小学校プログラミング必修化、あまりにも低すぎる日本のPC普及率に教育以前の問題

トレンド

2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化されるが、日本の場合、子どものパソコン保有率が極めて低いという、教育以前の問題が存在しているという。

中略

今回のプログラミング必修化によって、遅れていた日本のIT教育にも弾みがつくと考えたいところだが、どうも雲行きが怪しい。日本の場合、学校でのカリキュラム以前の問題が存在しており、これが足かせになる可能性が高いからである。その問題とは、パソコンがあまりにも一般社会に普及していないことである。

プログラミングあるいはIT教育というのは抽象度が高い分野なので、教え方を工夫しないとうまく学習できないのは明らかである。パソコンやタブレットの操作というのはあくまで形而下(形を備えているもの)での話だが、形而下での操作に慣れることで、抽象思考が身に付くという側面があることは否定できない。このためIT教育において、ハードウェアに慣れ親しむことは重要な意味を持つ。

ところが日本は先進諸外国に比べてパソコンやタブレットの普及率が低く、これがプログラミング教育の障害になる可能性がある。

OECD(経済協力開発機構)の国際成人力調査によると、16歳から24歳までの若者が職場や家庭などでパソコンを利用する頻度は、OECD加盟国中最低水準だった。OECDの学習到達度調査においても…
続きはソース元で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190408-00056027-jbpressz-bus_all

続きを読む

Source: IT
小学校プログラミング必修化、あまりにも低すぎる日本のPC普及率に教育以前の問題