【古生物】「あり得ないような組み合わせ」 9900万年前のアンモナイト、琥珀に閉じ込められて発見!! おそらく初

化石.png

1: ごまカンパチ ★ 2019/05/17(金) 01:49:32.02 ID:u5gV1XrB9

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190516-00010000-nknatiogeo-sctch
■意外な組み合わせ、樹脂の化石はどうやって海の生物を閉じ込めたのか
 琥珀といえば、樹脂が長い年月をかけて化石化したもの。ところがその中から意外なことに、海の生物アンモナイトが見つかった。
おそらく初めての発見という。中国の古生物学者、ユー・ティンティン氏の研究グループが5月13日付けの学術誌「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」に発表した。

 アンモナイトは絶滅した海の軟体動物で、タコやイカの仲間。
陸に上がることのない生物が、陸上でできるはずの琥珀から見つかるのはきわめて異例で、かつて海底だった場所から恐竜が見つかるようなものだ。
「通常、琥珀の中から見つかるのは、地上の昆虫や植物、動物だけです。海の生物が見つかるのは、とても珍しいことです」
と、論文の共著者で、南京地質古生物研究所の古生物学者であるワン・ボー氏は語る。

 研究者たちは、海岸線に生えていた木の樹脂が、砂浜に流れ着いたアンモナイトの殻などを包み込んだのではないかと考えている。
同じ琥珀化石からは、巻き貝やダンゴムシに似た海辺の生物のほか、ダニ、ハエ、甲虫、クモ、寄生バチ、ヤスデ、ゴキブリといった
沿岸の森に暮らす生物が見つかっている。

 米ロサンゼルス自然史博物館の古生物学者であるジャン・ベンデッティ氏(本研究とは無関係)は、
「あり得ないような組み合わせです。美しい白亜紀の海岸をそのまま保存したようなもので、まさに驚きの発見です」と話す。
発見の目玉はやはりアンモナイトだが、この時期のたった一つの化石の中からこれほど多様な生命が見つかることのほうが重要かもしれない。
今回の論文著者の一人で、米インディアナ大学ブルーミントン校の古生物学者で名誉教授でもあるデイビッド・ディルチャー氏は、
「あらゆる生命体が共生していたのです。長い目で見れば、その事実の方が重要かもしれません」と述べている。

■謎が多いアンモナイト
 この研究は、アンモナイトに光を当てた最新の研究成果だ。
アンモナイトは、恐竜の時代に生息していた殻のある軟体動物で、その祖先は4億年以上前に登場し、6600万年ほど前に鳥類を除く恐竜とともに死に絶えた。
しかし、それまでの間に、世界中に多様な種が広がっていた。
現在の軟体動物と同じように、さまざまな深さの海に適応し、直径1センチ程度のものから、2メートルを超える巨大なものまで、さまざまな大きさのアンモナイトが誕生した。
アンモナイトは、魚や海生爬虫類に混じって、白亜紀のサンゴ礁をゆらゆらと泳いでいたはずだ。
「(当時の)浅い海でスキューバダイビングをすれば、まちがいなくアンモナイトを見ることができたでしょう」と、米ドレクセル大学の古生物学者で、
軟体動物の化石に詳しいジョセリン・セッサ氏は語る。

 殻の内部構造から、琥珀の中のアンモナイトはプゾシア(ビヒマイテス)亜属の若い個体であることがわかっている。
ワン氏は、9900万年前の琥珀であることを考えれば、この分類は妥当だという。この亜属は1億年以上前に登場し、少なくとも9300万年前まで生息していた。
だが、長いこと研究されてきたにもかかわらず、アンモナイトにはまだ多くの謎が残されている。
軟組織の一部が保存されている化石がほとんどないため、体を再現するのが難しいこともある。
今回、琥珀の中にアンモナイトの殻が閉じこめられる場合があることがわかったので、研究者たちは、今回以上に珍しい発見があるかもしれないと期待している。
陸に打ち上げられたばかりのアンモナイトが樹脂に閉じこめられ、現代まで保存されているかもしれないのだ。

「まったく、どうしてこんなものができたのでしょうか。今回の論文は、想像もできないような化石が存在しうることを示しています。
とても珍しいことですが、悠久の時間のなかでは、珍しいことはいつも起きているのです」とベンデッティ氏は話す。

■奇跡の化石の発見ルート
 問題の化石は、ミャンマー北部のフーコン渓谷から見つかった。このあたりは琥珀の産地で、2000年以上前から採掘が行われてきた。
ここ10年ほどは、古生物学者にとっての聖地とも言える場所になっており、驚くような化石が発見されたのも今回が初めてではない。
羽毛が生えた恐竜のしっぽや、ひな鳥やヘビが体ごと琥珀に閉じこめられた状態で出土している。

※続きはソースでどうぞ

画像
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190516-00010000-nknatiogeo-000-1-view.jpg

2: 名無しさん@1周年 2019/05/17(金) 01:53:30.58 ID:fuRf/AY60

タコみたいに美味しかったのかな?
33: 名無しさん@1周年 2019/05/17(金) 02:45:25.69 ID:2ZVZ3svX0

>>2
イカの味だと思われる
アンモナイトに似た生物のオウム貝を食べてみた話を読んだらイカの味だったらしいよ
37: 名無しさん@1周年 2019/05/17(金) 02:55:06.16 ID:ZpIfi1cn0

>>33
ペットショップで買って焼いて食ったんだよなw


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

117: 名無しさん@1周年 2019/05/17(金) 09:01:19.44 ID:eHzE1x220

>>33
貝だもんな。
なるほど、淡白な味なんだな。
4: 名無しさん@1周年 2019/05/17(金) 01:57:04.54 ID:f02PrYAe0

よくよく調べてみたらカタツムリでした
とかいうオチでは?
11: 名無しさん@1周年 2019/05/17(金) 02:01:11.91 ID:gy4wfYLv0

こいつからDNAを抜いて複製しても
貝がプカプカしてるだけだしな
85: 名無しさん@1周年 2019/05/17(金) 07:45:19.32 ID:LFR0anbn0

>>11
最新鋭のDNA解析機器を用いて、このアンモナイトの
塩基配列が解読が出来ると、貴重な情報が得られると
思うが、DNAの保存状態はどうなのかな??


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

14: 名無しさん@1周年 2019/05/17(金) 02:02:23.10 ID:ofryS3G10

ちょっと調べたらカタツムリ入りの琥珀が12万で売られてた
15: 名無しさん@1周年 2019/05/17(金) 02:02:58.94 ID:12QvumPy0

食おうと思って捕まえて運んでる最中にポロッと
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijinaka.js
20: 名無しさん@1周年 2019/05/17(金) 02:06:35.28 ID:tKRH5fif0

蛾の入った琥珀を発掘して
お土産に持ち帰っていいはずだったが
博物館預かりになり5万円と別の琥珀貰ったわ
あれ無理やり持ち帰ると駄々こねたら倍以上で売れたかな
22: 名無しさん@1周年 2019/05/17(金) 02:09:45.89 ID:/Oz6nG8E0

>>20
オークション出してたら面白かったのにね


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

66: 名無しさん@1周年 2019/05/17(金) 05:59:25.85 ID:ClliVQFt0

>>20
博物館には展示品の前に寄贈者の名前入りの紙が置かれるだろ
自分の名前が後に残るんだから交換したのは正しい選択よ
112: 名無しさん@1周年 2019/05/17(金) 08:47:25.45 ID:IZ/75tDp0

>>20、ノブレス・オブリージュですやん
ええことしなはったな
24: 名無しさん@1周年 2019/05/17(金) 02:12:27.93 ID:gg13CE6A0

>研究者たちは、海岸線に生えていた木の樹脂が、砂浜に流れ着いたアンモナイトの殻などを包み込んだのではないかと考えている。

>陸に打ち上げられたばかりのアンモナイトが樹脂に閉じこめられ、現代まで保存されているかもしれないのだ。

要するに今回の発見はアンモナイトの死体というわけではなく殻だけって事ね
現代でも風や波で海洋生物が陸地に運ばれるのは珍しい事でもないし、まああり得るよね

25: 名無しさん@1周年 2019/05/17(金) 02:14:08.87 ID:FHTW6Pwd0

地殻なんて上がったり下がったりしてるんだから
別に不思議はないと思うけどなあ


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

42: 名無しさん@1周年 2019/05/17(金) 03:22:24.27 ID:Enpc1AiL0

もしかしたらヤドカリみたいな奴が勝手に住み着いて陸に移動してただけかもしれん
139: 名無しさん@1周年 2019/05/17(金) 11:54:32.40 ID:7pq64cTM0

>>42
なんかコレのような気がする
57: 名無しさん@1周年 2019/05/17(金) 05:11:39.63 ID:ALTbNZGQ0

海で拾ったアンモナイトを山に捨てた人がいるんだろ
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijisita.js

元スレ:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558025372/

Source: mindhack
【古生物】「あり得ないような組み合わせ」 9900万年前のアンモナイト、琥珀に閉じ込められて発見!! おそらく初