日本、2兆円規模の「水素市場」を獲得のためあの最新技術を実用化へ!!

001.jpg

1: しじみ ★ 2019/05/05(日) 22:50:27.49 ID:CAP_USER

■水素液化技術「磁気冷凍」実用化へ

水素を冷やして液化する。水素をエネルギーキャリアや燃料として使う水素社会では不可欠になる技術だ。だが30年近く、液化の原理は変わっていなかった。この原理が覆ろうとしている。強力な磁力を用いる磁気冷凍技術が実用レベルに上がってきたためだ。欧州2社がほぼ独占してきた液化装置市場に風穴を開けるかもしれない。液化技術のブレークスルーの背景には日本の材料研究がある。(文=小寺貴之)

■50年に2兆円市場、水素社会到来迫る

 「2030年に9000億円、50年に2兆円の水素流通が掲げられている。この水素市場を日本がリードするためには液化技術が欠かせない」と日本大学の西宮伸幸特任教授は強調する。政府の「水素基本戦略」では30年に水素1ノルマル立方メートル当たり30円で30万トン、50年を視野に入れて将来は1ノルマル立方メートル当たり20円で1000万トンの供給が目標として掲げられている。それぞれ国内だけで9000億円と2兆円の水素市場ができる計算になる。この巨大市場の獲得のため開発競争が進んでいる。

 水素をエネルギーキャリアとして使うため、有機ハイドライドとアンモニア、液化水素の三つの技術が開発されている。中でも液化水素は摩擦や熱損失などを無視した理論的な最大効率が98%と試算されている。他の2種は化学反応を介して液体を作るが、液化水素は液化と気化の物理現象を利用する。名久井恒司東京理科大特任教授は「物理プロセスはエネルギーを機械的に回収しやすい」と説明する。液化の排熱を回収し、気化する際の膨張を利用できれば飛躍的に効率が上がる。

■現状は3番目

 ただ現状は液化水素の効率は3技術の中では3番目だ。水素の沸点は20ケルビン(マイナス253度C)と低く、装置を作る上で厳しい制約がある。水素の液化装置は欧州2社が独占し、プラントの液化効率は25―35%に留まる。技術開発は効率化よりも、システムの信頼性を上げる方向に投資が振り向けられ、劇的な改善は見込みにくい。川崎重工業水素チェーン開発センターの森本勝哉理事は「液化は水素チェーンのコストの多くを占める。基礎的なブレークスルーが起きれば、民間で開発競争が起きる」と期待する。
2.jpg
           
 物質・材料研究機構は磁気冷凍技術でブレークスルーを起こそうとしている。物材機構の沼澤健則液体水素材料研究センターNIMS特別研究員らは液化効率40%を実現した。この磁気冷凍技術をもとに科学技術振興機構の未来社会創造事業として10年間で33億円を投じる大型プロジェクトが動きだした。目標は冷凍効率50%の液化装置の開発だ。沼澤特別研究員は「既存技術は欧州2社が特許を固めてしまった。だが基本原理は30年前のものを使い続けている。磁気冷凍は新しい技術。日本で知財を囲い込む」と意気込む。
3.jpg

 磁気冷凍は磁性体に強力な磁場をかけて磁気モーメントを強制的にそろえる。磁場がなければモーメントはバラバラな方向を向く。強制的にモーメントをそろえる過程で磁性体から熱が排出され、磁場から解放されてモーメントがバラバラな方向を向く過程で周囲から熱を吸う。この発熱と吸熱を繰り返して水素ガスから熱を移す。

https://newswitch.jp/p/17474
リンク先へ続く)

4: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/05(日) 23:06:25.58 ID:LGQDkP1O

う~む
磁気のそのような効果があるとは
しらんかった
9: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/05(日) 23:32:43.48 ID:tqP9u1hA

運動エネルギーをゼロにしたら?(´・ω・`)
10: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/05(日) 23:43:20.14 ID:NlsZiDBD

なんか上手くいきそう
スパイがいなければ


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

8: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/05(日) 23:24:15.91 ID:aqMKnnWK

水素ステーション作れるように、東京で場所を確保しないと
水素ステーションって建物では作れないみたいだから、今のうちに土地だけでも確保して、国主導で水素ステーション網を構築して置くべき
11: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/05(日) 23:52:13.21 ID:vRbl9Y5h

特許登録すれば全ての情報が中国や韓国に即時に流れる。
経産省って何かおかしいぞ。
12: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/05(日) 23:53:28.49 ID:xcF3G8YR

あとでもっと簡素化したのを製造したろうか?
コストは、1/100
13: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/06(月) 00:11:17.20 ID:DE/1wu5A

50%って、発電した電気の半分を捨てるってことでしょう?


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

7: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/05(日) 23:22:07.85 ID:IId+Oj3D

理系で水素社会を推進するような研究成果を出すのは馬鹿
無駄飯食いの商社儲けさせるだけ

理系がやるべき研究は自宅の屋根のソーラー発電で電気を
全て自給できるようにする研究や自宅で光合成してエネル
ギーを全て自給できるようにする研究

要するにエネルギーを無駄飯食いの商社を介さずに得られ
るようにする研究

トヨタのミライを出すのは自宅で水から水素を自給できる
ようになってからでないとダメ
そこを理解してない理系が意外に多いことに驚く

21: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/06(月) 02:24:02.91 ID:S6QICqqq

その水素はどこから持ってくるんだ?
化石燃料が尽きるまで化石燃料が最もエコロジーでエコノミーだよ。100年後にはその技術が役に立つかもしれんね
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijinaka.js
23: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/06(月) 06:25:13.61 ID:Tg/eG4YQ

水素社会を推進しようとしてるのは馬鹿だけ。

水素は一般の自動車や家庭では、絶対に実用化されないし、専門
家は誰も実用化出来ると思っていない。
水素エンジンも燃料電池も完成の域に到達して居るけど、自動車
での利用は不可能。

何故なら、常温では絶対に液化しないと言う特殊な物性のせい。
千代田とかイワタニ産業が常温水素液化に挑戦をし続けているが
、実用レベルには程遠い。

だから、現在の水素自動車は、何と1000気圧前後のガスボンベを
搭載して実験をしていると言う恐ろしさ。
どの位恐ろしいかと言うと大砲の砲身の中で、砲弾を発射する火薬
が爆発する薬室内と同じくらいの圧力。

水素専門家「一般人は騙されてる、電車に飛び込みたくなければ、水
素関連株には絶対に手を出すな」

34: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/06(月) 10:30:34.96 ID:Agaf79Ay

>>23
情報よろしく
1000気圧(100MPa)のボンベって実用化していたらメーカーを教えてくれ。
700気圧(70MPa)がFCV用って聞いていたんで,ちょっと使ってみたい。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

24: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/06(月) 07:03:59.08 ID:IZRAehpp

いやね
日本がエネルギー的に自立できるのは
水素とバイオマスしかないんだよね
まあ、電気分解は水素しかできんけど

バイオマスはすごいぞ、特にイモ
イモは、食糧にもなるし
”蒸し焼き”にして、合成ガスにすれば、ガソリンにも化学品原材料にもなる。

やはり、イモだな
近大の先生はえらい。

28: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/06(月) 09:09:02.98 ID:GV6YwFWz

水素なんぞEVよりはるかにあり得ないのに捕らぬ狸の皮算用すぎて笑ってしまうw
この連中は70年代あたりなら、21世紀にはみな銀色の服を着て、エアカーや透明チューブ列車が動き、
エネルギーは核融合でタダ同然で供給され、全て自動で物が生産されるから
働かないでもいいというバラ色の未来だと言ってた連中だろうよw
29: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/06(月) 09:32:24.19 ID:hAp9zfVi

>>28
貯蔵と運搬のメリットがある
消費時に水を発生させるメリットがある(屋内でも酸欠を気にせず使用可)

一長一短の用途があるのだよ。

31: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/06(月) 09:40:29.15 ID:GV6YwFWz

>>29
どうみてもデメリットの間違いだがwそれがダメだからダメなのにな
まあどうでもいいよ、核融合だってタダ同然で無限のエネルギーとか言っちゃって70年ぐらい立つしな
石油と比べても明らかにデメリットだけど、メリットだとしても詐欺師と同じで何の意味もない


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

32: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/06(月) 10:05:07.72 ID:FBxSeYpP

中国が最近FCV開発に熱心だけど太陽光発電の余剰で水素を作ろうってのかね?それとも埋蔵量が莫大なシェールガスがあるから?
33: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/06(月) 10:24:35.10 ID:Agaf79Ay

>>32
1) 蓄電技術にブレークスルーはないという見通し。
2) 地産地消エネルギの太陽光では大規模発電するには土地確保が必要だが,大規模需要のある都市部では困難なこと。
3) 送電効率の改善は見込まれないため,大規模グリッドは実現し難い。
という理由が上がっていたかと思う。
そもそも,FCV関連特許は切れてきているから開発がしやすくなったし,先行メーカがあるので効率よい投資で実用化
もできる。社会インフラの大規模開発は共産主義体制の得意とするところ。
15: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/06(月) 00:22:51.02 ID:KGNfd+Ji

逆電子レンジみたいなものが発売されるのかな
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijisita.js

元スレ:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1557064227/

Source: mindhack
日本、2兆円規模の「水素市場」を獲得のためあの最新技術を実用化へ!!