【究極】『年収700万円だけど昇給ゼロ』vs『年収200万円だけど毎年30万円の昇給アリ』←どっちを選ぶ?

トレンド
no title
1: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 08:06:44.24 ID:ADC57P46M

就職は22歳、定年は65歳と仮定する
ちな生涯賃金は前者が3.01億円、後者が3.57億円や

コレは迷うやろ

2: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 08:07:04.15 ID:ADC57P46M

ワイは若い内に遊びたい派だから前者やね
3: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 08:07:19.47 ID:ADC57P46M

将来のこと考えたら圧倒的後者なんだろうけど
4: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 08:07:46.12 ID:A5KPQmtda

武井壮定期
28: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 08:20:51.73 ID:romAUP5k0

>>4
これ
5: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 08:08:23.89 ID:1SjNio+l0

その会社の制度が今後どうなるか分からんし、若い時の方が金必要やし前者や
6: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 08:08:34.74 ID:QrgMczsC0

ただし5年後に倒産するものとする
7: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 08:09:02.55 ID:mlJXu5Kd0

そんな会社はない
8: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 08:09:15.23 ID:ZbAFC0hir

前者やろ
昇給ありはできるやつしかむりやから
9: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 08:09:17.90 ID:5msyPJrL0

現実には200しかくれない会社に昇給はない
最初から700くれる会社はベアも昇給もある

中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる

var group = document.getElementsByClassName(“at_out”);
if(/smartnews.(com|be)/.test(document.referrer)) {
group[0].innerHTML = ‘

‘;
} else {
group[0].innerHTML = ‘

‘;
}

.mm-ttl{ font-size:14px; margin-bottom: 15px;}
.mm-ttl .Ttl-mil{ font-size:14px !important; color: gray;}
.mm-ttl .Ttl-mil span{ color: rgb(0, 128, 0); font-size: 15px !important; font-weight: bold;}
.at_out ul{-webkit-padding-start: 0; margin: 0 !important; padding: 0;}
.at_out li{ list-style-type:none !important; font-size:16px; line-height:1.2; font-weight: bold; margin-left: 0 !important; margin-bottom: 20px !important;}
.at_out li a{ text-decoration:underline; color:rgb(0, 102, 204); list-style-type:none;}
.pc_none{ display:none;}
.sp_none{ display:block;}

26: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 08:19:43.49 ID:qN4Sn7Dy0

>>9
これ晒されてるけど真実やからなあ
金払いいい会社のほうが働きやすい
29: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 08:21:06.66 ID:SRUjeAzbr

>>9
これメンス
10: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 08:09:39.19 ID:1SjNio+l0

塩むすびを様々な美味しいふりかけと昆布で味わい尽くして5億貯めといてそのあとビジネスやレジャーを存分に楽しみつつ美食を堪能するけどなあ。。
11: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 08:10:12.07 ID:hMs+6mop0

公務員なら後者
12: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 08:10:49.30 ID:Rck5aWng0

毎年30万(景気変動や業績によってかなり下がりますが、上がりません)
13: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 08:11:20.78 ID:Vj1q/oakd

資産運用とか考えると圧倒的に前者やな
14: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 08:11:21.73 ID:WmGRjHMKa

若いうちに結婚したいし
初期年収低いデメリットはキツイな
15: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 08:12:35.80 ID:ze4ReVcHM

ワイは塩むすび
16: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 08:12:49.24 ID:EM/2qXx0d

運用したら前者が4億になる模様
17: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 08:15:09.26 ID:dXXvSANOM

どうせすぐ辞めるから前で
18: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 08:15:23.79 ID:YTruj/E2M

資産運用すれば前者
21: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 08:17:43.17 ID:TgbXc4GYM

最初に700マン貰って塩むすびしこたま買い貯めて塩むすび運用するけどなー
22: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 08:18:15.87 ID:mi4S6zWFa

年取ってからちょろっと金増えても意味ない
25: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 08:19:42.68 ID:hMs+6mop0

>>22
確かに
若いうちが1番金使うよな

1001: 思考ちゃんねる

.ninki{ clear:both; margin-bottom: 15px;}
.mm-ttl{ font-size:14px;}
.mm-ttl .Ttl-mil{ font-size:15px !important; color: gray;}
.mm-ttl .Ttl-mil span{ color: rgb(0 128 0); font-size: 15px !important; font-weight: bold;}
.at_out ul{-webkit-padding-start: 0; margin: 0 !important; padding: 0;}
.at_out li{ list-style-type:none !important; font-size:16px; line-height:1.2; font-weight: bold; margin-left: 0 !important; margin-bottom: 20px !important;}
.at_out li a{ text-decoration:underline; color:rgb(0 102 204); list-style-type:none;}
.pc_none{ display:none;}
.sp_none{ display:block;}

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619392004/

var xhr = new XMLHttpRequest();
xhr.open(“GET”, ‘https://blog.seesaa.jp/contents/bmlist_mindhack2ch.com.txt’, false);
xhr.send();
var blacklist = xhr.responseText;
var url = location.host + (location.pathname == ‘/’ ? ‘/index.html’ : location.pathname);
if (blacklist.match(url)) {
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}

Source: mindhack
【究極】『年収700万円だけど昇給ゼロ』vs『年収200万円だけど毎年30万円の昇給アリ』←どっちを選ぶ?