【悲報】若者の『お雑煮離れ』が深刻化へ・・・

01.jpg

1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/12/29(日) 10:02:50.38 ID:qjgainn89

ヤマキは12月26日、「お雑煮」に関する調査結果を発表した。調査は12月中旬にネット上で実施し、20代以上の男女1032人から回答を得た。

「正月にお雑煮を食べるか」を聞いたところ、毎年必ず食べると答えた年代別の最多は「70代以上」(88.4%)だった。
次いで「60代」(80.2%)、「50代」(70.9%)と年齢が下がるにつれて食べる人が減っていき、「30代」(54.1%)が最も少なかった。「20代」も58.7%と低い水準だった。

お雑煮のだし、関東では「かつお節」、九州では「昆布」が多数派

未既婚別では、既婚者の74.1%が毎年食べると回答。一方、未婚者では57.9%と6割に満たなかった。
結婚を機に、実家への帰省が増えることで、お雑煮を食べる機会が増えていることが推測できる。

続いて、だしの種類を聞くと、関東地方で最多を占めた「かつお節」(62.3%)が全国的にも使用率が高かった一方、九州地方では「昆布」(41.8%)が上回っていた。
このほか、四国地方では「煮干し・いりこ」(30%)が比較的多く、九州地方では「椎茸」(26.4%)、「あご」(15.4%)など多様なだしが使われることが分かった。

もちの形については、角もちが「北海道」(80.9%)、「東北地方」(64.7%)、「関東地方」(80.1%)、「中部地方」(77.8%)で多数派を占めた。

一方、その他の「近畿地方」(27%)、「中国地方」(16.7%)、「四国地方」(23.3%)、「九州地方」(26.4%)では丸もちが多数を占めていた。
エリアごとに角と丸ではっきりと分かれており、境界線は「中部地方」と「近畿地方」の間にありそうだ。

https://news.livedoor.com/article/detail/17592352/
キャリコネニュース

https://www.sankei.com/images/news/191201/lif1912010015-p1.jpg
https://i2.wp.com/kyoumi.click/wp-content/uploads/2018/10/zouni.jpg
https://www.sankei.com/images/news/150809/lif1508090022-p3.jpg

732: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 12:21:11.35 ID:a15NlIjw0

餅うまいのにな
23: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 10:10:26.24 ID:w9OryBFs0

雑煮ってか餅が美味すぎるわ
砂糖醤油とか言う麻薬
14: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 10:08:03.14 ID:rrl4+HS10

母ちゃんの雑煮がうまくねえから仕方ねえよ
21: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 10:10:11.06 ID:5OFNeukP0

餅なんてカロリーばっかり高くて別に美味くねぇし(・∀・)
2: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 10:03:38.52 ID:WWh2raul0

作る側になったら面倒である
12: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 10:07:09.41 ID:4P4a7IGx0

伝統的な同調圧力からの開放というべき事象。
48: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 10:16:11.52 ID:5OFNeukP0

日本の伝統を守って雑煮食って喉詰まらせる老害が増えればいいなくらいな感じかね
5: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 10:05:02.45 ID:ua3WQqD30

お正月にも普通の食事でかまわない。ということね
6: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 10:05:13.76 ID:vJ8uMiw60

核家族度で作れるやつがいなくなっている。
少人数のためコストがかかる正月料理を作らない方向になっている。
正月という文化が単なる連休になる日も近い。

9: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 10:06:13.72 ID:c70NWzoa0

一人暮らしなら雑煮とかおせちは、
食べないんじゃないの?
129: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 10:28:21.78 ID:UVO0cmcI0

>>9
おせちはいらないけど雑煮だけは食べる
340: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 11:06:02.44 ID:9iC74DGL0

>>9
餅買っても焼くのも面倒くさい
95: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 10:23:52.14 ID:WtTT08jN0

むしろ6割近くいることに驚いたけど、家族で暮らしてたらまあ食べるか
1人暮らしだといちいち作る気はしない
37: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 10:13:03.41 ID:mNxE6mfW0

餅が危険物だって気付いただけでしょ
40: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 10:14:43.85 ID:cD3J5v5I0

お雑煮とか、今時の若者の親って40代とかだともう家ではあまり作らなそうだな。
祖父母の家に行った時には出されるって感じかな?
ぜんざいみたいにインスタントの食品で雑煮とか見かけないもんな。
62: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 10:18:22.74 ID:7LybY+3o0

雑煮もお節も特別美味しいものじゃないし
美味ければ普段も食うだろ
食わないのは不味いからだ
71: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 10:18:54.65 ID:xAUJDPzM0

実家でも食べるが、子供の小学校の「収穫祭」でも必ず食べるな 雑煮、汁粉、きな粉が食べ放題
ヒトリモンやディンクスで、実家とも疎遠で、かつ海外好きなら食べる機会は激減しそうだよね
65: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 10:18:36.54 ID:wqLLo4AC0

クリスマス~ケーキとチキン食え
大晦日~そば食え
正月~雑煮食え
土用の丑の日~うなぎ食え
節句~恵方巻き食え
バレンタイン~チョコレート
ひな祭り~あられケーキおはぎ

いつまで真面目に食い物屋の営業戦略に乗っからないとダメなんだよ

38: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 10:13:23.40 ID:VOEXUMly0

年始三大老害料理

雑煮
年越し蕎麦
おせち

$(function(){
var c = 0;
if($(“div.mtpro-tweet-outer”).length){
var ad = “div.mtpro-tweet-outer”
}if($(“.twitter-tweet”).length){
var ad = “.twitter-tweet”
}if($(“div.t_h”).length){
var ad = “div.t_h”
}
$(ad).each(function() {
if (c !== 0) {
if(c == 4 ){
$(this).before(‘

‘);
}
else if(c == 8 ){
$(this).before(‘

‘);
}
else if(c == 12 ){
$(this).before(‘

‘);
}
else if (c >= 16 && c%4 == 0) {
$(this).before(‘

‘);
}
}
c++;
});
});

元スレ:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577581370/

Source: mindhack
【悲報】若者の『お雑煮離れ』が深刻化へ・・・