ワイ「学校の勉強よりプログラミングだけを勉強しろ」 息子「わかった!」

トレンド
492070 (1).jpg

1: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:17:51.74

コレで嫁ちゃんブチギレやからなぁ

学校のお勉強をめちゃくちゃ頑張って公務員になっても貰える給料なんて精々月20万円程度だからなぁ

その点、子供の頃からプログラミングをゴリゴリに仕込みまくって、中学出て即エンジニア就職させれば25歳で月収200万円がかなりの確度で保証される訳だからなぁ(しかもフツーの大卒よりも7年間も早く働き始められる)

子供の将来考えたら学校の勉強なんてやらせる必要ねーだろマジで

2: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:18:23.97

エンジニアなんて院卒も多いから単純計算では10年近く早くから働き続けられる計算になる

この差はヤバい

4: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:18:25.74

数学出来なきゃいらんぞ
18: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:20:01.76

>>4
数学が必要なITエンジニアとかそれこそごく一部の超エリートだけやん

ワイがしてるのは何の才能もない人間の話や

7: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:18:45.17

日本語ができないやつはいらんぞ
22: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:20:23.44

>>7
ごもっともだね

で、それが何?

8: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:18:47.85

院卒は10年間分の給料を失うハメになる

そして10年間の実績と経験もな

11: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:19:05.98

しかも若い内の10年は凄まじくデカいぞ
14: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:19:30.90

なんでお前らそんなにIT土方が好きなんや
19: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:20:02.34

ゆたんぼパパ?
23: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:20:44.83

>>19
主義主張が全く違うやろ
20: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:20:06.74

うおおおハローワールド!!!!
24: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:20:52.31

数学もろくにできない量産型it土方とかいらんやろ
30: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:21:40.43

>>24
ゴリゴリに数学使うエンジニアなんてごくごく一部のスーパーエンジニアだけやろ

才能のないエンジニアには高度な数学なんていらんわ

中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる

var group = document.getElementsByClassName(“at_out”);
if(/smartnews.(com|be)/.test(document.referrer)) {
group[0].innerHTML = ‘

‘;
} else {
group[0].innerHTML = ‘

‘;
}

.mm-ttl{ font-size:14px; margin-bottom: 15px;}
.mm-ttl .Ttl-mil{ font-size:14px !important; color: gray;}
.mm-ttl .Ttl-mil span{ color: rgb(0, 128, 0); font-size: 15px !important; font-weight: bold;}
.at_out ul{-webkit-padding-start: 0; margin: 0 !important; padding: 0;}
.at_out li{ list-style-type:none !important; font-size:16px; line-height:1.2; font-weight: bold; margin-left: 0 !important; margin-bottom: 20px !important;}
.at_out li a{ text-decoration:underline; color:rgb(0, 102, 204); list-style-type:none;}
.pc_none{ display:none;}
.sp_none{ display:block;}

46: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:24:06.45

>>30
スーパーエンジニアやないと月収200万は無理やろ
手動かすの早いだけのIT土方なんて年収400万とかやぞ
62: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:27:42.80

>>46
「プログラミングスクール出ました。現場で2年ぐらい経験積んでフリーランスになりました。今フリーランス3年目です。」

この程度のレベル感の奴でも1案件で月収70-80万円が平均月収になってくる世界だからなぁ

子供の頃からゴリゴリにプログラミングやりまくって10年間現場で経験積みまくってきた奴が複数案件掛け持ちすれば月収200万円は高確率で達成可能

71: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:29:29.70

>>62
まさに稼ぎ時やな
ここに目を向けて意欲を燃やすのは戦略として当然あり
26: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:20:58.83

ワイはそのとおりやと思うで
32: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:22:14.30

>>26
だろ?エンジニア志望はごく一部のエリートを除けば中卒でいい
39: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:23:08.94

>>32
なんだったら必要になってから数学やればええしな
目的意識をもって勉強するなら学校なんて邪魔でしかないし
51: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:25:19.40

>>39
ほんまこれ
もしも数学が必要になったらその時に勉強すりゃいい

>>41
ほんまこれだわ

34: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:22:27.77

学校行かなくてもちゃんと進路を考えられるのなら絶対にそっちのほうがええわ
37: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:23:00.82

>>34
マジでコレ
中卒したら即就職が最強
36: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:22:49.99

最強の海洋生物はクジラやで
41: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:23:33.34

20までに投資教えて、高校から大学までの学費を原資に投資家生活送らせたほうが生涯収入増えそう
44: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:23:58.19

>>41
それも全然ありやな、悪くない
59: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:27:02.25

>>41
社会人投資家の強みは働いてる限り定期的な収入を投資に追加出来ることや
追加出来る資金増やすためにも今の社会構造なら大学出てそれなりの企業入った方が9年差があったとしても捲れる
52: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:25:44.04

今なら英会話ちゃうか
最悪海外で稼いで貰えばそっちで養ってもらえそうやし
54: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:26:08.40

学校なんて目的意識をもって独学できるやつには邪魔でしかないで
特に底辺の学校
70: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:29:19.26

>>54
海外大学(top Tier)でMBAやCSの修士号とれたら意味あると思う

国内大は流石に意味ない

73: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:30:26.11

>>70
ワイはそうは思わない
日本の中抜き利権構造に食い込める人脈を作れるならそれはそれでありやと思うからな
76: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:31:23.98

>>73
エンジニアではないただのサラリーマンになるならそら大学行くべきやとは思う

ただ、ワイとしては今の時代にエンジニアではなくサラリーマンを選ぶ奴の思考回路は理解出来ないけどなー

86: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:33:11.82

>>76
ワイは稼得能力の可能性はできるだけ広く考えていたい
可能性の排除は思考停止につながりかねないからな
57: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:26:57.35

海洋生物博士とかどうや
67: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:28:58.03

開業医の方が儲かるやろ
75: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:31:17.39

英語と数学はやっとけ
78: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:32:01.17

有望な球児を中卒で獲得してプロによる英才教育とかどうや?
85: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 14:33:05.41

一人で会話してて草

1001: 思考ちゃんねる

.ninki{ clear:both; margin-bottom: 15px;}
.mm-ttl{ font-size:14px;}
.mm-ttl .Ttl-mil{ font-size:15px !important; color: gray;}
.mm-ttl .Ttl-mil span{ color: rgb(0 128 0); font-size: 15px !important; font-weight: bold;}
.at_out ul{-webkit-padding-start: 0; margin: 0 !important; padding: 0;}
.at_out li{ list-style-type:none !important; font-size:16px; line-height:1.2; font-weight: bold; margin-left: 0 !important; margin-bottom: 20px !important;}
.at_out li a{ text-decoration:underline; color:rgb(0 102 204); list-style-type:none;}
.pc_none{ display:none;}
.sp_none{ display:block;}

var xhr = new XMLHttpRequest();
xhr.open(“GET”, ‘https://blog.seesaa.jp/contents/bmlist_mindhack2ch.com.txt’, false);
xhr.send();
var blacklist = xhr.responseText;
var url = location.host + (location.pathname == ‘/’ ? ‘/index.html’ : location.pathname);
if (blacklist.match(url)) {
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624079871/

Source: mindhack
ワイ「学校の勉強よりプログラミングだけを勉強しろ」 息子「わかった!」