【恐怖】スポーツ中、○○を起こした人は「自殺のリスク」が2倍になってしまうことが判明・・・

恐怖00.jpg

1: しじみ ★ 2019/04/15(月) 19:22:04.00 ID:CAP_USER

頭部外傷、つまり頭に大きな衝撃が加えられることで起きるトラブルについては、これまで医学的に大きな問題になってきたが、最近の研究で自殺のリスクが2倍になることもわかった。
 スポーツには転倒やぶつかり合いなどで頭部のけがや脳震盪が日常茶飯事だが、これが将来重大な病気を引き起こす可能性が高い。アメフト人気が高い米国では、これが社会的大問題となり、2011年にはNFL(ナショナル・フットボール・リーグ)に所属する6000人の選手たちが、脳障害の補償を求める集団訴訟を起こし、二〇一五年には、この問題を扱った映画がアカデミー賞候補にノミネートされたこともある。
 アメフトの何人もの花形選手たちが、頭部外傷を受けてから数年~数十年後に認知症の症状が表れ、記憶障害や注意障害のほか、パーキンソン病のような手足の震え、うつ病や妄想などの症状、自殺のリスクが高いことなどが知られていた。NFLの調査では、アルツハイマー病やそれに近い病気と診断された元フットボール選手は米国の30~49歳の一般男性の19倍、全NFL選手の1/3が認知症を患っている可能性があり、しかも一般人よりかなり若くして発症するという。
 最近出された米国ハーバード大学の公衆衛生大学院での研究結果で、脳震盪を起こした人の自殺リスクが約2倍になると専門誌に発表された。調査対象は700万人以上、北米、北欧、オーストラリアなどの一般人で年齢層も8歳から58歳までと幅広い。これまでは医学的に信頼できる研究が少なかったが、脳震盪などの頭部への強い衝撃がこれまで考えられていたよりかなり危険なことが明らかになってきた。
 繰り返される頭部外傷は若年性認知症の原因のひとつとされているが、スポーツによる慢性外傷だけでなく、交通事故などによる単発の重い頭部外傷や脳震盪でも、認知症や自殺などのリスクが高まるということだ。
 東京五輪を1年後に控え、スポーツ熱がますます高まっているが、若い人や子供たちの頭部外傷には気をつけたい。

http://www.elneos.co.jp/1904sc1.html

2: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/15(月) 19:24:40.09 ID:o9GaaZlY

アメフトとかもう禁止すればいいのに
15: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/15(月) 20:34:00.94 ID:ALOW3Lbz

>>2
アメフトやラグビーのよさがわからん
ボクシングもさっぱりわからん
ライブと同じでたんに観客の臨場感体験したいだけなのかね
18: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/15(月) 20:53:05.87 ID:513TSPa1

>>15
同じくどちらのスポーツにも興味ない。
でも、先日ボクシングの超絶ディフェンスまとめ動画を見たときは鳥肌がったった。
ど素人でも興奮できたので、詳しい人とかは一見もっと地味な試合でもきっと楽しめるんだと思う。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

21: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/15(月) 21:23:18.97 ID:lk3uZ8CT

>>15
>>18
アメフトは野球よりも戦術色が強いスポーツ。
テレビ観戦向け。ボードゲームとか人狼を
をユーチューブで見てる感じ。

ちなみにアメリカの男の子の一番なりたい職業は
アメフトのコーチ。選手じゃなくてコーチw

31: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/15(月) 22:41:36.33 ID:513TSPa1

>>21
>ちなみにアメリカの男の子の一番なりたい職業は
>アメフトのコーチ。選手じゃなくてコーチw

なるほどw

35: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/15(月) 23:29:25.05 ID:ALOW3Lbz

>>21
人間将棋とかぶつからんやつにしろや
それこそロボットか戦術ゲームのほうがよくない?
23: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/15(月) 21:34:00.07 ID:Fy3kKM8+

>>15
高偏差値の人ってラグビー好きだよな。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

4: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/15(月) 19:43:03.95 ID:3DIvyev+

子供の頃、サッカー大好き少年だったがヘディングがなぜか怖くてサッカー部を辞めた
それが正解だったんだな。しかしもう100回はヘディング練習してたし、
他の部員と模擬試合空中戦で頭部と頭部をごっつんこして小一時間動けなくなった事もある
30: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/15(月) 22:31:00.51 ID:v0lDRb6j

ボクサーは昔からそうだっただろ
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijinaka.js
11: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/15(月) 20:03:46.43 ID:vPnemDOj

爆笑問題の番組で
元プロボクサーが記憶障害になってたな
辰吉だってあれだし
やっぱり脳に強い衝撃があるのはカラダに悪いんだろうな
いずれ、どれぐらいの衝撃がどれぐらいの障害になり
社会はどこまで許容するのかって話になりそうだな
28: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/15(月) 22:03:12.51 ID:hwD9seiH

>>11
太田もこの前番組で頭を強打してたけど大丈夫かな


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

14: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/15(月) 20:20:10.46 ID:me1YBvev

老人ビジネスだな
恐怖は人を購買に走らせる
こうやると認知症にならない、というのは莫大な金を産む
だからこういうのを研究して怪しい情報をメディアで垂れ流し、大衆を洗脳し、金儲けを行う
17: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/15(月) 20:43:38.95 ID:4ABm9Ye6

俺のふるさと兵庫県高砂市なんだけど
塾で昔タウンページでおもいっきり塾の先生に頭叩かれた
めっちゃすごい感覚でトラウマになってる
復讐したい。もうその塾はないけど建物に
また落書きするから。
高砂警察署の人にこの場をかりて言っとく
20: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/15(月) 21:19:38.38 ID:hDPE/sLl

こんなの、体育会系なら
「甘ったれんなクズ。アメフトじゃなくても認知症になるし自殺もするわボケ」
と毅然とした態度で一喝しておしまいだろw
22: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/15(月) 21:24:08.56 ID:lk3uZ8CT

>>20
アメフトは頭でぶつかるのが基本だから…
ラグビーは基本頭で当たらないし、
実際かなりの問題になってる。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

41: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/16(火) 00:45:22.98 ID:TGlSlxll

>>22
>アメフトは頭でぶつかるのが基本だから…

それは昔の話で、今は頭=ヘルメットから相手にぶつかるタックルは反則
特に、相手のヘルメットに自分のヘルメットを当てるタックルは、
1発退場もある重大反則

昔は、オフェンス・センターがボールを出した直後、
双方ラインメンのヘルメットがぶつかる音が魅力の1つだったが、
今それをやると反則になるので、音も変わっている

44: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/16(火) 05:19:43.66 ID:kOeY4Lhh

>>41
昔の京大は頭で相手のみぞおちにぶちかまして、何度も悶絶させとったのにな
37: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/15(月) 23:32:58.51 ID:E7RWWTCV

>>20
別に理系でも甘ったれんななんて腐るほどある定期
40: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/15(月) 23:51:23.39 ID:X0YiFsEN

サッカーもヤバそう


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

12: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/15(月) 20:03:52.16 ID:t+dApb30

ヘディングで脳震盪にはならん
ジャンプで着地失敗で脳震盪なら見るわ
38: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/15(月) 23:37:34.46 ID:lwndIhDE

サッカーはボールをゴム製に変えれば良くね?
テクニック的に感覚変わるのかな?
変わっても修正出来そうだけど。
32: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/15(月) 22:49:24.40 ID:ISU9Ja36

一生に何万回もヘディングしているサッカー選手で痴呆が増えたなんてこと聞いたことないし大丈夫だろう
33: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/15(月) 22:58:57.18 ID:E7RWWTCV

>>32
痴呆は知らんが記憶障害の関連性は指摘されてる
ルールを変えようって動きもある


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

34: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/15(月) 23:11:01.55 ID:4ABm9Ye6

>>32
アメリカは子供のヘディング禁止したもんな
25: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/15(月) 21:42:58.83 ID:D/kP8egL

バイク用のフルフェイスヘルメットではどうか。
39: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/15(月) 23:44:46.62 ID:Iip+weSd

ラグビーが軽いとは思わないがアメフトは深刻
27: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/15(月) 22:00:34.56 ID:7k1JiwZb

コンタクトスポーツは思ってた以上にリスキーなんだな。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijisita.js

元スレ:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1555323724/

Source: mindhack
【恐怖】スポーツ中、○○を起こした人は「自殺のリスク」が2倍になってしまうことが判明・・・