日本刀ってあんな細いのに折れたりしないのか?

e4da3a99a17c7abf1475f11de6a42b8f_t.jpg

1: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:36:06 ID:WXz

なんか弱そう

2: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:36:58 ID:3vz

簡単に曲がるで
4: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:39:29 ID:WXz

>>2
そうなんか?
というかあんなんで闘ったり殺したり出来んのか疑問や
6: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:40:18 ID:ZXE

>>4
使い方の問題やで


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

7: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:41:08 ID:3vz

>>4
「携帯できて」殺傷力が強い大型ナイフや
8: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:41:34 ID:WXz

>>7
戦みたいなのではどうやねん?戦国時代辺りの
22: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:47:15 ID:3vz

>>8
鎧来てたらほぼ効果ないから弓と槍無双
倒れたところのトドメと首切るための道具や

やが町中とか江戸時代の鎧着ない状態やとヤバイ強い

27: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:49:19 ID:gc3

>>8
接近戦では普通に抜刀するで
弓とか槍は距離があって使うもの


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

9: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:41:59 ID:WXz

>>7
本当に殺傷能力あるんか?
14: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:43:50 ID:8hi

>>9
日本刀言うても造りが色々あるんやで

引くように切って切れ味発揮するものもあればちょっと触れただけでスパッと切れるものもある

http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijinaka.js
21: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:47:02 ID:WXz

>>14
ふーんなんかイマイチ想像できへんな
28: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:49:34 ID:8hi

>>21
今はもうない動画かもしれんが海外の検証動画で車のドアをバッサリ切れるレベルやで


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

34: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:51:18 ID:3vz

>>28
なんかテレビで、現代技術の合金で鍛えた最高に固い刀を作ってみよう企画で
車のドアの真ん中くらいまで食い込ませてた記憶がある
5: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:40:13 ID:8hi

機関銃7発くらい撃ち込まれたら折れるで
10: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:42:30 ID:C9W

横の力に弱いらしい
13: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:43:49 ID:gc3

簡単には折れないで
粘りがあるからな


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

15: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:44:15 ID:gc3

ものすごい殺傷能力あるで
16: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:44:28 ID:F1X

同時期の世界の刀剣の中ではそこそこ強かったんやろ?
19: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:46:39 ID:gc3

>>16
そらもうディスカバリーチャンネルやナショナルジオグラフィックでは世界の武器で1位になったりするで
20: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:46:58 ID:p4W

スコップこそが最強


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

25: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:47:57 ID:8hi

>>20
第一次大戦の塹壕戦でナイフより人殺してるらしいやんか
24: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:47:48 ID:UWN

逆に折れない剣なんてないだろ
32: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:51:13 ID:ejJ

超接近戦で使うにしてもタイマンじゃないと厳しそう
37: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:54:20 ID:8hi

>>32
超がつく接近戦なら昔の人は体当たりしたり蹴飛ばして距離あけさせてから斬ってたらしいで


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

45: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:58:24 ID:3vz

>>37
それをさせまいと密着して鎬を削るんやね
33: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:51:17 ID:BUV

十手ってあるやろ、岡っ引きの親分が持ってるあれや
達人はあれで刀を折る
41: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:57:33 ID:gc3

分厚くすると威力は増すけど切れ味は落ちる、薄くすると威力は減るが切れ味は上がる
当然分厚くすると重さが増して取り回しにくくなるし軽くすれば逆になる
使い手を選ぶし用途によって選ぶべき刀も変わってくる
47: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:59:20 ID:3vz

>>41
なるへそ


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

46: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:59:01 ID:Q2u

一般的なイメージの刀は太刀とはちゃうで
48: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:59:26 ID:orK

専門的な知識でいくと現代では熱処理と呼ばれるものがあってな
この熱処理はいわば金属製品に最終的に施す物でドラクエで言うとスカラみたいなもんだと思って貰えればええで
そんで熱処理された金属製品てのは靭性があったり軟性があったり剛性があったりetc
まぁ用途に合わせて色々調整されて我々の日常生活を支えてるんや
そこで本題なんやけど日本刀は砂鉄から鉄を作り出して松の木の炭で加熱し金属を熱し伸ばす
冷やす、伸ばす、これを繰り返すことによってさっき言った現代でいう熱処理に近いことを行っていたわけなんや

続く

52: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)21:10:47 ID:orK

そんで作り出された数多の日本刀のうち出来の良いものを真打ちと呼び、依頼人に渡す
スペアである影打ちを鍛冶屋が持つんや
ワイが割って組織を調べたのはこの影打ちの刀で値段は1200万くらいやった
中を割って組織を調べた結果衝撃の事実が判明したんや
日本刀の組織(あくまでワイが調べたやつ)に関してはマルテンサイトという組織やったんや
このマルテンサイトという組織は硬くそして壊れやすいそんな組織や
しかしこのマルテンサイトの一つ前の段階の組織にオーステナイトという組織が有る
このオーステナイトという組織は粘り気が有り軟性で非磁性(磁石がくっ付かない)で錆びにくいという特性があるんや
んでワイは思ったんやな
ワイが調べた刀は影打ちの雑魚い一本やからマルテンサイトという不安定な組織やったのかもしれん
しかし真打ちはオーステナイト組織の可能性もあるわけで昔の職人はそれを切れ味とか感触とかで分かってたことになる、ワイらはこうやって科学が発展して調べられたけど彼等は現代では考えられないような職人の勘を持って戦の時代を支えてたんやなって
58: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)21:17:40 ID:X3B

>>52
鉄はどんくらいの純度で有ったんかな?
よく焼き入れ?の時に藁でぬぐって藁炭をまぜ炭素数を調整とか言われるけど
金属としては鉄以外になんか出た?


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

63: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)21:21:23 ID:orK

>>58
基本は玉鋼という鋼やで
炭素含有量は1%もなかった気がするで昔のことやからあまりおぼえとらんですまんな
53: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)21:12:15 ID:F1X

室町頃の刀ってロストテクノロジー化してるって聞いたんやが
54: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)21:12:15 ID:orK

やから日本刀は確かに壊れやすい物も有るが壊れにくく丈夫なものもある
全てにおいて言えるのは切れ味が凄まじい
これは昔の日本人が残した超技術やと胸を張って言えるで
56: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)21:14:15 ID:gc3

簡単に言うと切れやすくすると折れやすいはずなんや
それなのに折れにくいのはすごいねん


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

57: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)21:14:38 ID:aWq

居合のおっさんに刀持たせてもらったが、触ると錆びるらしいで
手入れ大変なんだとさ
61: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)21:18:35 ID:X3B

値段が想像の遥か上を行くな…
62: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)21:20:50 ID:gc3

刀は消耗品や
高級な刀はそんな風に使えんが赤穂浪士なんか
大量に刀を持っていって使えなくなったら新しいのを持ち出して斬り込んでいったそうな
65: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)21:23:06 ID:lDn

検査で水打ちする
水に叩きつけて折れなかったら出荷


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

67: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)21:25:26 ID:3vz

>>65
叩きつける人の腕が悪かったら残念なことになったりせんのか
72: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)21:32:47 ID:QLn

そう考えるとそんな人斬り包丁ぶら下げてるふつうに人間おったって考えると異常やな
76: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)21:38:07 ID:OBx

>>72
刀持った人間同士が斬り合う場面なんて想像するだけで怖いやろ
かすったら出血やで、急所に当たったらドバドバやで
訓練された者同士でも1撃なんて滅多になくてお互いにあちこち出血して心が折れた方が負ける
82: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)22:52:18 ID:3vz

当時の最高技術をぶっ混んだんやから
もしもの世界で鉄砲が出ずにずっと戦国時代やったとしたら
結局は当時の技術は捨て去られてると思うわ
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijisita.js

元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1557228966/

Source: mindhack
日本刀ってあんな細いのに折れたりしないのか?