識者「アメリカの大学生はよく勉強する」←これwwwwwww

00.jpg

1: SQNY ★ 2019/04/04(木) 16:19:25.15 ID:CAP_USER

アメリカの大学生は勤勉なのか?

米国の大学生はとてもよく勉強するのに、日本の大学はまるでレジャーランドのようで学生がしっかり勉強していない――そう考える日本の教育政策関係者がいる。

日本の大学がレジャーランドか否かは筆者の専門外なのでここでは論じないが、日本の学生と比較して米国の大学生はとてもよく勉強する、と断言してしまう姿勢には大きな問題がある。

たしかに、アイビーリーグや州立大学旗艦校に代表されるような米国のトップスクールの学生たちは驚くほどよく勉強しており、入学から4年以内に卒業する学生の割合は9割近くに及んでいる。

しかし、米国教育統計センターによると、米国のフルタイムの大学生が6年間で卒業する割合は60%程度に過ぎず、3人に1人は退学しているか、2年以上の留年を経験しており、お世辞にもとてもよく勉強しているとは言えない状況である。

つまり、米国の大学生はとてもよく勉強するのに……という言説はハーバード大学やコロンビア大学の公共政策大学院をはじめとする米国のトップスクールへ留学した教育政策関係者が見た米国大学教育に過ぎない。

筆者がいるミシガン州立大学のような圧倒的多数の大学生を収容する州立の2番手以降の大学などのそれは完全に無視されたものであり、留学帰りの歓迎会の話のネタなら笑って済ませられるが、教育政策議論として語られるべきものではない。

そこで本稿では、米国の大学教育について触れつつ、米国大学教育政策から現在日本で議論されている大学教育無償化について学べるヒントを紹介する。

トップスクールの学生がよく勉強する一つの理由

先ほども言及したが、米国のトップスクールの学生はとても勤勉である。もちろん、なぜそのような大学の学生が勤勉であるのかは、就職や進学の際に大学の成績が重視されるなど様々な理由がある。

しかし、当時ハーバード大学の博士課程の学生であった著者が全米でもトップクラスのエリート寄宿制学校(高校)での2年間の調査で、なぜトップスクールの学生は勤勉なのかの一端を明らかにした『The Best of the Best』という教育エスノグラフィーの本があるので、ここではそれを紹介したい。

米国のトップスクールは、その費用の高さも目を見張るであろうが、卒業生からの多額の寄付金が集まり、さらにその運用益があるので、支払った学費以上に価値のある教育を受けられうる側面がある。

エリート寄宿制学校も同様に多額の寄付が集まるが、大学のようにそれを研究に使うことも無いので、潤沢な資金を使った素晴らしい教育が展開されている。

そのような学校に通う子供たちは、普通の子供たちが受けられない素晴らしい教育を自分が受けられるという特権をどのように解釈しているのであろうか?

もちろん、家庭教育で、生まれながらにして自分が特権にあずかるのは当然であると考えるようになる子供たちもいる。

しかし、少なくない数の入学生は、親の資産力により自分たちがこのような特権にあずかれるということに、戸惑いとも、葛藤とも、何とも表現しがたい感情を抱いている。

だが、そんな子供たちも、このエリート学校を卒業する頃には自分たちは特権にあずかるに相応しいと考えるようになる。入学時に抱いていた複雑な感情を抱くことなく、アイビーリーグに代表される米国のトップスクールへ勤勉な学生として入学していくのだ。

エリートスクールの在り方が、子供たちが、親の資産により受けられた特権を親の資産ではなく自分がそれに相応しいから受けられた特権だと勘違いないしは洗脳されて卒業していくプロセスに大きく影響している。

エリート寄宿制学校は、普段の授業や課外活動のようなフォーマルな教育活動だけでなく、寄宿制という普通の学校ではまずカバーされることが無いインフォーマルな部分でも様々な仕組みを用いることで、親の資産力ではなく自分たちが勤勉で優秀だから特権に値するという考えを植え付け、トップスクールへと卒業生を送り出していく。

※全文はリンク先へ(全4ページ)

現代ビジネス
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63819

5: 七つの海の名無しさん 2019/04/04(木) 16:35:14.06 ID:Itg0glZ6

そうだとしても日本の場末の大学のようないい加減さは無いと
思うんだけどね。
7: 七つの海の名無しさん 2019/04/04(木) 16:39:55.59

日本のエリート教育を潰したのは人種差別的統治をしたアメリカだよ
9: 七つの海の名無しさん 2019/04/04(木) 16:41:58.09

戦前の教員試験には朱子学の大学があったから
「楽しき君子は民の父母と言う」の合理性を理解してから
教育現場に立ったんだよな


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

10: 七つの海の名無しさん 2019/04/04(木) 16:48:06.06 ID:Q95WF7Kx

アメリカの大学は知らんが・・・
上原投手が高額契約をするとロッカールームで何か言われることが有る・・・的な話をしていたな
どこの国でも一緒だなぁとか、人種がどうとかは、あんまり関係ないんだなぁと思ったねぇ
嫉妬心が自身の向上心になればいいが、足の引っ張り合いではねぇ
3: 七つの海の名無しさん 2019/04/04(木) 16:27:28.20 ID:YWXrwsXt

勉強はどうだか知らないが 競争はするよ
実験サンプルには混ぜ物入れ合いがすごいし
図書館の本は肝心なページを破り盗ってある
強烈な足の引っ張り合いがある
6: 七つの海の名無しさん 2019/04/04(木) 16:37:08.68 ID:IZORoqBS

>>3
へ~やっぱりそんなもんか。
理系研究者からアメリカの大学は足の引っぱり合いが凄いから
アメリカ留学は辞めてフランスにしたと聞いた。
50: 七つの海の名無しさん 2019/04/05(金) 11:53:01.88 ID:s7bUfdWZ

>>6
やっぱりフランスへ渡米がこれからのトレンドだな。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

8: 七つの海の名無しさん 2019/04/04(木) 16:41:23.77 ID:uj92S8HI

1年の初頭は小学生レベルの復習から始まって

シニアは週2冊の書籍を読んでレポート提出とかレベルアップだろ

個人的には税理士目指して猛勉強していたがそんな奴は日本では変人

ほとんどの奴は入学時よりバカに成って卒業だもんなww

11: 七つの海の名無しさん 2019/04/04(木) 16:54:38.92 ID:5Fnb0vIK

日本は東大すら勉強しないだろ
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijinaka.js
12: 七つの海の名無しさん 2019/04/04(木) 17:00:18.13 ID:zcJtMBzD

日本の大学生が勉強しないって書いている奴は、若くとも40代以上の、現代から取り残されたオッさん達だな
今の日本の大学は、どこもむちゃくちゃな勉強量で、留年率も高くなった、理系は特に。
26: 七つの海の名無しさん 2019/04/04(木) 20:33:11.14 ID:VX64mBTz

>>12
それはない。
どの教科も12%以上の不可を出すと教務からクレームがくる。「お前のオシエカタガ悪いからだ」とね。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

40: 七つの海の名無しさん 2019/04/05(金) 02:16:41.93 ID:qTISGKB6

>>26
ウチの大学だと、一般教養に当たる科目さえ、2/3の学生さんが落とすのが当たり前。ちなマーチ
13: 七つの海の名無しさん 2019/04/04(木) 17:03:28.44 ID:zcJtMBzD

そして不審なのは、エリート教育がダメであるかのような、戦後民主主義イデオロギーに迎合したこの記事。
エリート意識の塊のような有能な若者が大勢いないと、まっとうな組織を運営することはできない。
だから日本は数年前に滅亡したのに。
14: 七つの海の名無しさん 2019/04/04(木) 18:54:01.32 ID:bw8zyZEI

・日曜夜からハーバードの図書館の駐車場は勉強に来る学生の車で毎週満杯
・次の講義までに分厚い専門書を11冊読まないと講義に付いていけない
23: 七つの海の名無しさん 2019/04/04(木) 20:20:46.47 ID:Dnr3t/ML

>>14
日本には皆無だな、こんな大学
最高学府東大生がゴールデンタイムのクイズ番組出る国 w


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

15: 七つの海の名無しさん 2019/04/04(木) 19:27:52.96 ID:mukK8mVX

日本だって、東大などの旧帝や、医学部などに通っている奴は
その他の有象無象よりか勉強しているだろ?
16: 七つの海の名無しさん 2019/04/04(木) 19:46:17.81 ID:FQMd3xvk

ヨーロッパは大学が少なく名門しかない

米国と日本は大学が異様な数存在し、いわゆるFランバカ大学も多数ある

19: 七つの海の名無しさん 2019/04/04(木) 20:11:09.69 ID:U8Ik/0Dt

スポーツも勉学も、才能はかなりの比率を占める。
バカに英才教育を施すのは、無駄。。
20: 七つの海の名無しさん 2019/04/04(木) 20:13:23.63 ID:DUdo7V2U

アメリカの大学は留年率がヤバいんだろ
そりゃ必死になるわ


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

27: 七つの海の名無しさん 2019/04/04(木) 20:49:56.07 ID:VdOFssYr

クッソ月謝高いのに通えるような金持ちなら

まあ別に良いんじゃねえの

32: 七つの海の名無しさん 2019/04/04(木) 21:43:02.86 ID:S0LHJSxi

>>27
日本の国立理系で血税むさぼって日本マンセーしてる田舎のバカも理科大夜間ぐらいに全員勉強したらまたアメリカ追い抜き返せるのにな。
28: 七つの海の名無しさん 2019/04/04(木) 20:59:19.81 ID:0gt6Lj0i

トップ大学が世界40位以下の国が何言ってもな…
金で入って金で単位買って適当に時間潰して卒業する日本の二流以下大学なんぞ、欧米から見たら比較どころか存在してないのと同じだぞ。
29: 七つの海の名無しさん 2019/04/04(木) 21:08:00.14 ID:4WLV66s5

こういうのは結論ありきじゃなくて
一度きちんと調査すればいいんじゃないのかな
各国の大学では学生は勉学にどれだけエネルギーを割いて
それ以外のことにどれだけエネルギーを割くのか
大学もいろいろなレベルを調べる
若者世代がどういう生活をしているのか
そして、日本の学生が勉学と勉学以外の部分にどれぐらいのエネルギーを割くべきなのか
「他人に押しつける話だから、いくらでもハードルを高くあげてやれ」っていう
邪悪な考えはなしにね


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

30: 七つの海の名無しさん 2019/04/04(木) 21:35:49.49 ID:6qEskxNY

一部のエリートと大多数の庶民という構造は同じか
36: 七つの海の名無しさん 2019/04/05(金) 00:33:20.21 ID:VQtWzY+p

人口も多いし、やる奴はやってる。
アメリカ法人にMIT卒が居るけど、
マジで頭良いぞ。
レベルが下がってるのは、中国人富裕層のガキが金積んで入ってるから。、
42: 七つの海の名無しさん 2019/04/05(金) 02:22:57.09 ID:qTISGKB6

やむを得ない「例外」を、日本の全体のようにカリカチュアライズして語るから、おかしな事になっている。
44: 七つの海の名無しさん 2019/04/05(金) 07:23:14.10 ID:jEgsvDX3

大学ランキングで世界のトップ20くらいのところにいたけど、課題の量が半端なくていつも死にそうだった。それでも世界のベスト3レベルの大学に比べると、課題の量は半分程度という話を聞いた。身の程を知ったね。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

46: 七つの海の名無しさん 2019/04/05(金) 10:03:16.19 ID:WHqACjXt

日本の大学進学率51%、アメリカの大学進学率74%と表面的な数字だけ比較すると
大変な違いがあるが、当然内情はそれぞれの国で異なるわけで
37: 七つの海の名無しさん 2019/04/05(金) 00:34:52.53 ID:OsGiJpOF

日本もアメリカも勉強しない学生がいるが大学を維持するための養分にはなってるから
勉強してる学生にとっては悪い話じゃないのでは?
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijisita.js

元スレ:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1554362365/

Source: mindhack
識者「アメリカの大学生はよく勉強する」←これwwwwwww