5千万年前の「めだかの学校」259匹の群れの化石を発見 

AS20190531000614_comm.jpg

1: Hikaru ★ 2019/05/31(金) 09:56:20.31 ID:C7DDZN6O9

5千万年前「めだかの学校」の化石発見 259匹の群れ
朝日新聞デジタル 2019年5月31日9時30分
https://www.asahi.com/articles/ASM502BV3M50ULBJ001.html

 童謡「めだかの学校」よろしく、小さな魚が群れをなして泳ぐ様子がそのまま閉じ込められた化石が米西部の約5千万年前の泥岩から見つかった。

 米アリゾナ州立大の水元惟暁(のぶあき)研究員、城西大水田記念博物館大石化石ギャラリーの
宮田真也学芸員らのチームが29日発行の英王立協会紀要に発表した論文によると、
化石には、サケスズキ目と呼ばれるグループの淡水魚の稚魚らしい長さ1~2センチの魚が集団になっていた。
259匹いたという。

 チームが、それぞれの魚の位置と進行方向を分析したところ、互いに接近しつつも衝突を避けながら、集団行動していたことを示すパターンが見つかった。
水や風の流れでは起きないという。現代の魚も群れを作ることがある。
その理由の一つは、捕食者の攻撃を避けるためと考えられているが、この魚も同じ理由で群れを作っていた可能性がある。

 チームの論文(https://doi.org/10.1098/rspb.2019.0891)によると、生物が何かをしている様子が記録された化石としては、恐竜同士のけんか、三葉虫の行列、昆虫の交尾などが知られている。

◇ 米西部で見つかった小さな魚が群れをなして泳ぐ様子の化石=城西大水田記念博物館大石化石ギャラリーの宮田真也学芸員撮影
AS20190531000614_comm.jpg

2: 名無しさん@1周年 2019/05/31(金) 09:57:01.20 ID:1P4KlhYK0

生徒と先生の区別はついたのか?
4: 名無しさん@1周年 2019/05/31(金) 09:58:31.29 ID:OxvNuyFu0

メダカに崇められる存在
6: 名無しさん@1周年 2019/05/31(金) 09:59:25.57 ID:37vrtgxb0

259匹が同時に死に至った原因は?
11: 名無しさん@1周年 2019/05/31(金) 10:03:00.58 ID:C8HBKza10

>>6
見た感じ、遊泳中に瞬間凍結っぽいよな
19: 名無しさん@1周年 2019/05/31(金) 10:09:37.92 ID:+/jjoZAT0

>>6
泥岩って書いてあるから水辺に土砂でも流れ込んでそのまま化石になったんじゃないか?
62: 名無しさん@1周年 2019/05/31(金) 11:21:13.45 ID:TrucGxH60

>>19
それで小魚の動線が保持できるかなあ
バラバラになっちゃうんじゃないのか
むしろ酸欠か何かで死んだ小魚が波の作用でこんな感じに溜まって化石化したと言う方がまだ理解できる
8: 名無しさん@1周年 2019/05/31(金) 09:59:49.95 ID:SwbmNHt+0

当時の経緯度どこだよ
9: 名無しさん@1周年 2019/05/31(金) 10:00:01.42 ID:GrqNBYTu0

実はカダヤシ
28: 名無しさん@1周年 2019/05/31(金) 10:18:48.74 ID:br98r8Nz0

>>9
小魚には違いないのに
なぜかカダヤシだとガッカリしてしまう謎

12: 名無しさん@1周年 2019/05/31(金) 10:03:51.93 ID:85RAhFCj0

目が黒く残ってんのなんで?
31: 名無しさん@1周年 2019/05/31(金) 10:21:45.16 ID:sgQP9AKn0

>>12
不思議だね
14: 名無しさん@1周年 2019/05/31(金) 10:05:31.56 ID:MT34G5DX0

泳いでる時に化石になったか。
16: 名無しさん@1周年 2019/05/31(金) 10:08:02.37 ID:RmvGS4JI0

画像見たらスイミー思い出した
18: 名無しさん@1周年 2019/05/31(金) 10:09:19.68 ID:Qh0nTwqP0

かわいい
でも5千万年前のある日、
この一瞬を切り取られるように死んじゃったんだな
20: 名無しさん@1周年 2019/05/31(金) 10:11:25.95 ID:pP0rSlVG0

凝灰岩なら泳いでるときに大量の火山灰が降ってきてだけど
泥岩なら海底地滑りとかで埋められたかな
24: 名無しさん@1周年 2019/05/31(金) 10:15:46.26 ID:rNKA9BK70

通信教育かな
26: 名無しさん@1周年 2019/05/31(金) 10:17:02.48 ID:0tp7MYHi0

何が起こったか自覚する間もなくあっという間か
かわいそうとも思うけどある意味幸せな死に方とも言える
27: 名無しさん@1周年 2019/05/31(金) 10:18:28.02 ID:1tVlcjAe0

めだかって古代魚だったんだな
29: 名無しさん@1周年 2019/05/31(金) 10:20:15.73 ID:44tHbFfr0

むしろ恐竜の化石をまじまじ見てるとあんなものが本当にあったのかと驚くし、化石など奇跡だから何十万年の間には知りもしない想像もつかないものがいてもおかしくないんだよな
32: 名無しさん@1周年 2019/05/31(金) 10:22:03.37 ID:hTXPeNmg0

5千万年のホームルーム
33: 名無しさん@1周年 2019/05/31(金) 10:23:16.55 ID:sgQP9AKn0

綺麗に並んだまま化石になったのは、どうしてなんだろうな
38: 名無しさん@1周年 2019/05/31(金) 10:26:31.91 ID:fmrIXcpj0

俺らこういう記事や写真であとから知るけど
最初発見したらやっぱ「ウオッ!」てなるんだろうな
40: 名無しさん@1周年 2019/05/31(金) 10:29:54.36 ID:x6OfLG7m0

>>38
業者からの購入化石だから発見者は「うひょー!高く売れそうだぜ!」だろうな
39: 名無しさん@1周年 2019/05/31(金) 10:28:34.91 ID:TW5cXkN00

言い方変えれば259匹全員絶望の大惨事やん。
43: 名無しさん@1周年 2019/05/31(金) 10:31:45.49 ID:sgQP9AKn0

>>39
大事故か大災害かって感じだよね
49: 名無しさん@1周年 2019/05/31(金) 10:44:17.56 ID:FF8xFyxR0

泳いでる状態で綺麗に残ってる状況の死因はなんだ。一瞬で凍結ぐらいしか考えつかないけどそんな現象あるのか
94: 名無しさん@1周年 2019/05/31(金) 18:08:16.32 ID:rj7BC2vZ0

>>49
泥を被った。
外気が完全に遮断されるから腐敗しない
13: 名無しさん@1周年 2019/05/31(金) 10:04:09.53 ID:kL2v/FYY0

こんな綺麗に残るのか
$(function(){ var c = 0; if($(“div.mtpro-tweet-outer”).length){ var ad = “div.mtpro-tweet-outer” }if($(“.twitter-tweet”).length){ var ad = “.twitter-tweet” }if($(“div.t_h”).length){ var ad = “div.t_h” } $(ad).each(function() { if (c !== 0) { if(c == 4 ){ $(this).before(‘

‘); } else if(c == 8 ){ $(this).before(‘

‘); } else if(c == 12 ){ $(this).before(‘

‘); } else if (c >= 16 && c%4 == 0) { $(this).before(‘

‘); } } c++; });});

引用元 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559264180/

Source: mindhack
5千万年前の「めだかの学校」259匹の群れの化石を発見