【驚愕】世界初!!ブラックホールの輪郭撮影に成功!!

000.jpg

1: たんぽぽ ★ 2019/04/10(水) 22:24:52.03 ID:CAP_USER

2.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190410/k10011879971000.html

世界初 ブラックホールの輪郭撮影に成功
2019年4月10日 22時10分

極めて強い重力で光も吸い込む天体、ブラックホールの輪郭を撮影することに世界で初めて成功したと日本などの国際研究グループが発表し、画像を公開しました。世界各地の電波望遠鏡をつないで地球サイズの巨大な望遠鏡を構築したことによる成果で、ブラックホールの存在を直接示すものとして注目されます。

4: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 22:28:37.28 ID:pSH/O6eu

すばらしい成果だ
11: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 22:41:32.48 ID:bSifrI6B

ドーナツ星雲じゃん
73: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 00:28:38.41 ID:VlSsuA/s

想像してたよりハッキリ真ん中が黒くてびっくりした
8: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 22:33:52.77 ID:gslR3THF

南極に電波望遠鏡があるとは。。
寧ろそれに驚く。
口径地球サイズの電波干渉計を作ること自体もスゲー。。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

16: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 22:50:28.85 ID:N25es+8V

これは凄いな
天の川銀河にあるブラックホールもいつか見てみたい
19: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 22:53:49.52 ID:IxSVTsbQ

>>16
渦の真上や真下からじゃないと見えんのじゃないか
79: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 00:43:06.56 ID:MBmFPys3

>>19
なるほどな
内からだと観測しようがないのか
47: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:26:34.54 ID:RieFJV9+

>>16
コメントしてたけど解析中のようですね
近い方が大変とは


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

17: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 22:52:25.78 ID:CWXonmht

よく分からんが名前の割りに意外と明るいんだなw
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijinaka.js
26: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:08:52.81 ID:ZegI0714

光を吸い込んでるのに「輪郭」が地球で観測できる仕組みがいまいち分からん
その輪郭を認識するための光はどこから来てるんだ?ブラックホールの後ろか?んん?
34: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:14:41.50 ID:WVnr0Uk8

>>26
光すらも外に出られない「壁」みたいなものがあると考えてくれ。
その壁より外側は見えるが、壁より内側は見えない、ってこと。
43: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:20:58.62 ID:cUxqtpbl

理屈で言えばこのドーナツは事象の地平線ギリギリの輪郭なんだよな
400億kmのサイズというから太陽系れべるでも比較にならんくらいでかい

>>26
ブラックホールシャドウ
https://mainichi.jp/graphs/20190410/hpj/00m/040/007000g/4


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

110: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 05:09:59.11 ID:3bkeomG0

ブラックホールっていうから勘違いしがちだけど
超高重力星
27: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:09:35.02 ID:c5XOnF+l

中心の黒い部分がブラックホールでOK?

周りがわかりやすく明るいから
そこにあることがわかるということね

31: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:13:04.72 ID:c5XOnF+l

吸い込まれる光は見えないから
見えてる光は 吸い込まれずに逃れた光?

どんどん吸い込むなら
最後は宇宙はただ一つのブラックホールになるのか?

175: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 09:58:04.02 ID:5wFE9aNL

>>31
なるという説もある。それによれば、ブラックホールはホーキング効果で蒸発し、宇宙は最終的に光子だけが飛び交う冷たい世界になる。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

181: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 10:36:26.54 ID:1tjmt5bn

>>175 蒸発って物理用語だと湯沸かしとは意味が違うんだろうねw
35: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:15:22.89 ID:KyRAm+Uv

画像処理したCGだけど、可視化されると凄いね。
ノーベル賞候補かな。
37: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:18:08.02 ID:TNoe5HVz

恒星本体はスパゲッティ状に伸びてブラックホールに、恒星が放ってた光がグルグル回ってゆっくり引き寄せられてる(もしくは留まってる)からリング状に見えるんやで。
外に出ようにも出れずにいるから、今まで飲み込まれた星の光だけがグルグルしてるんや。
適当やけど。
67: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 00:08:49.78 ID:Qra/o4If

「光も吸い込む」と言う言い方では無く、強力な重力場によって空間が曲げられて
光が直進出来ないと言うことだろ。だから強力な重力場から逃れられた周りの光しか
見えない、観測されないと言うことだろう。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

74: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 00:30:45.27 ID:UK/6MOAQ

ブラックホールは存在しないと、爆弾発現した、有名な天文学者は
なんと言っているのだろうか。

観測も、撮影もできないから、ブラック・ホールじゃなかったの?
それって、本当にブラック・ホールなの?
と誰か突っ込めよ。

91: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 02:18:19.38 ID:W5hC2Ql3

>>74
見ての通りブラックホール自身は撮影できてないよ。
周りのガスは撮影できたけど
75: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 00:35:24.43 ID:FymKzsB5

いろいろ疑問

見えないものを写真に取った、直接観測したという言い回しは、浮かれすぎている

ブラックホールには四方八方から物質が殺到しているから球状に覆われている
回転していると仮定しても銀河平面に近いところから、こう見えるのはおかしい

そもそも、ブラックホールって黒ければ必要十分なんだっけ

89: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 01:56:22.38 ID:pErj0rYf

目に見えないものの探求に疲れた人類はとうとう
ブラックホールを観測してしまった


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

109: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 04:45:40.91 ID:VmX3ca6j

思ってたよりぼんやりすぎる これくらいなら昔からあった気がする
もちろん世界初っていうんだから初なんだろうけど
111: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 06:10:19.88 ID:jnJ2ikGf

地平面のすぐ外側は引き寄せられた天体やガスが巨大な重力と潮汐力で引き裂かれ、
高圧高温状態となって様々な波長の電磁波を放射している
という理解でいいのけ
112: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 06:11:02.83 ID:Uz9DcuWq

かなり径が小さいから本当にこれが銀河の中心なのか不明だな
中心近くにあったそれっぽい天体に過ぎない可能性もある
ブラッホールとったとか言って実は輪郭だからなw
当然重力レンズも起きてないとおかしいんだが
そのあたりちゃんと煮詰めていかないとな
133: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 07:24:55.61 ID:mWchbmyl

[まとめ]
本当はこういうことだ。騙されんなよ。
ブラックホールが光を発しない本当の理由は、

・大質量かつ高密度の星であるため、重力が異様に大きい。
・そのために原子(素粒子)と電子の振動や励起がグっと抑えられる。つまり、動きが異様に遅くなる。
・よって電磁波がほとんど放射されないために黒く見える。

原子は、巨大な重力で押しつぶされて
素粒子レベルでバラバラになっている質量を指すので、
原子変換である核融合は起こらないのでそれによる電磁波も出ない。

また、核融合は原子変換によってポテンシャルエネルギーと核力とクーロン力が
開放されてエネルギーが放射されるのであって、
アインシュタインのE=mc^2によるものではない。
この式も虚構にすぎない。大ウソ。

アホはいつまでもアインシュタインに騙され続けるということ。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

137: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 07:39:30.06 ID:EmgJGn6U

>>133
あと、ブラックホールは理論の産物。そもそも表面?から光を発しない(少なくとも大きなものは)という観測結果は得られていない。
近くになくて小さいから、電磁波を発する降着円盤やジェットしか見えてない。
だから理論を否定するなら、光を発しないという前提もご破産にしなきゃいけない。無理に説明しなくてもいいんだよ。

本体付近の情報まで得ようとしているのが今回の観測なわけで。まあ少なくとも電波は発してない結果っぽいね

139: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 07:48:22.41 ID:mWchbmyl

>>137
ちゃんと読めよ。
よって電磁波がほとんど放射されないために黒く見えるって書いただろ。

まったく放射されないとは書いておらん。

142: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 07:52:29.55 ID:EmgJGn6U

>>139
それ主張するなら、まず量子力学の不確定性原理から否定してくれ
171: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 09:39:31.49 ID:wnz6wJzi

>>133
ワロタw
物理の世界にも意識高い系っているんだなw


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

141: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 07:51:38.86 ID:3bkeomG0

ブラックホールは全てを呑み込んでる
訳じゃない
局地方から垂直に超ジェットの噴出物を
出している
これのまわりには高速回転している電磁波がある
(電磁波も飛ばされている)
144: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 07:53:54.70 ID:EmgJGn6U

>>141
ジェットの周りで「電磁波が」高速回転って・・・
事象の地平線付近ならともかく
168: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 09:23:01.63 ID:b/xL+K72

輪っかに見えるのはブラックホールを取り囲む球状の光の殻
宇宙から地球を見て大気の層が地球の周りに見えるのと同じ
ブラックホールを見る向きとは関係ないです
169: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 09:38:02.05 ID:4wSYtWx8

>>168
それは大気より地球表面が明るいから正面視方向では目立たないだけ。
それと地球サイズに対し大気が薄いから、正面視側では見ている大気が少ない。
分厚い大気の天体として、木星などガス惑星や太陽など恒星を考えればいい。正面側も明るい。というか周辺が暗い。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

148: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 08:21:50.30 ID:mvPEkW34

ブラックホールは星ではない
光の普遍はない

銀河系中心のブラックホールは活動を停止している

http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijisita.js

元スレ:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1554902692/

Source: mindhack
【驚愕】世界初!!ブラックホールの輪郭撮影に成功!!