【動画あり】絶滅と思われた「ハイビスカスの希少種」、断崖絶壁で生存を確認!!

03.png

1: しじみ ★ 2019/04/23(火) 20:25:44.01 ID:CAP_USER

■人を寄せつけない危険な崖をドローンで調査、3本見つかる

米国ハワイ州、カウアイ島のカララウ渓谷にある人里離れた険しい断崖絶壁に、人が近づくことはほぼ不可能だ。カウアイ島に拠点を置く国立熱帯植物園(NTBG)の研究者は、何十年もの間、危険な稜線を歩いてその崖にたどり着き、垂直に切り立つ絶壁をロープで下り、希少な在来植物を探して隅から隅までくまなく調べてきた。

 しかし今、彼らは新たな道具を手に入れた。ドローンである。そして1月下旬、驚くべきものを発見した。2009年に見られたのを最後に絶滅したと考えられてきたハイビスカスの仲間(Hibiscadelphus woodii)が、断崖絶壁に生えていたのだ。

 この種は1991年に初めて発見され、1995年に命名された。花は鮮やかな黄色で、やがて紫がかった色合いに変化する。授粉は、在来種の鳥が行っていると考えられている。Hibiscadelphus woodiiを繁殖させようと、異なる株の花での授粉、接ぎ木、挿し木を試みたが、どれも成功せず、2016年に絶滅したと見なされた。

 H. woodiiが写っているとみられる写真を、ドローンが撮影したのが1月のこと。2月には写っていたものを再確認するため、写真のGPS座標にもう一度ドローンを飛ばし、より多くの写真を撮影した。その結果、崖の側面に3本のH. woodiiが生えていることが明らかになった。

「花が写っていることを期待していましたが、その時は開花していませんでした」とNTBGのドローン・スペシャリスト、ベン・ナイバーグ氏は話す。

■誰もたどり着けない

 ナイバーグ氏は、今回の写真を撮影したドローンを操縦していた。同氏は、崖を格子状に区分けしてスキャンしてゆき、さらに直感に従いある調査領域に狙いを定めた。また、植物を再び見つけられるように、GPS座標や標高などのデータを記録した。

 しかし、たとえ植物のありかがわかったとしても、簡単に行ける場所ではない。3本のH. woodiiは稜線の150〜180メートル下にあり、あまりに危険で到達困難なため、まだ誰もたどり着けないでいる。

「崖はまさに絶壁で、H. woodiiははるか下のほうにあります。ヘリコプターを使う可能性を探りましたが、生えている場所の地形が、ヘリコプターで近づけるものかどうか確信が持てません」とナイバーグ氏は話す。「たとえ崖の上にたどり着いたとしても、ロープで下りて行くのは、とても難しく危険です」

 しかし、同氏らは、新たな技術で難題を解決できると期待している。現在、植物を切り取って回収できるドローンを開発中で、これが実現すれば、崖の側面に生える植物の調査が容易になるかもしれない。NTBGは、生物多様性ホットスポットとして知られる同地域を約2年半にわたりドローンで調べてきた。

続きはソースで

※ハワイ原産のハイビスカスの仲間(Hibiscadelphus woodii)。国立熱帯植物園の研究者が再発見した。
3.jpg

■動画
Kalalau Drone Survey

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/042200243/

17: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/24(水) 07:05:37.62 ID:2kPDgACZ

スナイパーにしか見えん
7: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/23(火) 21:44:35.06 ID:fyWcyAS4

三番瀬でもイボキサゴ発見
2: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/23(火) 20:32:14.55 ID:WO8f1Ha6

切り取って採取することで枯れるんだろうな
人が近づけないからこそ生き残ったのならそのままにしておくべき


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

21: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/24(水) 08:20:24.32 ID:3dhSCZbF

三本しか確認できてねぇのに刈っちゃうのけ???
種子ができた頃ならわかるけどよ
10: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/23(火) 22:38:25.30 ID:K2shGByP

日本のイチョウは絶滅していて中国大陸から持ってきて植えたんでしょ。
3: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/23(火) 20:36:18.52 ID:0a5ZRaJV

イチョウの木も西欧では氷河期の氷山で全て流出して
残っていたのは化石のみだった、明治期に日本に来て
ビックリしたのは現物のイチョウの木が自生している。
日本は氷河期に氷山に多い尽くされなかったから植物
の多くが残って多様な景観がある。
12: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/23(火) 23:47:56.15 ID:MpqQJaLv

>>3
ロンドンのケンジントン公園に日本から移植した銀杏樹が1本有るね


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

13: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/24(水) 03:36:50.69 ID:JlVnfT2U

>>3
日本にとっては外来種、中国から遣唐使が持ち帰った(とされる)ものやぞ

化石しかないわ

9: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/23(火) 22:14:01.86 ID:2ZH3X/Pn

繁殖させようとして失敗したくせに、やっと咲いてる最後かもしれない奴すら
毟り取って何かしようとすんのか・・・傲慢過ぎねぇか?
20: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/24(水) 07:55:12.56 ID:gwCIA+Ep

>>9
しばらく観察日記にしたほうがよいよね
種になったら少しだけいただくみたいな
枯れた花がおちたらもらって
ブリザードフラワーで枯れた花と映像でしばらく植物園に寄贈
ハンターさんはその植物園からしばらく支給されるとか
14: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/24(水) 03:46:21.42 ID:JlVnfT2U

メタセコイヤは四川省で見つかった、やはり世界的には化石種の残存で第二次大戦中の発見と
戦後すぐの日中間での学会のありかたなど、日本悪玉説の教科書歴史が欺瞞である傍証にもなっている。

『西遊記 鉄扇公主の巻』と同じような日中友好のエピソード


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

19: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/24(水) 07:50:02.57 ID:gwCIA+Ep

遺跡よりはやはり植樹とかのほうがいいな
まあ草は迷惑かけそうだけど木なら地元の人には喜ばれるし残るよな
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijisita.js

元スレ:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1556018744/

Source: mindhack
【動画あり】絶滅と思われた「ハイビスカスの希少種」、断崖絶壁で生存を確認!!