【驚愕】月の起源がついに判明か!!あのスパコンがとんでもない可能性を示唆・・・

トレンド

月00.png

1: 一般国民 ★ 2019/06/21(金) 07:36:04.81 ID:CAP_USER

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201906/0012441932.shtml

画像:【1】原始地球に火星サイズの天体が衝突した瞬間(「京」のシミュレーション画像。細野七月・中山弘敬・国立天文台4D2Uプロジェクト提供)
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/201906/img/b_12442091.jpg
画像:【2】衝突の影響で原始地球は変形し、物質を周囲にまき散らす(「京」のシミュレーション画像。細野七月・中山弘敬・国立天文台4D2Uプロジェクト提供)
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/201906/img/b_12442092.jpg
画像:【3】衝突から数時間後。左に伸びるガスが集まって月を形成していく。左上の球体はぶつかった天体の名残で後に地球に落下する
    (「京」のシミュレーション画像。細野七月・中山弘敬・国立天文台4D2Uプロジェクト提供)
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/201906/img/b_12442091.jpg
画像:スーパーコンピューター「京」=神戸市中央区港島南町
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/201906/img/b_12442097.jpg

 月の起源は、マグマに覆われた原始の地球に巨大な天体が衝突してできた可能性が高いことを、
 海洋研究開発機構(神奈川県)や神戸大学(神戸市灘区)などの研究チームがスーパーコンピューター「京」(同市中央区)を使ったシミュレーションで裏付けた。
 固体同士の衝突では説明できない矛盾を、地球の表面が液体のような状態だったと仮定することで解消できたという。
 研究成果は英科学誌ネイチャー・ジオサイエンスに発表された。

 月は地球に対する規模が際立って大きく、「火星ほどの規模の天体に激突された原始地球から、岩石が宇宙に飛び散って作られた」という説が最有力とされてきた。
 1960~70年代に米国のアポロ宇宙船が月から持ち帰った岩石が地球とほぼ同じ成分だったことも、その根拠とされた。

 しかし80年代のコンピューターの発達を受け、衝突の様子を試算したところ、月は衝突してきた天体の岩石で形成されるはずとされ、矛盾が生じていた。

 同機構や神戸大などの研究チームは、地球はどろどろのマグマ(液体)に覆われた状態だったという仮説を立て、京を使って検証。
 衝突の角度や速度、マグマの深さなどを変え224通りの条件で試算した結果、天体に衝突された地球からマグマが飛び散り、月が形成される様子を再現できたという。

 研究に携わった神戸大大学院の斉藤貴之准教授(天文学)は
  「月の起源は世界中の科学者が長年議論してきたが、今回の研究でかなり前進したのではないか」
 と話す。
 (霍見真一郎)

3: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/21(金) 07:40:17.59 ID:1AnTbC/R

仮定が前提
4: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/21(金) 07:44:02.78 ID:gl/61cak

つまり月の石はありふれた石ってことか。価値がダダ下がり。
6: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/21(金) 07:55:31.21 ID:/HOTzo4d

遺跡に記載していることが大前提
何の意味があるの?
7: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/21(金) 07:56:13.74 ID:H7XqZt2u

まさに天文学的な確率

だがゼロじゃない。

8: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/21(金) 07:56:15.46 ID:bqw3uxdA

かなりの昔から、地球と月の関係は、
例えば土星や木星や火星とその衛星と比べて、とてもヘンだ。
そう言われていて、いろいろな説が提唱されてきた。
今回、また新説が加わったのか。
9: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/21(金) 07:58:31.12 ID:hrdGn1fu

>>8
前からある説だよ
それを今回シュミレーションしたら
できましたって話
11: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/21(金) 08:02:26.51 ID:1WIhx0n3

マグマに覆われた液体?また適当なこといってるだろ
13: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/21(金) 08:05:59.47 ID:1WIhx0n3

これ京で遊んだだけだよね日本人研究者なんてほぼほぼ詐欺師
14: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/21(金) 08:06:06.70 ID:bqw3uxdA

1>火星ほどの規模の天体に激突された原始地球
その天体の構成物質は、どこに行ったのでしょうか。
・地球の一部になった。
・あっちに行ってしまった。行方不明。
どうなんでしょうか。
15: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/21(金) 08:08:38.30 ID:/HOTzo4d

分かっていない点
隕石の大きさと衝突した角度と速度
22: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/21(金) 08:42:33.79 ID:SdugsPTW

>>15
サイズと角度はほぼ判っている
最初に成功バターンを見つけたチームは、
そこに辿り着くまで何回も条件を変えて
終わりが見えないシミュを繰り返してるのだから
その成功パターン発見の栄誉がある

京は判ってるパターンを元スタートなのだから成功するのが当たり前

24: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/21(金) 10:01:29.57 ID:4X3YgFWz

液体じゃなきゃ、こんなにまん丸くはならないよな
25: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/21(金) 10:16:04.27 ID:HPc5wxR1

外来天体を捕捉したか、
衝突して飛び散って地球や外来天体からできたか、

このどっちかしかないだろ、だったら可能性としては後者だろうな。

火星くらいの天体が衝突したかどうかは知らんけど。
もっとずっと小さいのが高速で衝突したとかないのかな?

$(function(){
var c = 0;
if($(“div.mtpro-tweet-outer”).length){
var ad = “div.mtpro-tweet-outer”
}if($(“.twitter-tweet”).length){
var ad = “.twitter-tweet”
}if($(“div.t_h”).length){
var ad = “div.t_h”
}
$(ad).each(function() {
if (c !== 0) {
if(c == 4 ){
$(this).before(‘

‘);
}
else if(c == 8 ){
$(this).before(‘

‘);
}
else if(c == 12 ){
$(this).before(‘

‘);
}
else if (c >= 16 && c%4 == 0) {
$(this).before(‘

‘);
}
}
c++;
});
});

元スレ:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1561070164/

Source: mindhack
【驚愕】月の起源がついに判明か!!あのスパコンがとんでもない可能性を示唆・・・