「助けて!日本の科学がヤバイ!!」研究者たちの悲痛な叫びがこちら・・・

1.jpg

1: しじみ ★ 2019/04/07(日) 18:33:20.61 ID:CAP_USER

国際的な地位の低下が続く日本の科学の将来について話し合うシンポジウムが都内で開かれ、日本を代表する研究者らが現状への危機感を訴えました。
5.jpg

日本の科学研究をめぐっては論文の引用数が中国に抜かれるなど、国際的な地位の低下傾向が続いていて、4日開かれたシンポジウムには全国の研究者などおよそ700人が出席しました。

この中で、ノーベル医学・生理学賞受賞者で東京工業大学の大隅良典栄誉教授は自分が成果を出すまでに長い歳月がかかったことを踏まえ、「研究予算の選択と集中が進み、短期的な成果を求めるようになっている。長い視点の研究とその支援を大事にしてほしい」と訴えました。
1.jpg

また筑波大学の柳沢正史教授は20年以上、アメリカで研究を続けたみずからの経験を踏まえ、「今の若い研究者はリスクを避け、海外に出ることを避けている。若者がグローバルな視点を持てるように支えないといけない」と述べ、国際的な経験を積む重要性を強調しました。
2.jpg

シンポジウムでは、ことし創刊から150年を迎えたイギリスの科学雑誌「ネイチャー」のマグダレーナ・スキッパー編集長も登壇し、「さまざまな国籍や性別など、多様な視点を取り入れ、研究に取り組むことが重要だ」と述べ、日本の科学を取り巻く環境の変革を促しました。
3.jpg

■「若い研究者が海外で経験を積むべき」ネイチャー編集長

日本の科学が勢いを取り戻すにはどうしたらいいのか。イギリスの科学雑誌「ネイチャー」の編集長、マグダレーナ・スキッパーさんがNHKの単独インタビューに応じました。

この中でスキッパーさんは中国では欧米で実績を積み重ねた多くの若い研究者が科学の発展を支えていることを踏まえ、「日本ももっと若い研究者が海外で経験を積むべきで、それを促す仕組みが必要だ。研究者の道を選ぶ若者が減っていると聞いているが、それは危惧することだ」として若い研究者を支える重要性を訴えました。

また研究予算の在り方について、「日本は特定の大学や研究機関に予算が集中する傾向がある。もっと多様な研究機関、多様な研究者に、予算が分配されるべきだろう。それがより健全な科学の発展につながると思う」と指摘しました。

そして、「リスクを許容する必要がある。失敗の先に予期せぬ発見があるもので、挑み失敗する余裕を研究者に与えなければならない」と述べたうえで、「新しい時代にすべての日本の研究者が研究成果という花を咲かせられるように願っています」とエールを送っていました。

NHKオンライン
https://www.nhk.or.jp/d-navi/science/news/news_190405/

17: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/07(日) 18:54:22.47 ID:OV9TUSC3

×海外
○アメリカと中国とインド
8: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/07(日) 18:42:25.74 ID:DH3obUZz

貧すれば鈍する
カネがねーんだからしょうがない
人生あきらめが肝腎
10: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/07(日) 18:44:37.75 ID:i3QTR8mA

ある程度の一定の学力があって研究好きな子供を優先的に大学に行ける様にしろよ


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

5: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/07(日) 18:40:09.66 ID:bi3/DhN0

文科省のポスドク一万人計画の残党が未だに路頭に迷っているのを目にしたら 若者は 学位をとったり 海外留学で武者修業なんてしないって.
もう日本の科学はこのまま ズブズブと沈んでいく。
18: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/07(日) 18:56:28.38 ID:E/qLaJ/n

根底にあるのは予算不足なんでしょ?
在日半島人の1/3が受給していると言われてる生活保護を止めて、
研究費にまわしましょう。

もともと、生活保護法には外国人への扶助の規定はありません。
厚労省の局長通知を撤回すればOK。

19: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/07(日) 18:56:55.55 ID:PncUHW4d

いくらカネをつぎ込んでも「軍事利用されるような研究はしません」などと
寝ぼけた連中が大勢いたら新しい発見や発明などできるわけがない。
科学の研究というのは研究段階では何に利用されるかわからないから
大きな発見や発明につながるんだよ。
小賢しいだけの小物がさも立派な人間であるかのように見せかけたいがために
「平和」だの「人権」だのとわめいているような連中に国民の税金など
投入できるか。
20: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/07(日) 18:57:20.61 ID:u6jTgztv

いまは、教授の頭越しに、役人どもが科研費をしきっている状況。
お役人仕事だから書類は面倒くさいし、審査は手間暇かかるし、
あげくに予算を残したりしようもんなら大目玉(下手すると横領罪)。

このシステムに嫌気がさして大学や研究所を去った人材は少なくないよ。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

21: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/07(日) 19:01:07.49 ID:D6Fb85FC

軍事に関する研究は拒否しといて何を言ってるんでしょうか?
インターネットもPCも使わないだから予算いらないでしょ、辞書と手計算で頑張れ
22: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/07(日) 19:01:24.26 ID:31VqUatf

男女共同参画のお金を回してもらうべきだよ
科学技術は性差をなくす役割を果たして来た
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijinaka.js
23: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/07(日) 19:06:00.58 ID:NiBZTQKw

欧米の政府は研究成果を軍事にフィードバックできるという期待をこめて予算を出しているんだから、軍事研究絶対ダメなんて言ってる日本の科学者が国に同じ待遇を要求するのは筋違いとしか言いようがないな。
24: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/07(日) 19:14:03.99 ID:99nQuaXK

日本社会の「一回失敗したら人生おしまい」
だから最初に勤めた会社に一生しがみ付くのが
安全、快適という風潮を変えないと


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

31: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/07(日) 19:28:40.42 ID:+X+DlLuR

>>24
完全に同意
バカみたいな風潮だよな
25: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/07(日) 19:16:02.86 ID:kKAZI3Zs

若い研究者が海外で経験を積む前提が、学歴と研究者のキャリアなんだけどね

「お前はどの大学で博士号をとったんだ」
「研究テーマは?論文をいくつ書いてどれだけ掲載されたんだ」

青色LEDで有名な中村教授が、会社員時代に海外で研究者デビューを試みて挫折した壁なんだよ

国が金出して留学させ、そのまま大学で研究させてから日本に戻す制度が必要だ

26: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/07(日) 19:16:36.22 ID:WGp+ouSr

大学が増えすぎたからな
いっそのこと理化学系の高専に予算つけたほうがいいと思う
27: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/07(日) 19:16:48.44 ID:oQ1+TEf8

軍事云々以前の話なんだけどね
それを行うための基礎が崩壊しつつ(手遅れ)あるってこと
基礎が壊れてしまったら軍事の研究もできやしない


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

28: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/07(日) 19:19:14.82 ID:oQ1+TEf8

ILCに批判が集まるのも、こうした危機感が理由の一つ
29: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/07(日) 19:21:27.43 ID:aweIuDoL

予算を削られて人員に余裕がなく授業の交代要員がいない
若手でも実験や演習を担当させられ、1週間どころか4日の出張もつらい
アホみたいに入試が多く、暇な時期がない。試験実施要員として交代要員がいない

ポスドクで海外に行っておかなければ、海外に行くチャンスがほぼ無い
しかし教員になるチャンスはもっと少ない

34: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/07(日) 19:47:40.44 ID:d7dLqEyy

経営者の問題だろう
科学者というより

内部抗争に熱心過ぎて
社員が何をやってるかわからない管理職がいるとかどうとか

36: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/07(日) 20:01:06.12 ID:Z++2Mhhc

予算予算言ってた結果がSTAP細胞は有りますなわけで
予算の使われ方の不備もあるのでは?


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

37: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/07(日) 20:01:11.16 ID:oQ1+TEf8

軍事研究が解放されても現状のままなら
日本の科学研究は衰退する
41: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/07(日) 21:14:19.93 ID:WXpAsa6g

軍事研究は、応用技術は発展させるが、基礎科学は発展させない。
基礎科学が発展せねば、応用技術は枯渇する。
42: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/07(日) 21:44:11.74 ID:64tEBztN

科研費の応募したとき、大学の担当職員が大陸・半島系の名前の人だったよ
テーマが海外に渡らないといいなぁと思いつつ応募したけど
その後自分の職場が変わって有耶無耶になった
43: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/07(日) 21:46:34.54 ID:aweIuDoL

軍事技術の投資はありとあらゆるとこに入るから、基礎研究にもそれなりに入る
要はムダ金を許容するかしないかで、科研費以外の日本の競争的資金は役に立たない金を出さない
申請書に結果が書いてあって、その通りの成果が得られるという公共事業そのもの


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

44: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/07(日) 22:01:04.17 ID:owZcPdU8

本来なら私立大学が産業界に進出してある程度の金を儲けて、能力のある学生を入学させて
思う存分研究させるべきなんだよ。
49: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/07(日) 23:50:38.13 ID:VaTYFlnP

日本が世界をリードする研究環境を整れば、それでもいいんでないの?
58: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/08(月) 00:28:05.35 ID:Nmcwz1IT

>軍事技術の投資はありとあらゆるとこに入るから、基礎研究にもそれなりに入る
目的が絞られてしまう上(選択と集中)、場合によっては公表できないことも
都合良く基礎研究に金が回ってくるとは思えないな
結局現状の体制を変えないといかんと思うぞ
59: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/08(月) 00:35:20.38 ID:Tv6ovLWB

>>58
あのチューリングなんかも、戦時中にした軍事研究が国家機密だったので、
無駄飯ぐらいの何も成果を挙げていない研究者扱いされていたらしいな。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

60: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/08(月) 00:46:10.97 ID:RueUbTL/

>>58
日本の選択と集中ってのは東大と大企業に金回すための方便だからな
東大には京大はほぼ勝てないし、東北大阪大よりも北大九大が高く評価されることはまずない
旧日本軍の権力者の顔が見えない無責任体系そのまんまの世界
公表できないこと自体は大した障害にはならない
そこで雇用した人や導入した設備を、論文書きのための基礎研究のために使えるからだ
やっぱり体制を変えろという話になるけど、もう一回、維新か敗戦がいるからな・・・
63: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/08(月) 05:04:25.73 ID:a0g6f2c9

ついこの前5~10年くらい前は
日本の技術は世界一とか研究発表結構な数あったのにな
小保方あたりから急降下特攻隊で自滅だものな
経済発展無しの国は終焉だな
62: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/08(月) 01:37:10.31 ID:VcJhjO3i

人口も工場も減り
今後50年は傷病兵≒老人ばっかに金かかり続けるのに
科学技術だけ維持するって可能なんだろうか
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijisita.js

元スレ:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1554629600/

Source: mindhack
「助けて!日本の科学がヤバイ!!」研究者たちの悲痛な叫びがこちら・・・