【衝撃】QRコードはもう古い、これからは「○○○決済」の時代へwwwwwww

トレンド

23.jpg

1: 田杉山脈 ★ 2019/09/03(火) 23:57:51.73 ID:CAP_USER

2015年時点でキャッシュレス比率60%を誇る中国では、QRコード決済が常識になっていることは有名だ。日本でも多くのQRコード決済サービスが登場し、その普及率を各社が競っている状況であるが、中国はすでに次のステージへ進んでいるという。それが「顔認証決済」である。なぜアリババやテンセントは顔認証決済の導入に力を入れているのだろうか。世界のキャッシュレスをけん引する中国の現状から、日本が見失いつつあるキャッシュレスの本質が見えてきた。

中国の街中消費での決済手段が、スマートフォン決済になっていることはすでによく知られている。アリペイ(アリババグループのアリペイが運営)とウィーチャットペイ(テンセントが運営)の2つが主に使われ、QRコードを使って決済をすることから、俗に「QRコード決済」と呼ばれる。

 経済産業省の資料によると、日本のキャッシュレス比率は19.8%(2016年)であるのに対し、中国では60%(2015年)となっている。このデータはやや古く、現在の大都市部では90%以上の決済がキャッシュレスになっている印象だ。紙幣や硬貨を目にすることが、極端に少なくなっている。

 中国の都市はQRコードだらけだ。スーパーやコンビニでは、買い物客がスマホにQRコードを表示し、これをレジでスキャンしてもらい決済をする。自動販売機にもQRコードをかざして飲み物を買う。地下鉄やバスにもQRコードで乗車する。レストランのテーブルにはQRコードが印刷してあり、これをスマホでスキャンをするとメニューが現れる。ここから注文と決済ができ、食べ終わったら、そのまま帰ることができる。

 日本でもLINE PayやPay PayなどのQRコードを使ったキャッシュレス決済が登場し、このまま普及をしていくと、中国のようにQRコードだらけの街になっていくのかもしれない。

 ところが、中国ではすでに「脱QRコード」の流れが始まっている。

2019年は「顔認証決済」元年
 現在、アリペイやウィーチャットペイは、ユーザー体験をさらに向上させるために顔認証決済の導入に力を入れている。2019年は顔認証決済が身近になる「元年」だとも言われる。

 アリペイはすでに顔認証決済ユニット「蜻?(チンティン、トンボのヤンマの意味)を1199元(約1万8000円)で発売している。

 アリペイ決済に対応しているPOSレジであれば、USB接続をするだけで顔認証決済が可能になる。すでにスーパーの「ロータス」、華南地区のセブン―イレブンなどが導入を決めている。利用客数に応じて最高1200元までの加盟店へのキャッシュバック制度が行われているため、客数の多いスーパー、コンビニでは実質無料で導入できる。

 対抗するウィーチャットペイのテンセントも同様の顔認証ユニット「青蛙」(チンワー)を発売、スーパー、コンビニなどでの導入が始まっている。

このような顔認証ユニットは、消費者、商店の両方にメリットがある。

 消費者にとっては、財布もいらない、スマホすらいらない。レジの前に立つだけで決済が完了する。

 スーパー「ロータス」では、以前のQRコード決済では1人あたりのレジ処理時間が5.6秒だったが、顔認証専用レジでは2.8秒に短縮したという。消費者にとっては、それだけ行列で待たされる時間が短くなる。

 商店側では、レジ処理時間が短縮され、人件費を抑えることができるようになる。特に最近は人手不足が深刻であるため、採用数を抑え報酬を高くして人手を確保するのに顔認証導入が有効なのだ。
以下ソース
https://www.sbbit.jp/article/fj/36904

65: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 03:23:41.31 ID:khClnC5k

これは要らない
41: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 01:32:19.28 ID:OtNvDcWR

流石にちょっと怖いな
20: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 00:26:36.49 ID:rZkbpav+

コピー顔の民族はどうすんの?
14: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 00:19:00.68 ID:lrQBUA55

日本人
マスクしてる人多いからムリ
12: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 00:17:33.58 ID:og3PAsF6

政府としては勧めたいだろうね、警察官減らせるし。
55: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 02:41:33.44 ID:OznV2qEf

QRコードは古いというか
悪用がいくらでもできるから...
38: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 01:26:13.68 ID:OZn7SeEd

複合認証が一番安全だろうな
顔認証+確認ボタンで静脈認証とか
3: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 00:06:18.52 ID:B5WYAOJU

こち亀では両津の仮面作られてなりすましが世界中で発生し、兆単位の損失出してたな
13: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 00:18:23.72 ID:og3PAsF6

お面かぶって買い物って時点で怪しまれるだろw

15: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 00:20:49.28 ID:1HIGu6m5

QRコードは単なる二次元符号化方式にすぎないのに、QRコードが
電子決済のキモであるかのような誤解が蔓延しているのはなぜ?
100: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 07:37:36.71 ID:jgdE9wUH

>>15
周回遅れ人が他を知らないまま
でかい声で騒いだから
16: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 00:23:04.60 ID:fU2lRAwD

顔は加齢で変わってくるからあまり現実的じゃないような
生体認証じゃ指紋が一番単純でセキュリティ高いと思うがねえ
18: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 00:25:01.60 ID:aaNyncsT

ペットの犬猫みたいにICタグ埋め込めばいろいろまるく収まる。
両手と首あたりに。
22: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 00:32:10.76 ID:YbIcdalY

その顔認証データでSNSの画像や監視カメラから反共主義者を割り出すんだろ
24: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 00:33:44.05 ID:L27GlC/b

QRはそんなありがたがるほどの技術じゃないだろ
社会実装の面で中国が進んでいるのは確かだけど、なんか日本が見習うべき対象ではないのでは
25: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 00:37:08.75 ID:1HIGu6m5

>>24
疑似決済システムに入力するアカウント番号や金額情報の
テキストデータを、たまたまフリーで使える二次元符号化
規格であったQRコードでエンコードしてるだけ。
27: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 00:41:18.32 ID:9jRygnl7

日本はセキュリティーだ個人情報だって言い訳してすぐ新しいことを否定するよね
駄目だわ
中国の方がよっぽどクリエイティブだわ
もう日本の衰退が著しいね
33: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 00:55:07.43 ID:9k29xwkG

顔認証決済は中国では流行っても日本や欧米では無理だろ。
QR決済のメリットはキャンペーンと店側の手数料であって、利便性ではない。
利便性ではセキュリティ含めて非接触カードとかのが勝る。
顔認証もコストは安いか知らんがトータルでは微妙。
34: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 00:57:11.39 ID:Wp6dUOlY

QRコード決済とかいいながらコンビニはほとんどバーコード決済じゃん
51: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 02:32:09.94 ID:ir0vlkxX

AIが情報支配して人間の関与ないなら
公平で冤罪もなくなるから賛成なんだけどな
54: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 02:38:07.90 ID:Jfn9KKcY

これやばいだろ。
本人が知らないところで顔見られたら決済通る詐欺が横行するしそう。
あと赤外線か?たしか写真でも騙せるだろうから、その辺どう担保するんだろうね。
58: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 03:00:46.66 ID:SzU2vWeG

>>54
2D顔認証ならまだしも今どきは3D顔認証なんでは?
64: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 03:21:49.41 ID:Jfn9KKcY

>>58
現行Androidは全滅。FaceIDは3D印刷だと騙されるけどこれはハードルは高め。
Windows Helloとかだと赤外線写真で騙せる。

中共なら民警が持ってる独自の動画認証使えたら精度いいかもね。
まあ、顔認証はバックオフィスにあたる部分ですごくコストがかかるので、
中国固有の事情で必要とされてること以外で普及は難しいかもね。QRと違ってコストが段違い。

60: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 03:06:10.84 ID:15h+hgpF

現金決済の維持コストが年間兆単位で、しかも年々増大しているから、
早くキャッシュレス社会にしないと銀行がつぶれる。
61: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 03:16:35.75 ID:SzU2vWeG

顔認証はなんか嫌だな
体内のマイクロチップ埋め込みの方がなんかまだいい
前者を中国が推して、後者がスウェーデンで推してる
どうみても、前者が怪しく見えちゃうの
両者のメリットデメリットに詳しくないので、なんとなくしか言えないが
63: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 03:19:45.49 ID:AucOOfQz

QRはインターフェースであってその奥のシステムと汎用性を見ろっていってもここですら相手にされなかったな
Suicaの方が優れてるって意見ばっかりだった
66: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 03:35:35.95 ID:VJkkgQOe

現金は偽札の問題があるけど、それ以外は特に大きな問題無いんだよな

結局のところ、
現金の使い勝手に一番近いSUICAみたいなチャージ式カードが最適解じゃないのか?

86: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 06:47:15.17 ID:bpu37fC3

人民なんか
「そこそこ」承認出来ればいいか
ってのが透けて見えるな

アリンコみたいに大量に居るし
間違えてもどうとでもなるだろ
みたいな感じか

69: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 04:07:45.74 ID:R+AOwheT

こうやって人間は管理されていくんだな。
民間企業でも誰かどこで何を買った、何をやったか追尾可能になるわけだ。

$(function(){
var c = 0;
if($(“div.mtpro-tweet-outer”).length){
var ad = “div.mtpro-tweet-outer”
}if($(“.twitter-tweet”).length){
var ad = “.twitter-tweet”
}if($(“div.t_h”).length){
var ad = “div.t_h”
}
$(ad).each(function() {
if (c !== 0) {
if(c == 4 ){
$(this).before(‘

‘);
}
else if(c == 8 ){
$(this).before(‘

‘);
}
else if(c == 12 ){
$(this).before(‘

‘);
}
else if (c >= 16 && c%4 == 0) {
$(this).before(‘

‘);
}
}
c++;
});
});

元スレ:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1567522671/

Source: mindhack
【衝撃】QRコードはもう古い、これからは「○○○決済」の時代へwwwwwww