日本の『eスポーツ』が世界に遅れる根本的理由がこちら・・・

トレンド

01.jpg

1: 田杉山脈 ★ 2020/01/26(日) 23:25:14.17 ID:CAP_USER

1位ユーチューバー、2位プロゲーマー、3位ゲーム実況者――。

小学館の小学生向け漫画誌『月刊コロコロコミック』が2019年11月に発表した「読者の興味がある職業」に関するアンケート調査では、2年連続でeスポーツ大会に選手として出場する「プロゲ―マー」が2位に輝いた。ただ、子どもも憧れるこのプロゲーマーをめぐって、国内では混乱が生じている。

世界でテニスよりも多い約1.3億人の競技人口を誇るeスポーツ。子どもたちがプロゲーマーに関心を持つ1つの理由は、eスポーツの大会で選手に与えられる高額な賞金だろう。eスポーツを牽引するアメリカでは、大会の賞金総額が数十億円に上るものもある。

2019年7月には、ニューヨークで開催された「フォートナイト・ワールドカップ」で16歳の選手が優勝し、賞金300万ドル(約3億2900万円)を獲得したことが日本メディアでも大きく報じられた。

プロライセンスを巡る議論
海外では、職業としてeスポーツを行い、大会で優秀な成績を残した選手は「プロゲーマー」を名乗るのが一般的だ。一方、日本ではやや異なる意味合いを有する。2018年2月に設立された業界団体、日本eスポーツ連合(JeSU)が一定の条件を満たした場合に有料で発行する「公認プロライセンス」を獲得した選手を、プロゲーマーと呼んでいる。

業界団体がライセンスによってプロ認定を行うのは、現在知られている限り、日本だけだ。1月24日現在では、209人がプロライセンス、1人が13~15歳向けのジュニアライセンス、そして9つのeスポーツ団体がチームライセンスを所持している。

このプロライセンスを巡っては、制度が設立されて以来、業界の内外で侃々諤々の議論が繰り広げられてきた。というのも、日本人の選手にとって、プロライセンスを所持していることが、公認大会で高額な賞金を受け取る条件となるケースがあるからだ。JeSUは、eスポーツを盛り上げる上でキーとなる高額賞金の獲得者をあえて制限する制度を、なぜ設ける必要があったのか。

JeSUがプロライセンス制度を設立した背景にあるのが、「不当景品類及び不当表示防止法」(以下、景表法)の存在だ。

eスポーツは、ゴルフやテニスなどのスポーツ競技と異なり、あくまでゲームメーカーが制作・販売(課金ゲームも含む)する商品をプレイすることで成り立つ。ゆえに景表法のもと、eスポーツ大会の賞金がゲームソフトの販売を促進するための「おまけ(景品)」と見なされる懸念がゲーム業界内にあり、そのリスクを回避するために、有料ソフトの金額の20倍、あるいは最大10万円までしか授与することができなかった。

仮に、主催者が大会に参加する選手の宿泊費や交通費を補助したり、賞金のほかに賞品が授与されたりした場合は、その相当額が全体から引かれることになる。

プロライセンス制度ができる以前は、景表法の存在によって、国内で高額賞金が出る大会が実施できない、日本の法律の管轄外であるはずの海外大会でも、「日本のチームが優勝した場合は賞金が受け取れない」という規約が設けられるケースが出るなど、日本人の選手が活躍するうえで大きなハードルになっていた。

2年に1度、5000円の発行手数料を支払う
こうした状況を打開するためにJeSUが考案したのが、このプロライセンス制度だ。ライセンス制度取得資格を満たした選手は、2年に1度、5000円の発行手数料を支払うことで「プロ」として区別され、仕事の対価として高額な賞金を受け取ることができるようになる。大会によっては、賞金がもらえる順位に入ることが確定した段階で、大会の主催者が選手へのプロライセンス授与を推薦する場合も多い。

JeSUが同制度の必要性を主張するうえで「錦の御旗」として掲げてきたのが、景表法を管轄する消費者庁からの推奨だ。JeSU会長でセガホールディングス社長の岡村秀樹社長は、「安心安全、公明正大な賞金付き大会を開く仕組みはないものか、と消費者庁ときちんと会話をする中で、(JeSUのような)中立的な団体が(選手をプロとして)認める制度があれば安心でわかりやすいですね、という話があった」と語る。

ここまでならば、JeSUは日本で合法的にeスポーツを普及させるうえで、画期的な制度を作り出したように見える。
以下ソース
https://toyokeizai.net/articles/-/325721

15: 名刺は切らしておりまして 2020/01/26(日) 23:43:28.36 ID:3hY2xojj

興行の法規制が強すぎ
13: 名刺は切らしておりまして 2020/01/26(日) 23:43:11.32 ID:EL7j3Zm7

利権屋が集まってきて、次に政治家が集まってくる。
14: 名刺は切らしておりまして 2020/01/26(日) 23:43:12.35 ID:Ljx+a974

eスポーツという名称の所詮はゲーム大会w
35: 名刺は切らしておりまして 2020/01/26(日) 23:58:37.80 ID:11Fz6T78

eスポーツはスポーツじゃないと今だに言っている老害が多すぎる。
18: 名刺は切らしておりまして 2020/01/26(日) 23:47:15.79 ID:KLR1/OE/

オリンピックの競技に成る前にスポーツ馬鹿と一線ひかないとな!
3: 名刺は切らしておりまして 2020/01/26(日) 23:33:16.65 ID:orodi42/

そんな下らないもので遅れを取ったからって何だってんだ。
209: 名刺は切らしておりまして 2020/01/27(月) 09:08:32.70 ID:2Il9KETK

>>3
問題はeスポーツってのがゲーム販売における戦略の一つってこと
これで遅れてると、広告や販売の面で他国のゲームのほうが先行することになる
要はこれ、ゲームにおける興行の一つで、ユーザーの取り合いに繋がってるんだよ
231: 名刺は切らしておりまして 2020/01/27(月) 11:24:19.71 ID:rObeqzW8

>>209
著作権があるから特定のゲームは一社しか開発できない

難易度やチートスキルはゲーム開発者だけが勝手に決める

4: 名刺は切らしておりまして 2020/01/26(日) 23:34:34.29 ID:oft+60rf

eスポーツではなく、eゲーム、e遊戯とかにすりゃ良かったのにね

オリンピック目指すよりXゲーム目指す方が賢いのに

234: 名刺は切らしておりまして 2020/01/27(月) 11:30:25.44 ID:LVaFx7gb

>>4
五輪化を目指しているからどうしても
「スポーツ」を外せないのであろう
アジア競技大会参入などもその一貫
どうしてもスポーツだとしたい理由があるという事
11: 名刺は切らしておりまして 2020/01/26(日) 23:41:43.27 ID:d8cyfU7h

>>4
オリンピック目指すって言い始めたのは中国でそれに乗っかってるのがJeSUの面々
現実的には実現ほぼ無理
17: 名刺は切らしておりまして 2020/01/26(日) 23:45:48.92 ID:+IP8ILNU

>>11
五輪絡めないほうが、うまみはでかいと思うのに
IOCにがっつり持っていかれるだけでしょ
20: 名刺は切らしておりまして 2020/01/26(日) 23:48:56.31 ID:d8cyfU7h

>>17
オリンピックと絡めば既存の大会の放映権料にもいい影響が出るから美味しいは美味しい
最近オリンピック競技になったゴルフなんかも同じやね
7: 名刺は切らしておりまして 2020/01/26(日) 23:37:02.46 ID:+IP8ILNU

しかし、ゲームそのものの公平性ってどうやって担保するの?
27: 名刺は切らしておりまして 2020/01/26(日) 23:53:55.43 ID:Qxr7FQ4V

>>7
こないだのサッカーのこと?
29: 名刺は切らしておりまして 2020/01/26(日) 23:55:29.71 ID:d8cyfU7h

>>7
厳密には無理
パブリッシャーが操作できてしまうからIOCも難色を示してる
118: 名刺は切らしておりまして 2020/01/27(月) 02:02:29.57 ID:tkBqhaNR

>>29
仁川アジア大会のバドミントンの空調みたいだな
133: 名刺は切らしておりまして 2020/01/27(月) 02:29:19.74 ID:yJKSZu+m

>>29
柔道のルールがレ○プされたりスキージャンプの板の長さが変わったり極めつけは芸術点()
オリンピックですら公平性なんて保てていない状態だからなぁ
135: 名刺は切らしておりまして 2020/01/27(月) 02:34:05.76 ID:wVya8G+J

>>133
オリンピックなんて、
クーベルタンの理念があーだこーだいってても
所詮は見世物であり興行であり
単なるヨーロッパ貴族の利権と金儲けなのに
「スポーツ」の名のもとに崇拝してるアホが多すぎ
19: 名刺は切らしておりまして 2020/01/26(日) 23:47:44.81 ID:EL7j3Zm7

頭脳を使う点では、囲碁将棋なみ。
反射神経を使う点では、フェンシングや卓球なみ。
忍耐力を使う点では、マラソンや競歩なみ。
それがeスポーツ。
22: 名刺は切らしておりまして 2020/01/26(日) 23:49:26.15 ID:siQdO3FT

日本のゲームはファミコンが原点で子供のおもちゃの延長だからな
女子供でも簡単にクリアできるやさしいゲームがヒットするんだよ
海外はよく知らんけどPCゲームが原点でそのまま進化してるんでしょ?
最初から大人用だからそのまま競技になる
28: 名刺は切らしておりまして 2020/01/26(日) 23:54:03.36 ID:AS4I5gPK

プロのスポーツ選手を考えると日本人ってトップ層にあんまいないじゃん。
それと同じだろ。

ピコピコだって世界でトップを争うレベルになったら
反射神経も戦略戦術も練習量もプロ級だろ。
遊んで稼げる程度に考えてるゲームオタクじゃ無理だろ。

42: 名刺は切らしておりまして 2020/01/27(月) 00:08:12.72 ID:sIq4svgw

将棋や囲碁がスポーツという認識が広まったらゲームもスポーツとして認めたる

$(function(){
var c = 0;
if($(“div.mtpro-tweet-outer”).length){
var ad = “div.mtpro-tweet-outer”
}if($(“.twitter-tweet”).length){
var ad = “.twitter-tweet”
}if($(“div.t_h”).length){
var ad = “div.t_h”
}
$(ad).each(function() {
if (c !== 0) {
if(c == 4 ){
$(this).before(‘

‘);
}
else if(c == 8 ){
$(this).before(‘

‘);
}
else if(c == 12 ){
$(this).before(‘

‘);
}
else if (c >= 16 && c%4 == 0) {
$(this).before(‘

‘);
}
}
c++;
});
});

元スレ:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1580048714/

Source: mindhack
日本の『eスポーツ』が世界に遅れる根本的理由がこちら・・・