AI研究の第一人者「日本でのAIの盛り上がりは中身のないバブル、いつはじけてもおかしくない」

001gh.jpg

1: 田杉山脈 ★ 2019/05/17(金) 18:56:26.60 ID:CAP_USER

バブルははじける──。AI研究の第一人者、松尾豊・東京大学大学院教授はこう警鐘を鳴らす。多くの企業はマーケティングを目的に、単にITの活用をAIと言い換えているだけだと指摘する。経営者が技術を理解し、ビジネスとつなげなくてはAIでイノベーションは起こせないと説く。

日本企業の間でAI(人工知能)の理解が一向に進んでいない。中身はいわゆるIT(情報技術)化のような話が半分以上ではないか。今までもやっていたことをAIという言葉に換えて、マーケティングに利用しているだけ。意味がまったくないわけではないが、それでは世界で勝てるビジネスは生まれない。だから私は「日本でのAIの盛り上がりは中身のないバブル、いつはじけてもおかしくない」と警鐘を鳴らしている。

AIの現状を、エレベーターがもたらしたイノベーションと重ねて考えてみたい。2階に上がるために使っても意味はなく、階段で十分だ。10階や20階建ての高層ビルが建てられるようになったことこそがエレベーターの革新性だ。

 今、AIで最も大きなイノベーションが起きているのが深層学習(ディープラーニング)だ。自律的に画像や映像を(人間以上に)認識できるため、新しいビジネスが生まれている。高層ビルが建ち始めているわけだ。

インターネット登場時と同じ
 ITやビッグデータは20年以上前からやっているので、新しい価値がそれほど残っていない。一方、ディープラーニングを使えばさまざまなプロセスの自動化が可能になる。

 エンジンやトランジスタが発明された時も、インターネットが登場した時も同じ。その時代のテクノロジーをちゃんと身に付けて経営的な意思決定を行い、どういうビジネスが生み出せるか一生懸命に考え、やり遂げた人がビジネスで成功を勝ち取った。

新たな価値を見つけるには、当然技術(ディープラーニング)のことが分からなければならない。経営者が分かっていなければ技術の活用に踏み切れない。それにもかかわらず、残念ながら日本には技術とビジネスの両方を分かっている経営者が少ない。

 3カ月や半年でもきちんと勉強すれば、ディープラーニングを経営にも活用できるようになる。だから技術を研究している我々からすると、「早く勉強してほしい」という話に尽きる。これまでこうしたことを日本企業の経営者に何年も言い続けてきたが、何も起こらない。

 社長は業界やビジネスの構造が頭に入っている。それと照らし合わせることで「ここにAIを使うとこうなるのでは」というシミュレーションができるようになるはず。社長としてAIのことが腹落ちしていなくて、自分の言葉で語れないような会社は本物ではない。

 もちろん手足を動かすのは現場だが、プロジェクトに関わっているうちに、社長に知識が付いてくる。嗅覚の鋭い社長は自分なりに理解して、自分の言葉でAIを語れるようになる。下に任せて「何かやれ」と言ったってできるわけがない。

以下ソース
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/00107/

4: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 19:04:20.87 ID:3ssj9O3K

夢見てるやつばっかりだもんな
3: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 19:02:53.87 ID:1Mr4CaQY

投資が回らなくなって成長を取りこぼし続けたのがバブル後の日本
5: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 19:08:42.46 ID:Go4VLyoC

残念だが、社長は社内政治に長けているだけで、業界やビジネスの構造など何もわかってないし、AIの勉強など断じて自分の仕事ではないと考えてるから、無理


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

110: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 21:18:20.51 ID:4qhdgs75

>>5
大企業だと、ビジネスに詳しいデキる中堅は、社内政治のプロである上から煙たがられて取締役まで行けないもんな
昔は海外子会社に島送りにされた後に成功して、傾いた本社に戻されるということも結構あったが今ではもうそんな時間は無くて。。
243: 名刺は切らしておりまして 2019/05/18(土) 02:56:04.19 ID:rVinSy6/

>>5
日本は村社会だからな
経営者に求められるのはそう言う村社会でコネを作り生き残る術
ビジネストレンドなんて全く興味ない連中
252: 名刺は切らしておりまして 2019/05/18(土) 04:04:13.55 ID:+uE3JUN5

>>5
これな。
何も理解してない奴等が上にわんさかいて。
出来もしない予算で無理なスケジュール組んで下にやらせる事しかしないから無理。
ちゃんと勉強してるような社長は、大抵会社の規模が小さくて社会的影響力が皆無だったりするから。
結果的に日本は何も進歩しない。
間違いなく出遅れて、このまま取り残されるのが断言できるレベルでもう手遅れ。
6: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 19:09:57.12 ID:vnt01sJ8

30年前彼女を車に乗せて高速を走っていて渋滞に巻き込まれたとき
彼女があー渋滞に巻き込まれちゃったって言った時に自分が
なぜ渋滞が起きるのかのほうに興味があるって言ったらひかれてしまった
ことを思い出した。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

7: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 19:09:57.87 ID:NlSeXTlV

AIなんか使いこなせるわけない
自分の脳も3%しか使ってないのに
インターネットが出た時も理解して
いたのはホリエモンやソフトバンク
や楽天などの一部
111: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 21:20:49.59 ID:JCbxMn+l

>>7
>自分の脳も3%しか使ってないのに

これ数十年前の一仮説で、随分前から否定されてるよ

http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijinaka.js
13: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 19:15:55.54 ID:rE7uAe5n

AI開発者が本当に賢いなら自民党の腐敗政治を終わらせるロジックを考えるべきだ
答えは簡単で二大政党制にするだけ
国民から嫌われたら野党に転落して要職議員は切腹する羽目になる

本当に賢いなら何をすべきかわかるはずだ

68: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 20:18:20.09 ID:Amou5HgT

>>13
それをすると国民の顔色伺いばかりの愚衆政治になる。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

79: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 20:39:24.32 ID:gUI1h4fA

>>13
ムリムリ
住民票なんかプリントアウトするだけなのに何分かかっとるねん
自宅で出来るやろ
あんなもん
16: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 19:18:01.72 ID:4FL1kDtK

AIの事を、単に自動処理化とかロボット化の意味で理解してるお偉いさん結構いるよな
17: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 19:19:19.98 ID:01A2TOEs

>>16
むしろそのレベルの理解の方が正解に近いがな
「何でも出来る不思議なソフト」みたいな認識されるより余程マシ
70: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 20:24:16.84 ID:036UOew/

>>16
お偉いさんはそんな感じで良いと思う。
ただ、立場的には下にいる本当にAIについて勉強し理解してる技術者に敬意を払って意見を聞き入れる度量を持ってれば。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

20: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 19:20:08.38 ID:HOc04VFJ

そもそも今のは機械学習であって、AIと呼べるようなものはまだできてないんだよな。
24: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 19:23:54.88 ID:5HA0RNHP

だって機械学習とAIの区別ができない
AIと言っておけば聞こえがいい

そんなところさ

28: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 19:28:25.34 ID:PeCREGJs

パソコン普及しても倉庫とデータ上の在庫の数量があっていないのも放置
販売データもろくに活かせずではねえ。
40: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 19:50:49.46 ID:XG/QVyGS

日本の社長ってただ椅子に座って給料を吸い上げるだけの存在ってイメージ
創業者ならともかく、3代、4代と続いてるような会社は大体そう

カネは従業員がネタ探してきて稼ぐもの、
俺達はカネを吸い上げるのが仕事みたいなゴミ社長が多い


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

43: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 19:52:03.05 ID:yyCSope6

AI活用すらほとんどできてない経営者ばかりだよ
AI活用と声を上げるけれど、実際に事業に活用した実績がないから具体的な話を語れない
TwitterでAIニュースをリツイートする程度の理解力じゃ、事業として何もできないだろうね
50: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 20:01:52.97 ID:a+KgyzHI

社長の興味はAIそのものじゃないよ
競合他社は AIで何をどの程度やっているのか
ウチは 競業他社で成功している分野のAIのチョット上を狙う

そんなもんだよ、ITですら興味が無いのが大半

64: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 20:12:22.86 ID:Ruoytybt

今の社長に期待するのはまず無理でしょ。
新しい技術を理解してる奴が社長となってビジネスを立ち上げるようじゃないと。
GoogleやAppleは百科事典屋だったわけでも、オフコンメーカーだったわけでもないぞ。
212: 名刺は切らしておりまして 2019/05/18(土) 01:14:14.27 ID:FIyS5Vmv

>>64
グーグルは最初からAI屋
アップルはバイトで電話ただがけハッカー


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

74: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 20:36:52.52 ID:jV3dsSqy

ITの活用と言っていた時点でコンピューターをインターネットと言い換えていたわけだからAIもITもなんの意味もない。
81: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 20:40:27.38 ID:Wu0Ytemz

別に社長や会社がどうのこうのじゃなくて
IT業界が手っ取り早くAIを宣伝文句にしてるだけだろ
自分たちがなんとかしろや
83: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 20:42:03.97 ID:8Z6jtRXn

仮想通貨の次にしか見えないね
移民政商の次はAI政商かって気もするが

よくAIを開発できなくても利用できればいい言われるが
AIを何に使うかくらいならAI自体が考えられるかもしれんからな

90: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 20:55:19.54 ID:6S9RuRGL

経団連など財界のトップをみれば如何にこの国に未来がないかよくわかる顔ぶれ。彼らは内部留保を溜めることや消費税を上げることしか興味がない。老害。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

100: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 21:08:51.18 ID:OFaN+U3R

うちは一部上場の大手だけど、AIをやっていることになってるデータサイエンティストを名乗る奴らがやっているのが、市販の高性能BIツールを使ってのお気楽データ解析だからな
108: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 21:16:35.08 ID:7xe7CY/e

ある程度普及せんと
まだ始まったばっかじゃん
ふきゅうしてからこういった使い方があるみたいな感じになっていくからさ
114: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 21:32:07.26 ID:8ioDFpxj

都市構造、社会構造で根本的に負けてる  

東京に集まって、利権大企業どうしで
胃の痛くなるような調整、調整をやって来たやつが上にのぼり、サラリーマン社長になる社会で

どうやって勝つんだよ
そら無理だろうな

海外のビジネスモデル主体の変人社長に勝てるはずがない
ビジネスモデルを考えられるやつが評価され、勝負しないと

120: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 21:43:35.91 ID:S9LiQWR8

生まれた時から英語の科学論文読める環境にあってそれを理解できる頭の良さがないと世界にはついていけないよ
日本語化される時点で古い情報だし、そもそもほとんど翻訳されないしね


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

146: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 22:26:36.18 ID:jAtFaJBM

メルカリがAIを活用してるそうだが、画像認識レベルは大間違い続きで話にならない
letgoというアメリカのアプリはかなり認識率が向上し、画像認識が正確になってきているらしい
AI活用はまだまだ乏しい
147: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 22:29:51.80 ID:S9LiQWR8

AIっていううか検索エンジンで十分使えるぞ
病気診断は特に有益ではないか
医者も恥ずかしがらずにどんどん活用すればいいのに
お前らの古い知識よりネット検索の方がよっぽど頼りになる
149: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 22:31:53.45 ID:1A+VoAXe

日本人の八割くらいは
AI=会話ができる音声認識機能
と思ってそう
171: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 23:18:10.81 ID:jp62r1OV

AI使って満足がいかない(しかもそうなることが多い)結果得られても、妥協させようとするよね、AIに関わる人って


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

119: 名刺は切らしておりまして 2019/05/17(金) 21:36:45.27 ID:8ioDFpxj

日本の理系は、もっと論理系の国語を極めるべきだし

日本の文系は、もっと事実に基づく考え方を学ぶべき

http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijisita.js

元スレ:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1558086986/

Source: mindhack
AI研究の第一人者「日本でのAIの盛り上がりは中身のないバブル、いつはじけてもおかしくない」