【画像】大正時代が舞台の鬼滅の刃、一方その頃の外国がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

トレンド

1: 思考 2020/10/26(月) 16:13:08.012 ID:5yrceD8j0

var xhr = new XMLHttpRequest();
xhr.open(“GET”, ‘https://blog.seesaa.jp/contents/bmlist.txt’, false);
xhr.send();
var blacklist = xhr.responseText;
var url = location.host + location.pathname;
if (blacklist.match(url)) {
console.log(“MATCH”);
document.write(”);

var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-1e30cb11″,
ad_spot: 8,
center : false
};
document.write(”);
} else {
console.log(“NOT MATCH”);
document.write(”);

var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-1e30cb11″,
ad_spot: 5,
center : false
};
document.write(”);
}

26: 思考 2020/10/26(月) 16:21:11.902 ID:JyqFWcVT0

>>1
都市計画がしっかりしてそう
2: 思考 2020/10/26(月) 16:13:32.114 ID:5yrceD8j0

1906年ボストン

//s.imgur.com/min/embed.js

1907年シカゴ

//s.imgur.com/min/embed.js

3: 思考 2020/10/26(月) 16:13:48.382 ID:bGi0eXirM

鬼からしたらこっちのが住みやすそう
4: 思考 2020/10/26(月) 16:13:54.331 ID:y+ffzhcs0

結構どこも田舎っぽいんだな
5: 思考 2020/10/26(月) 16:14:01.091 ID:5yrceD8j0

1907年アトランタ

//s.imgur.com/min/embed.js

1900年フィラデルフィア

//s.imgur.com/min/embed.js

6: 思考 2020/10/26(月) 16:14:05.231 ID:ClhM+p55M

現代じゃん
7: 思考 2020/10/26(月) 16:14:17.230 ID:5yrceD8j0

おまけ
日本(銀座)

//s.imgur.com/min/embed.js

8: 思考 2020/10/26(月) 16:14:48.818 ID:03RDroPH0

ニューヨーク意外としょぼくてわらう
摩天楼はもうちょっとあとなんやな
9: 思考 2020/10/26(月) 16:14:51.117 ID:mCNVxM4Cx

よくこの技術力の差から巻き返したよな
10: 思考 2020/10/26(月) 16:14:56.992 ID:vstMWqzC0

建築技術すげえな
11: 思考 2020/10/26(月) 16:15:05.915 ID:GeDUqcfNa

これってエレベーターあんのかね
41: 思考 2020/10/26(月) 16:51:47.264 ID:bHeHmxCG0

>>11
1868年万博にエレベーターでてきたな
構想はもっと前から、あったみたい

ソ連では1930年の建設でエレベーター使われて、米軍では1940年は普通に標準化

エレベーターの値段は安い

12: 思考 2020/10/26(月) 16:15:30.601 ID:xXJa/AKA0

墨次郎「どんぐりうめぇw」
13: 思考 2020/10/26(月) 16:16:05.330 ID:yfP1Vynp0

白人しかいねえ
14: 思考 2020/10/26(月) 16:16:28.155 ID:5Q9U7MeL0

服装の方が興味深い
本当にみんなハット被ってたんだな
15: 思考 2020/10/26(月) 16:16:28.981 ID:0M5tJ0UEM

この時代どうやってビル立ててたん?
めっちゃ死んでるんかな
18: 思考 2020/10/26(月) 16:16:57.175 ID:03RDroPH0

>>15
ローマ時代にすら5階建てのアパートぐらいあったぞ
16: 思考 2020/10/26(月) 16:16:32.190 ID:03RDroPH0

ふーむ、大正時代には日本はすでに世界にほぼ追いついてたってよく分かるな
やはり文明開化というのは世界史的にみても奇跡的な出来事だったんだな
23: 思考 2020/10/26(月) 16:18:50.296 ID:WesJpbJaa

>>16
そもそも建築技術はいつの時代も最新式のをセットで渡されるんだから国力さえ足りてれば追いつくのは簡単
古くは仏閣とか都とかもそうだしな
25: 思考 2020/10/26(月) 16:20:34.245 ID:03RDroPH0

>>23
でも国力足りてなかったじゃん
江戸時代なんてたたら製鉄だよ?
28: 思考 2020/10/26(月) 16:24:31.402 ID:WesJpbJaa

>>25
製法と国力はなんも繋がりねえよ
単に文化の流入と浸透具合の違い
31: 思考 2020/10/26(月) 16:25:27.619 ID:03RDroPH0

>>28
本気で言ってる?
36: 思考 2020/10/26(月) 16:30:14.319 ID:WesJpbJaa

>>31
文化の進展具合で国儒満たす生産量なんて変わってくるんだから当たり前だろ
37: 思考 2020/10/26(月) 16:32:16.966 ID:03RDroPH0

>>36
君が言ってるのは極端に言えば
狩猟採集だろうが農耕だろうが食料を生産するのに変わりはないと言ってるようなもんだよ
17: 思考 2020/10/26(月) 16:16:44.867 ID:xJI+PF/D0

これが100年以上前とかマジ?
https://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijisita.js
var xhr = new XMLHttpRequest();
xhr.open(“GET”, ‘https://blog.seesaa.jp/contents/bmlist.txt’, false);
xhr.send();
var blacklist = xhr.responseText;
var url = location.host + location.pathname;
if (blacklist.match(url)) {
console.log(“MATCH”);
document.write(”);
document.write(‘<sc'+'ript type="text/javascript" src="https://sda.seesaa.jp/frame/KnqOIEGmPl” charset=”UTF-8″>’);
} else {
console.log(“NOT MATCH”);
document.write(”);
document.write(‘<sc'+'ript type="text/javascript" src="https://sda.seesaa.jp/frame/UsfBiOzNsD” charset=”UTF-8″>’);

}

Source: mindhack
【画像】大正時代が舞台の鬼滅の刃、一方その頃の外国がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww