人工知能の登場で人間の定義が揺らぐことってあり得るの?

トレンド

computer_jinkou_chinou.png

1: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)19:53:32 ID:mqz

中国語の部屋の思考実験とか見ても
技術的に効率が上がるだけで哲学的なインパクトなさそう

2: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)19:54:25 ID:RQ5

機械から生物にするのなんて無理でしょ
3: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)19:55:09 ID:Sx3

嘘をつくAIで調べたらええよ
人工知能が人間と本質的な対話なんてありえん
5: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)19:56:39 ID:mqz

中国語の部屋を簡単に説明すると

中国語が一切分からない英国人を小部屋に入れる

小部屋の外から中国語のメッセージが届くと英語のマニュアルに従って規定の返答を送る

外からは完全に中国語を理解している人が中にいると思っているが、実は中国語の意味を理解していない人間がマニュアルに従って返答できているかのように見えてるだけ

8: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)19:58:23 ID:0ih

>>5
なら群体としての人類これやん
9: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)19:59:22 ID:0ih

>>5
これがチューリングテストパスするならそれは知性やな
10: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)19:59:35 ID:mqz

>>5
実はこれは中国語じゃない方が良い思考実験

例えば知らない言語で「★●」というメッセージが届く
マニュアルには「★●には▲★と送れ」と書いてあるから命令通りに送る
本人は意味を理解できてないけど小部屋の外からは言語に精通しているように見える

7: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)19:58:20 ID:wrf

哲学的ゾンビ的な?
15: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:01:46 ID:4eR

技術的に新しいだけで意識の問題としては古い話や

AIは高性能カメラの売り文句にしかならん

17: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:02:21 ID:mqz

>>15
ワイも商業的、技術的なインパクトがあっても哲学的、倫理的には大した影響なさそう

16: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:02:14 ID:Dlb

そのマニュアルは何やねんという話になりそう
単なるデータベースなら人工知能にも出来そうだけど
意味内容やニュアンスまでそこに事細かに説明されてたら理解してることになるみたいな
20: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:03:53 ID:MzS

語録それなりに使いこなせばネット内ならAIでも人間っぽくなるやで
21: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:04:34 ID:mqz

>>20
ファーwwwwwとか言ってれば適応できるからな
AI紛れ込んでてもおかしくない
22: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:05:07 ID:Lt0

>>20
そういうの作ってたニキが前にいた気がする
23: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:06:18 ID:7HR

正直人間の定義とかどうでもいいからもっとAI発達させてほしい
無限月読待ちやで
26: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:09:22 ID:MzS

とある戦車ゲームでAI作ったやつおったな
プレイヤーの上位10%と同程度の動きができ車両によっては上位1%程度の動きができるやつ
28: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:10:14 ID:iDP

人間の定義ってチューリングテスト?
人間が人間だと思えば人間というね
29: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:11:27 ID:4eR

意思疎通ができた!意識の芽生えや! ←そうか?
絵が描けた!意識の芽生えや! ←そうか?
30: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:11:28 ID:pmG

完全に橋本環奈の行動を再現できるAIができたとしてそれは人間なのかってこと?
32: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:13:41 ID:RAQ

AIが人間なみになるより先にAIに仕事を取られた人間やより高度なスキルを要求される人間の社会問題が先に来そうやな
35: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:16:40 ID:mqz

>>32
でもそれだって産業革命の時に一回そういう危機があったわけやん
どこまで影響及ぼすかは分からんけどね
69: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:24:39 ID:RAQ

>>35
それがその時よりさらにレベルが上がった現代で起こるんやで
40: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:18:35 ID:yLJ

ライティング系AIって全然革新こないよな
何年も前から来る来る言うてる割に全然実用レベルのもの出てこない
41: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:18:42 ID:3ug

人間ってガチで思考してるんか?
42: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:18:46 ID:B16

AIと哲学倫理の関連性がわからん
どこからそんな発想が生まれたんや?
44: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:19:30 ID:mqz

>>42
例えばAIが人間と同じように意識や思考を持った時に単純に機械として扱っていいのかという問題がある
そしたら従来の人間の定義みたいなものが揺らぐわけや
55: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:22:34 ID:Dlb

実際ロボットに人権やるかどうか欧米で議論になってるっていうニュースを見た気がする
66: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:24:15 ID:mqz

>>55
そうそう
それでAIは本当に意識や思考を獲得するのかっていう問題がある
サールの中国語の部屋の思考実験だとそれに対して否定的
記号的な処理ができるだけで記号の意味内容を理解して組み立てているわけではないですよって
83: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:26:42 ID:yLJ

>>66
哲学屋の領域でやるなら
「そもそも理解とは何やねん」ってところでいかようにも言えると思うねんけどな
「これはこういうもので、だからこのカテゴリに分類できて、そのカテゴリに当てはまるものにはこう処理する」って識別以外にどういう定義が加わるんやって話
75: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:25:37 ID:Srn

>>66
ただ別にそれはワイ以外のすべての存在に言えることなんよな
方法的懐疑論みたいなやつ
86: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:27:18 ID:mqz

>>75
ただコギトエルゴスムっていうのも実は
存在が保証されているのは言表内だけで言表外の自己の存在とはまた別だからな
57: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:22:58 ID:1Wv

意識と知性は別物やろ

人間は意識と知性を持つ。

で、AIは意識は持たないが知性は持つ。
意識がないから人権は要らない

59: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:23:00 ID:wHC

体が機械なだけで意識や人格は人間のそれと全く一緒な時代とか何年後の話なんや
63: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:23:30 ID:iDP

人間とは基本的人権を持つ存在よ
71: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:25:06 ID:KBL

人間みたいにしゃべる機械と人間とは思えない言動をするジジババが並んだときどちらを人間と捉えるかという気分の問題やで
73: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:25:14 ID:f51

でもそれってワイらも脳みそにある、とても細分化されたマニュアルに従って出力してるだけじゃねーか
78: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:26:09 ID:mqz

>>73
そういう発想も当然生まれてくるわな
いわゆる人間機械論
77: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:25:53 ID:pmG

産業革命の時より今の世界は狭いからなあ
どうなるんやろね
82: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:26:36 ID:pmG

今までの歴史でずっと男>>>>女やったけど
AIや機械化が大幅に進むと男の価値とか一気にさがるしな
85: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:27:08 ID:Srn

>>82
なお女の価値はなくなる模様
89: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:27:36 ID:pmG

>>85
人工子宮が開発されない限り女の価値はあるぞ
90: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:28:04 ID:Srn

>>89
そもそも人間自体に価値がなくなるかも分からんで
97: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:29:26 ID:KBL

>>90
人間にはAIの家畜としての価値が残るで
96: 名無しさん@おーぷん 19/06/23(日)20:29:17 ID:B16

てかAIって結局のところデータ管理プログラムでしかないのに
人格がどうの人権がどうのとか考えちゃう人は漫画かSFの見すぎやと思うわ
もし環境を限定せず客観的に見て生きてる人間かのように見えるほどのものが生まれたらAIとは違う呼び方がされるやろう

$(function(){
var c = 0;
if($(“div.mtpro-tweet-outer”).length){
var ad = “div.mtpro-tweet-outer”
}if($(“.twitter-tweet”).length){
var ad = “.twitter-tweet”
}if($(“div.t_h”).length){
var ad = “div.t_h”
}
$(ad).each(function() {
if (c !== 0) {
if(c == 4 ){
$(this).before(‘

‘);
}
else if(c == 8 ){
$(this).before(‘

‘);
}
else if(c == 12 ){
$(this).before(‘

‘);
}
else if (c >= 16 && c%4 == 0) {
$(this).before(‘

‘);
}
}
c++;
});
});

元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1561287212/

Source: mindhack
人工知能の登場で人間の定義が揺らぐことってあり得るの?