「同じ物体なのに氷が水に浮く原理」 ←文系はガチで答えられないらしいwww

水 氷.jpg

1: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 23:49:53.30 ID:rYI56iay0

子供に聞かれたときどうすんねん…

4: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 23:50:51.67 ID:TqAED7jz0

密度が違うからやで
9: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 23:51:31.79 ID:rYI56iay0

>>4
なんで?
そこを答えなきゃ小学生でも答えられるで
13: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 23:52:02.69 ID:TqAED7jz0

>>9
結晶構造が独特やからや
図を書いて教える


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

5: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 23:50:59.53 ID:t800qT/L0

他の物質はだいたい個体のほうが密度高いのになんで水は個体のほうが軽いんか教えて
6: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 23:51:21.64 ID:TqAED7jz0

>>5
水が特殊な物体やからや
8: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 23:51:26.46 ID:lYh/RZa00

>>5
空気が含まれているから
10: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 23:51:39.89 ID:TqAED7jz0

>>8
違う


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

12: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 23:52:00.53 ID:eEJ3WIy90

>>5
結合のかたちに隙間が多い
14: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 23:52:08.76 ID:rYI56iay0

>>5
理系高校生なら答えられる
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijinaka.js
25: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 23:54:31.10 ID:ZjMAsIWc0

>>5
水素結合とかご存じない?
77: 風吹けば名無し 2019/04/15(月) 00:00:41.40 ID:w4F6afeq0

>>25
それが分からんから中身含めて聞いとるんやないか?


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

34: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 23:56:07.78 ID:EuJ8Pknf0

>>5
水素結合がどうのこうのやろ
分子論になってくるから厳密には難しいで
59: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 23:58:23.65 ID:Tu0jdVz50

>>5
異常液体ね
ゆゆ式で学んだ
7: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 23:51:26.13 ID:yCD3nRo+0

空気が閉じ込められてるからな
11: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 23:51:48.03 ID:LDYIcZSUa

一緒に調べてあげるわ
そっちのが印象に残る


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

15: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 23:52:28.29 ID:893fCkDgp

密度が違うことが理解できてる子供は自分で調べると思う
19: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 23:53:25.46 ID:lNbWn47k0

こんなのより
子供に甘いとしょっぱいの説明のが難しいよな
理詰めじゃ無理な相手は大変
23: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 23:54:20.84 ID:+b8COaLSa

一緒に調べて分からない事は調べる習慣を作るんやぞ
ワイに子供が出来ることは無いけどな
36: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 23:56:25.67 ID:ZJSsnr8JK

見たらわかる
空気がいっぱい入ってるやん


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

43: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 23:57:07.54 ID:HD4I5tLJ0

水素結合は理由にはならんぞ
それやと例えばケイ素が同じような性質持ってる説明にならん
96: 風吹けば名無し 2019/04/15(月) 00:03:04.98 ID:In5vLlOB0

>>43
水の話やんけ
125: 風吹けば名無し 2019/04/15(月) 00:06:10.80 ID:JH1xRgvN0

>>96
水素結合してても個体の方が密度大きい物質なんかいくらでもあるぞ
133: 風吹けば名無し 2019/04/15(月) 00:07:18.90 ID:w4F6afeq0

>>125
水以外の水素結合とは
あと幾らでもあるなら他の物質の例と理由出してみてくれや


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

48: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 23:57:30.91 ID:+lWM5+Fc0

水素結合ってなんや
62: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 23:58:42.07 ID:RLRxIz+Ha

>>48
簡単に言うと水分子の中でプラスマイナスがあって
それぞれ引き合ってる
80: 風吹けば名無し 2019/04/15(月) 00:01:12.31 ID:lJCxM12E0

>>62
それはどう氷が浮く理由につながるんや?
97: 風吹けば名無し 2019/04/15(月) 00:03:05.85 ID:EA8NP4l8a

>>80
普通固体の方が分子間の距離が近いんやけど
水は液体だと水素結合の力が働いて
固体より密度が高くなるんや


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

115: 風吹けば名無し 2019/04/15(月) 00:04:58.51 ID:lJCxM12E0

>>97
なるほど さんがつ
30: 風吹けば名無し 2019/04/14(日) 23:55:20.16 ID:LCSI8LT60

ワイ「軽いから」
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijisita.js

元スレ:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1555253393/

Source: mindhack
「同じ物体なのに氷が水に浮く原理」 ←文系はガチで答えられないらしいwww