【宇宙】月の正体は、原始の地球を覆っていたマグマオーシャンが固まったものかもしれない(日本研究)

月.jpg

1: ごまカンパチ ★ 2019/05/06(月) 05:23:55.25 ID:6WAmpotW9

http://karapaia.com/archives/52273897.html
 月にはちょっと問題がある。それがどのように形成されたのか、本当のところは誰にもわからないのだ。
一番人気のある仮説は、原始の地球に火星くらいの大きさの天体が衝突したことが原因と提唱する、「ジャイアント・インパクト説」である。
だが、この仮説は、最近なされた月の化学成分の観察結果とは一致しないようだ。
『Nature Geoscience』(4月29日付)に掲載された新しい研究では、この矛盾を地球のマグマの海によって解決しようとしている。

■月と地球の化学成分はほとんど同じ!?
 昔々の45億年前、太陽系の惑星がまだ赤ちゃんだった頃、火星くらいの大きさの天体が、形成過程にあった地球に衝突。
砕け散り、吹き飛ばされたこの天体のカケラと地球のカケラが、やがて軌道上で丸く合体した――。
これがジャイアント・インパクト説が説明する月の起源だ。

 コンピューターシミュレーションによれば、もし本当に月がこのようにして形成されたのであれば、月のほとんどは
地球に衝突した天体に由来していなければならない。
しかし最近なされた月の石の研究は、違う結論を示している。地球と月の化学成分はほぼ同じであることが明らかになりつつあるのだ。

■鍵を握るのはマグマオーシャンの飛沫
 この矛盾の謎を解くために、海洋研究開発機構の細野七月氏らは、衝突が起きた時期を太陽形成後の5000万年後
(衝突が起きた可能性がある時期のもっとも早い段階)と仮定した。
この時期のまだ幼い地球は、1500キロもの深さがあるマグマオーシャンで覆われていたと考えられるのだが、シミュレーションによって、
ここに岩石の天体を突っ込ませ、ドロドロのマグマが宇宙に飛び散る様子を観察することにした。

 マグマの温度は衝突した天体のそれよりもずっと高く、宇宙に飛び散った飛沫の体積が膨張。
最初、マグマの飛沫は衝突天体の破片を追うような感じであったが、すぐに追い越し、衝突天体の破片は地球のマグマオーシャンに落下していった。
こうして軌道上には膨大なマグマの雲だけが残った。これがやがて融合したものが月である。

■実際の観察結果と一致するシミュレーションの結果
 研究チームによれば、このようにして形成された月ならば、8割が原始地球に由来する物質で構成されているという。
旧モデルから導き出された8割が衝突天体に由来するという結果とは真逆のものであり、最近判明した月の化学成分とも矛盾しない。
これによって月の形成プロセスに関する謎がすべて解決されるわけではないが、もっとも有力な仮説と現実の観察結果を無理なく説明することができるという。

画像
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/1/4/14030245.jpg
解説:インパクター(青)とマグマに覆われた原始の地球(赤)との衝突を再現したシミュレーション。
    膨大な量の溶岩が宇宙に飛び散り、周囲に円盤を形成。これがやがて融合して月となった。

3: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 05:26:23.00 ID:+aNbNUX80

日本の理系はウソツキ
8: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 05:31:43.75 ID:n80wjwjE0

これだとドデカい隕石が地球のどこかに埋まってることにならないか?
13: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 05:34:58.23 ID:vu2NtqaT0

>>8
岩石の融点は2000度くらいだと聞くからとっくに溶けて混ざってると思われる


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

14: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 05:35:36.08 ID:rZANYH5o0

>>8
数億年もすれば全部溶ける
16: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 05:35:59.95 ID:MLywPch40

>>8
地球の内部の高温で溶けて混ざってドロドロ流れるだけ
127: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 09:30:30.35 ID:M2mkRMsR0

>>16 
地球内部が高温だっていう仮説も正しいのかな
144: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 10:06:42.10 ID:QK/o0wbA0

>>127
深い穴を掘ると岩盤の温度が上がるのは確認されてる
コラ半島超深度掘削坑でググると面白いよ


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

159: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 12:22:00.89 ID:+hD2My6j0

>>144
地獄の声の嘘に騙された思い出
161: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 12:34:33.87 ID:1Aw0SJ2V0

>>144
途中まで掘ってて飽きたから
地中の地獄の門を打ち破った
という話をでっち上げて調査を打ち切った
まで読んできた
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijinaka.js
24: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 05:49:22.21 ID:DAeCP9nW0

>>8
地球の中心て5700度で
地表付近のマグマでも1000度くらい
なのでドロドロ、熱々かと
51: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 06:37:53.02 ID:WMj55YaM0

>>24
肉まんみたいだな


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

56: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 06:54:54.02 ID:ybb5+oVRO

>>51
むしろたこ焼きかと
88: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 08:25:34.30 ID:BEMMDsZ80

>>56
なるほどw
71: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 07:30:13.46 ID:NV7zpPeX0

>>24
今また飛翔物が地球にぶつかったら
2つ目の月ができそうですね
11: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 05:33:14.05 ID:2sPCygtL0

まかり間違えば、地球はジャイアントインパクトで粉々に砕け散っていたかも
しれなかったわけだ。太陽系には昔はまだ他にも惑星はあったのかもしれないが、
何か上級の天体にひき逃げされて砕けて散ってはかなく消えたものもあるのだろうな。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

15: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 05:35:53.66 ID:h0Em/7Ge0

日本の神話ににている
19: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 05:46:08.89 ID:uOlv3jLT0

今の動きを精密に遡れば、答えは出そうだと思うのは素人考えか?
22: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 05:48:52.64 ID:o2MteE5S0

つーかその大きさの惑星とぶつかるとかスゲー確率だな
29: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 05:58:39.75 ID:kRc4zXeL0

宇宙に放り出された水は氷として安定する


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

30: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 05:59:08.01 ID:agBrDJhD0

鉄の玉で中は溶岩が無い冷えた星
31: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 06:01:03.95 ID:FtDr7kDU0

今までの説と何も変わらないと思うんだが。
60: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 06:59:43.47 ID:OQkprPV60

>>31
それ
俺もこのせつしか知らない
他にどんな説があるか気になる
64: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 07:08:17.15 ID:QLPiHiOM0

>>60
親子説、兄弟説、
他人説(捕獲)、ジャイアントインパクト説
ぐらいか?


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

69: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 07:27:10.55 ID:SrG0PAUV0

>>31
天体が衝突した時の地表の状態によって、
どっちの成分がより多く宇宙に飛び散るか
という話しだと思う。
32: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 06:07:44.31 ID:z3rr3aoG0

月はそもそも惑星ミネルバの衛星で、戦争でミネルバが破壊されて放りだされたあと、たまたま地球の重力に捕まったってSF者が言ってた
34: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 06:11:19.58 ID:4H0iHTrH0

>周囲に円盤を形成。これがやがて融合して月となった。

うそくさい
エントロピーの法則に反している

36: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 06:18:39.12 ID:NPl2c2qy0

月の石が偽物で地球産なんじゃないの?
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijisita.js

元スレ:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557087835/

Source: mindhack
【宇宙】月の正体は、原始の地球を覆っていたマグマオーシャンが固まったものかもしれない(日本研究)