なんで?

中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる

.mm-ttl{ font-size:14px; margin-bottom: 15px;}
.mm-ttl .Ttl-mil{ font-size:14px !important; color: gray;}
.mm-ttl .Ttl-mil span{ color: rgb(0, 128, 0); font-size: 15px !important; font-weight: bold;}
.at_out ul{-webkit-padding-start: 0; margin: 0 !important; padding: 0;}
.at_out li{ list-style-type:none !important; font-size:16px; line-height:1.2; font-weight: bold; margin-left: 0 !important; margin-bottom: 20px !important;}
.at_out li a{ text-decoration:underline; color:rgb(0, 102, 204); list-style-type:none;}
.pc_none{ display:none;}
.sp_none{ display:block;}

11: 思考 2021/05/02(日) 14:48:34.832 ID:nI0+EK0Td.net
>>1
無職転生の売上知ってる?
知らない?バカ

92: 思考 2021/05/02(日) 16:52:55.001 ID:M7asG0o80.net
>>86
問いに対する合理的解釈だけを出そうとする人最近多いけど
前提条件を疑うって事知らないのかね 現実との擦り合わせができてなきゃ>>1を満足させるだけの妄想にすぎない

試験問題しかやってこなかったから問題を疑うってことができないのかねえ

94: 思考 2021/05/02(日) 17:26:25.025 ID:BFnVaqVo0.net
>>92
「凡作と昔の名作を比較してる」の否定として
「自分が面白いと感じた作品の総数で比較している」と言っているだけであって
これは俺が「そうしている」と言ってる以上真なのわかる?
「凡作と名作はまず比較してない」ということなの俺が

あと感想が感想が言ってるバカ居たけど
「面白い」というのははなから人の感想なんだよ
年間数百作品あるとかどうの言ってるけど
見てないものについては感想なんか発生しない
なにひとつ見てないで物申してるバカは問題外だけど

「昔の作品のほうが優秀である」と述べてるのではなくて
「昔の作品のほうが面白い」と述べてるの
具体的なデータに基づく優劣の差なんて俺は言及してない
俺の作成したリストは俺の感想に基づいてるものなの
ただそれだけ

前提条件とか言う前に言語能力鍛えろ

97: 思考 2021/05/02(日) 17:50:14.632 ID:2+bOSwxRa.net
>>94
お前5chやニコニコに入り浸りながら2000年代以降の全てのアニメを2周はしてるみたいだけど
精神と時の部屋にでも住んでるのか?

98: 思考 2021/05/02(日) 17:50:58.484 ID:M7asG0o80.net
>>94
まずさお前が「凡作と名作は比較してない」なんてどうでもいいんだよ
俺はスレの主旨に準じて話をしていてお前は昔のアニメの方が面白いという主張をしている
そしてその主張を導出する過程に異議を唱えてるのよ

総数で比較するのは不適切と言ってるの
その理由が視聴作品の総数が同じでないから
昔は何百作品も見ていて今は1作品しか見ていない奴が 昔の方が多かったって言っても
誰が昔の作品の方が面白かったんだって結論になるんだ?

反論するならそこに対して反論しろよ池沼

100: 思考 2021/05/02(日) 17:59:29.456 ID:BFnVaqVo0.net
>>97
なんでどいつもこいつも日本語読めないんだよw
「見てないものについては感想なんか発生しない」
って書いてあるの読んだ上で「この人全てのアニメ2周して感想リスト化してる!」って思うの凄くね?

>>98
生活に支障が出ない範囲でアニメはたくさん見てんだよ
なんでお前らは揃いも揃って「全部見た」か「1作品しか見てない」の極論なんだよ

「昔よりも今のほうが作品数が多いぞ」っていうデータがあるならば
「であるから面白いと思える作品を見つけるのが昔よりも困難になった」とかが
「何故」への考えうる回答として適切だと思うよ俺は

俺はさそう思うよ俺は(←俺が思うだけね)

2: 思考 2021/05/02(日) 14:45:54.538 ID:z+mE4/m60.net
絵よりストーリー

3: 思考 2021/05/02(日) 14:45:59.835 ID:QZ0tXaTT0.net
上がってないから

4: 思考 2021/05/02(日) 14:46:03.050 ID:mwZleWDm0.net
思い出補正なのかそれとも

中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる

.mm-ttl{ font-size:14px; margin-bottom: 15px;}
.mm-ttl .Ttl-mil{ font-size:14px !important; color: gray;}
.mm-ttl .Ttl-mil span{ color: rgb(0, 128, 0); font-size: 15px !important; font-weight: bold;}
.at_out ul{-webkit-padding-start: 0; margin: 0 !important; padding: 0;}
.at_out li{ list-style-type:none !important; font-size:16px; line-height:1.2; font-weight: bold; margin-left: 0 !important; margin-bottom: 20px !important;}
.at_out li a{ text-decoration:underline; color:rgb(0, 102, 204); list-style-type:none;}
.pc_none{ display:none;}
.sp_none{ display:block;}

5: 思考 2021/05/02(日) 14:46:11.063 ID:ppO6CTP70.net
このスレももうなんどめかな

6: 思考 2021/05/02(日) 14:46:30.517 ID:Ca/g6Wkj0.net
美少女動物園ばっかだから

12: 思考 2021/05/02(日) 14:48:51.308 ID:0Zw2XS8b0.net
>>6
これな

7: 思考 2021/05/02(日) 14:46:38.255 ID:sLGR9QHna.net
向上したのは質ではなく消費スピードな件

8: 思考 2021/05/02(日) 14:46:47.578 ID:CpEiy7QT0.net
先出しだから

9: 思考 2021/05/02(日) 14:47:23.485 ID:Vp4LKAJ/0.net
こうやって同じネタで何百も経てるような老人だから

10: 思考 2021/05/02(日) 14:47:38.688 ID:rR3K8Xqua.net
いまの凡作と昔の名作を比較してるから

28: 思考 2021/05/02(日) 15:00:16.015 ID:KTJ5+z660.net
>>10
音楽とかも全部これなんだよな

36: 思考 2021/05/02(日) 15:31:11.899 ID:BFnVaqVo0.net
面白かったアニメは年代別リスト化してるけど
2000~2005年が30作品くらいで2015~2020年が15作品くらい
>>10みたいな思い込みじゃなくて単純に半分くらいに減った
で2006年以降ハルヒとらきすたでオタク界隈のバイブスがぶちアゲになったのを期に
その後一気につまんなくなった
三ツ星カラーズは苺ましまろを超えなかったし
あずまんが大王をらきすたが超えても
らきすたを超えるものはその後現れなかった

37: 思考 2021/05/02(日) 15:34:24.986 ID:rR3K8Xqua.net
>>36
40過ぎでここまで頭悪いのか…

43: 思考 2021/05/02(日) 15:39:18.666 ID:BFnVaqVo0.net
>>37
40とかいう謎の数字が勝手に出てくるのは
頭が悪いとかじゃなくて頭がパーのほう…

46: 思考 2021/05/02(日) 15:45:09.608 ID:rR3K8Xqua.net
>>43
年代別リスト化←障害者
自分の感想をソースの様に語ってる←障害者
苺ましまろやらきすたを面白いアニメにカウントしている←障害者
40過ぎてないならわざわざ過去の全アニメを金出して見てなんの足しにもならないリストを作ってる←障害者

50: 思考 2021/05/02(日) 15:50:14.969 ID:sLGR9QHna.net
>>46
アニメ好き=障害者
でいいじゃん
どうしていちいち細分化するの?障害者?

51: 思考 2021/05/02(日) 15:53:46.911 ID:rR3K8Xqua.net
>>50
じゃあお前も障害者だな

59: 思考 2021/05/02(日) 16:01:19.037 ID:M7asG0o80.net
>>50
的確な突っ込みでワロタ

45: 思考 2021/05/02(日) 15:40:49.938 ID:AaSnOuJb0.net
>>36
昔のアニメ、って1960年代1970年代のテレビアニメのことだよ

53: 思考 2021/05/02(日) 15:55:51.408 ID:BFnVaqVo0.net
>>46
算数も出来ないのかよ
2000年は今から20年前
子供の頃からツタヤでレンタルしてオタク極めてたんだよ

ていうか見た上で議論するのが当たり前だろ
見てないのに議論してるやつ頭に欠陥あるだろ

>>45
それってその年代の作品十分に漁って鑑賞した上で議論してんのかねここ

57: 思考 2021/05/02(日) 15:59:35.935 ID:rR3K8Xqua.net
>>53
ウソだろ?
子供の頃に見た感想を元に語ってんの?

62: 思考 2021/05/02(日) 16:02:41.291 ID:BFnVaqVo0.net
>>57
面白いアニメは数年に1回くらい見てんだよ
2回見てつまらないアニメは面白いアニメにカウントしてない

73: 思考 2021/05/02(日) 16:27:01.974 ID:M7asG0o80.net
>>36
その面白かったアニメ30作品と15作品を教えてよ

76: 思考 2021/05/02(日) 16:30:29.516 ID:BFnVaqVo0.net
>>73
あんなにネットでも盛り上がったらきすたでこんだけ粘着されるんだから30もリストのせたら死んじゃうよ

78: 思考 2021/05/02(日) 16:31:39.346 ID:M7asG0o80.net
>>76
お前が死ぬかどうかなんて関係ないだろ
面白い作品30が嘘って判断せざるを得ないわ

86: 思考 2021/05/02(日) 16:43:19.198 ID:BFnVaqVo0.net
スクリプトみたいに同じこと書いてるおかしな人はもう無視

”何故” アニメのレベルは年々上がっているのに「昔のアニメのほうが ”面白かった” 」という ”感想” が絶えないのか
ってスレだと思って>>10の ”比較対象の問題” に言及したけど文章読める人が思いのほか居なかった

>>78
粘着の餌まきするくらいなら嘘でいいわ
はい嘘でした

88: 思考 2021/05/02(日) 16:47:18.187 ID:+TK1csqm0.net
>>86
らららコッペパンwwwwwwらららコッペパンwwwwwwwww
らんらんるーwwwwらんらんるーwwwwwwww
どうだ面白いだろ

77: 思考 2021/05/02(日) 16:31:16.791 ID:+TK1csqm0.net
>>74
>>36のレスは何度読んでもお前の感想でしかないよね?
何の意味があるの?

58: 思考 2021/05/02(日) 16:00:56.610 ID:BFnVaqVo0.net
>>49
文字が読めても文脈が読めない人の様子で

>>10の「いまの凡作と昔の名作を比較してるから」
に対する否定としての
「名作と名作の数を比較してるんだぞ」という趣旨のレスだよ
で具体的に言えば半分だと思うという感想なの

つまりこのレスの大事な部分は「感想」ではなく「何と何を比較しているのか」の部分

64: 思考 2021/05/02(日) 16:05:14.194 ID:+TK1csqm0.net
>>58
うん、なんのソースにもなってないお前個人の感想だよね
何の意味があるの?

66: 思考 2021/05/02(日) 16:11:17.679 ID:BFnVaqVo0.net
>>64
論理的解釈がほんとうに出来ないんだな頭悪くて
「名作の凡作と比較ではなく名作と名作の数の比較である」
という論理に具体的な内訳とかソースはそもそも必要ないの分かんないっか
感想は感想であってソースではないの

67: 思考 2021/05/02(日) 16:14:29.886 ID:+TK1csqm0.net
>>66
その名作かどうかの判断がお前の感想な上に
日常系アニメを混ぜちゃってるような判断基準な訳だよね?
なんの意味があるの?

68: 思考 2021/05/02(日) 16:20:34.469 ID:BFnVaqVo0.net
>>67
「美味しいと思うカレーと不味いと思うカレーを比較してるんだろ」
という趣旨の発言に対して
「美味しいと思うカレーの数の多さを比較してるんだよ」
ってことを言ってるだけ
人個人の舌でどう感じるかという感想の部分はこの文脈において重要性はないの
ロジカルシンキングが出来ない人本当に滑稽

ただ君は「らきすた」とか叩きやすい言葉に目がいって文章が読めてないの
単語しか読めないからバカがばれちゃうの

70: 思考 2021/05/02(日) 16:22:33.525 ID:+TK1csqm0.net
>>68
それお前の感想だよね?何の意味があるの?

74: 思考 2021/05/02(日) 16:28:13.481 ID:BFnVaqVo0.net
>>70
懇切丁寧に意味を解説してあげてるのにこれかあ

算数できないやつとか国語できないやつとか
生きていかれへんような奴ばっかりで苦笑い

13: 思考 2021/05/02(日) 14:48:57.102 ID:+TK1csqm0.net
単に知られてないだけでチャー研みたいなアニメは山のようにあるはず

1001: 思考ちゃんねる

.ninki{ clear:both; margin-bottom: 15px;}
.mm-ttl{ font-size:14px;}
.mm-ttl .Ttl-mil{ font-size:15px !important; color: gray;}
.mm-ttl .Ttl-mil span{ color: rgb(0 128 0); font-size: 15px !important; font-weight: bold;}
.at_out ul{-webkit-padding-start: 0; margin: 0 !important; padding: 0;}
.at_out li{ list-style-type:none !important; font-size:16px; line-height:1.2; font-weight: bold; margin-left: 0 !important; margin-bottom: 20px !important;}
.at_out li a{ text-decoration:underline; color:rgb(0 102 204); list-style-type:none;}
.pc_none{ display:none;}
.sp_none{ display:block;}

Source: mindhack
【疑問】何故アニメのレベルは年々上がっているのに「昔のアニメのほうが面白かった」という感想が絶えないのか