MIT、専門的な論文を「超簡単に要約」するAIの開発に成功!!ただし、精度は・・・

001.jpeg

1: しじみ ★ 2019/04/28(日) 21:41:58.14 ID:CAP_USER

専門雑誌に掲載された難解な論文を読み込み、科学的背景を持たない読者にもわかりやすいようにかみ砕いて文章として伝える「サイエンスライター」と同じように機能するAIをマサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者らが発表しました。

Rotational Unit of Memory: A Novel Representation Unit for RNNs with Scalable Applications | Transactions of the Association for Computational Linguistics | MIT Press Journals
https://www.mitpressjournals.org/doi/full/10.1162/tacl_a_00258

Rotational Unit of Memory
http://super-ms.mit.edu/rum.html

Can science writing be automated? | MIT News
http://news.mit.edu/2019/can-science-writing-be-automated-ai-0418

MITの大学院生であるRumen Dangovski氏とLi Jing氏、物理学教授のMarin Soljačić氏らの研究チームは、専門的な論文を1、2文程度に要約するAIを開発しました。AIが生成できる文章は非常に短いため、2019年4月時点では実際のサイエンスライターが作成するような記事を作り出すことはできないとのことですが、大量の論文を読む際に軽くチェックして内容を予備的に把握するのに役立つ可能性があります。

もともと、研究チームは物理学的な問題に対処することを目的としてAIでのアプローチを試みていたそうで、論文の要約などの処理に焦点を当てていなかったそうです。ところが、研究チームは自身が開発したアプローチが物理学の分野だけでなく、自然言語処理を含むほかの分野にも同じアプローチが適用できることに気づいたとのこと。

一般的なニューラルネットワークは、コンピューターが非常に多くの事例についてのパターンを「学習」して進歩します。たとえば写真に写っているオブジェクトを識別したり、写真や音声から特定のものを抜き出したりするシステムに、ニューラルネットワークは広く活用されています。

その一方で、ニューラルネットワークは長い一連のデータから情報をピックアップし、関連付けることが困難だとのこと。この能力は長い論文から必要な情報を見つけ出して要約する、サイエンスライターのような仕事に求められる技術の一つです。長距離の依存関係をモデル化する長期短期記憶(LSTM)ネットワークなどの手法がこの問題を解決するために使用されていますが、自然言語処理を実用的なものに近づけるには至っていません。

研究チームは従来のニューラルネットワークに使われてきた行列の乗算に基づくシステムではなく、多次元空間で回転するベクトルに基づく代替システムを考案しました。このシステムは「記憶回転単位(rotational unit of memory)」と名付けられており、研究チームは「RUM」と呼んでいます。RUMはニューラルネットワークが要素を記憶するのを助け、より正確に要素を思い出すことにも有効とのこと。RUMはもともと光の振る舞いのような複雑な物理学的問題を解決するために考案されたアプローチでしたが、やがて研究チームはRUMが自然言語処理のような他分野でも有用である可能性に気づきました。
03.png

自然言語処理において、RUMは文章中に登場する個々の単語を多次元空間におけるベクトルで表すとのこと。文章中の単語が特定の長さと特定の向きを持つ線になることで、数千もの次元を持つ理論上の空間で文章が表され、最終的なベクトルが文章となって出力されると研究チームは述べています。

試しに研究チームがLSTMネットワークを用いた要約AIに、「Baylisascariasis」という動物に感染する回虫の一種に関する論文を読み込ませ、要約を出力してみたところ、以下のような文章が生成されました。この要約は非常に反復的であり、実用に耐えうる精度であるとはいえません。

https://gigazine.net/amp/20190427-science-writing-be-automated
リンク先へ続く)

10: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/28(日) 22:21:32.38 ID:Ple18ZF3

3行革命
4: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/28(日) 21:44:31.20 ID:Ty6IKkL7

3行で頼む。の実現か?
41: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/29(月) 10:08:58.89 ID:iCBPuzXq

ヘーゲルの「大論理学」をちょっくら要約してくれや。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

8: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/28(日) 22:07:16.81 ID:4SRrPDm8

そのうち、5chのレスバトルもAI同士で繰り広げ、人間はそれらを眺めて「www」と書き込みするぐらいしかできないかもな
11: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/28(日) 22:39:54.95 ID:sv8akPee

冗長な論文やら
印象操作のある記事やら
全部短くしてくらさい
12: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/28(日) 22:40:53.92 ID:Kmph07tH

みんなにわかりやすく説明出来ないから理系ってのは隅に追いやられるからな
本当は社会の中心なのに
これは案外画期的かも
16: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/28(日) 23:07:46.62 ID:xFF6oaXb

>>12
頭のいい馬鹿どもだからね


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

38: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/29(月) 03:05:42.35 ID:FM4EyGpT

>>12
理系が書くマニュアルはろくなもんじゃいしな。
14: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/28(日) 22:49:04.34 ID:0kHgo2Zn

ぜひ国会議員の答弁の字幕に使ってください。
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijinaka.js
15: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/28(日) 22:50:31.71 ID:tx3qt7ll

卒論とか読ませたら悲惨なアウトプットが出そう
17: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/28(日) 23:26:52.17 ID:/r2eLDV0

仮に出来ても、こんなのに頼るのはロクな研究者じゃないよ

重要な論文かそうでないかを、優秀な研究者は独特の臭覚でかぎ取る
しかも、何が重要かは、それぞれの研究者で異なる
汎用AIなんかに頼ってたら、ロクな研究は出来ない


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

18: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/28(日) 23:27:59.68 ID:OYsRPtyI

ありがたいね!
実用化されたら論文処理速度が飛躍的に上がるわ
とくに査読にとても有効に使えるかも知れないね!
19: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/28(日) 23:37:33.46 ID:oNRSkAjf

要約された指示を細かくするAI作ってくれ
23: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/28(日) 23:59:25.26 ID:n/vYBHDC

こういう技術って、確実に人間を無能化するよね。
25: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/29(月) 00:04:38.63 ID:LXV9S2qS

>>23
と言うか人間が要らなく成る
AIを進めてる人達の考えの根底は、宇宙に進化する物は何も人間である必要は無い、だから


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

28: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/29(月) 01:01:51.14 ID:oBg2D/II

ソフトとかハードとか保険の説明書とかに何かとついてくる法的な説明文あるだろ?
あれ要約してほしいな
33: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/29(月) 02:15:43.14 ID:DWcw/VlE

10代の男の子がこの手の要約ソフトを開発したとしてテレビで報道されていたが。
5年くらい前のことだったか。
35: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/29(月) 02:17:35.42 ID:DWcw/VlE

自然言語処理はAIの分野の中でももっとも難解じゃないかなあ。困難が多いと思う。
39: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/29(月) 04:13:20.69 ID:JNPVGI7O

そんなことせんでも
現在社会的によく目にするものとその技術をくっつけると
だいたいどんな感じになるのか
の例をあげていけばいいだけやん
過去に同族科学者にもバカじゃねーのと批判される研究してた人たちも
そういうことが出来ないからバカにされてたんだろ
こういうのは論文著者=一般感覚の薄い変態
なんだからAIは苦手とする分野だろ
間違っていてもどうでもいいゴシップ記事作成とは違う


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

40: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/29(月) 05:14:05.73 ID:XX3cc4eC

日本語論文のでやってほしい
英語論文のトレーニング受けるとこういうのは徹底的に仕込まれるのだが
明治期からの伝統がある分野は難儀なんよねえ
43: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/29(月) 11:24:21.89 ID:jenQpzvg

大学入試の英語長文要約は必ず出題されるのが東大と広島大学
あとは早稲田国際教養学部といった私大の特定学部

そして広島大学では要約対策必須は医学部ぐらいで医学部以外は要約は捨て問扱い

それぐらいかなり高い高いハードル

36: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/29(月) 02:32:29.72 ID:/F61Xym7

うちの上司の難解な指示をわかりやすく要約してくれるアプリは
まだですかねえ・・・・
22: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/28(日) 23:56:45.32 ID:gAo7F1Hv

そのうち論文を書いてくれるようになるんじゃね


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijisita.js

元スレ:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1556455318/

Source: mindhack
MIT、専門的な論文を「超簡単に要約」するAIの開発に成功!!ただし、精度は・・・