日本人が「R」の発音が苦手な理由が判明wwwwwww

1.jpg

1: しじみ ★ 2019/04/02(火) 18:20:02.15 ID:CAP_USER

日本ではヘボン式のローマ字表記で「ラ」行に「R」が使われる。その一方で、英語の「R」の発音が苦手な日本人も多い。とはいえ「R」の発音と一口に言っても実は様々で、その人の背景や地域の歴史などを知る手がかりにもなる(文中敬称略)。

ジェイムズ・ハーベック

「R」の発音の仕方と一口に言っても、実に様々だ。うなったり、舌を丸めたり、舌を巻いたり。まるでドクター・フーのように変化して、まったく別の音になるものの、どれも「R」であることに代わりはない。ドクター・フーがどれだけ姿かたちを変えても、同じ「ドクター」だというのと同じように。けれども、どういう「R」の音を出すかによって人は、自分がどういう人間で、出身はどこで、どういう風に思われたいのか、実に雄弁に物語っている。

少なくとも1種類の「R」音を含む言語は、世界全体で75%に上る。「R発音」を英語の言語学用語で「rhotic」と言う。ほとんどの言語に「R」の音が含まれるものの、同じような発音は非常に少ない。口の一番奥で発音するのも「R」なら、唇で発音るすのも「R」だ。舌を細かく振動させるいわゆる巻き舌、空気の通過をしっかりふさぐ舌、空気を少しだけ通す舌、あるいはまったく何もしない舌など、舌の関わり方も様々だ。それでも私たちはだいたいどれも、同じ音のバリエーションだと認識する。たとえばフランス語の場合、「いわゆる」フランス語のRと私たちが思う音は、喉の奥を震わせるうがい音のような「R」だ。言語学者はこれを「口蓋垂音」と呼ぶ。エルキュール・ポワロが名乗るときのあの音だ。

一方でドイツ語の口蓋垂音の「R」は、母音に続く場合はまったく消えるので、フランス語とは少し違う。アーノルド・シュワルツェネッガーが名乗るのを聞くと違いが分かる。あるいは映画「キンダガートン・コップ」の有名な台詞(せりふ)、「It’s not a tumour(腫瘍じゃない)」を言う際、シュワルツェネッガーは「It’s not a tumah!」と言い、「tumour」の最後の「R」を発音しなかった。

すべての「R」音に共通するのは何なのか、言語学者は論争を重ねてきた。米シン中国ティ大学による最近の超音波映像実験によると、人が「R」音を出すとき、舌の上や先の動きは多種多様でも、舌の付け根は必ず喉の筋肉を緊張させているのだという。

ほとんどの場合、「R」を発音するには他の音よりも時間がかかる。そしてほとんどの場合、幼児はなかなか「R」が言えるようにならない。舌先を振動させる巻き舌は、特に難しい。なので、もっと簡単な音で代替させようとするのは、ありがちなことだ。もっと簡単に発音するために言葉の音を変えるというのは、変化の大きい要因となる。相手に理解してもらうため面倒な発音もやぶさかではないが、もっと簡単に発音できるならそれに越したことはないのだ。ただし、欧州各地で「R」の発音がバラバラなのは、言いやすさ・聞きやすさが理由ではない。欧州では、流行とアイデンティティーが、「R」の違いの2大要因だ。

(英語記事 What a Single Sound Says About You)
http://www.bbc.com/culture/story/20190315-what-a-single-sound-says-about-you

3.jpg
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47770193
リンク先へ 続く)

38: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/03(水) 06:06:20.61 ID:9v0d4eBi

it系の人はアクセントをなくすよね
6: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/02(火) 18:39:44.53 ID:MCXqKU3F

日本語のR発音が変異種だっていうのは言及しないんかい
9: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/02(火) 18:50:50.45 ID:2Aim9qYi

日本語のR発音は文脈依存でRになったりLになったりするからな。
らりるれろを連続で発音すればRALIRULEROってなるし、
単独だとだいたいRIって感じでRからはじまる


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

11: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/02(火) 19:17:23.33 ID:Tq2o8cUw

>映画「キンダガートン・コップ」の有名な台詞(せりふ)、「It’s not a tumour(腫瘍じゃない)」を言う際、シュワルツェネッガーは「It’s not a tumah!」と言い、「tumour」の最後の「R」を発音しなかった。

誰か「イギリス英語でも語末の r は発音しない」って教えてやって。

12: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/02(火) 19:37:18.18 ID:sZYMim8j

>>11
どこの地域のどの階層の人が落とさないの?

それともそんなことは知らないのかな?

馬鹿は学者が調査している内容より自分がどっかで小耳に挟んだ話の方が正しいと思ってしまう。

14: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/02(火) 20:08:28.65 ID:fzbixnKG

ヨーロッパでも発音の仕方は色々なんだよな
しかし元々は、舌先をルルルと震わせる、いわゆる巻舌なんだろ
その発音が色々に変化していった
イギリス英語とアメリカ英語でもRの発音は違うんだよな
15: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/02(火) 20:18:12.65 ID:Odyn4zbg

理工系専門書で外来語の末尾に長音記号つけない理由


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

19: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/02(火) 21:19:50.85 ID:7xXOSoRP

>>15
理学部は付ける、工学部は付けない。
JIS規格は工学部主体で進めたから、付けない文献が多くなった。
23: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/02(火) 21:51:07.07 ID:pwHgJwOQ

>>19
理学部でも、京都学派の連中はつけてない感じだな。
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijinaka.js
16: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/02(火) 20:57:34.31 ID:jnics+Yf

母音後のR抜けは
日本のばあい幼児言葉の特徴を誇張する感じよね
17: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/02(火) 21:03:33.90 ID:QgLHRnVs

ローマ字のrは日本だとlにした方がいいと思うんだが


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

20: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/02(火) 21:25:08.73 ID:7xXOSoRP

>>17
英語ならその方が近いかもしれんが、英語以外の大抵の言語では/ら/は/ra/だよ。
18: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/02(火) 21:12:41.22 ID:OSnksy1P

ロシア人の「ロシア」の発音は、ど頭がR
巻き舌の音がかなりきつい
だから江戸時代の日本人が「おろしや国」と呼んだのはむべなるかな
日本語にない発音なので「お」を当てたんだろうな
21: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/02(火) 21:43:56.13 ID:nKqgMuQH

もうそろそろ発音を単純化させようぜ! ニュースピークだ。
24: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/02(火) 21:52:57.06 ID:pwHgJwOQ

高校の音楽の授業で、声楽の教師がイタリア歌曲を歌わせて、舌先を振るわせるrが
発音できるかどうかを評価ポイントにしてきやがった。

必死で練習したが、どうしても発音が出来ずに、その試験だけ落としてしまったよ。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

26: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/02(火) 22:02:41.12 ID:NBZrKopm

英語のRの発音はイタリア語やフィンランド語やモンゴル語などのような
舌先を痙攣させる、ふるえ音(トゥリル)のRよりははるかに簡単だよ。
ただし聞き取るのが難しい。
27: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/02(火) 22:15:10.81 ID:NBZrKopm

日本語のラ行はタップとかフラップと呼ばれる。
タップ[ɾ]、フラップ [ɽ]と表記されることが多い。
英語でいうところのbetterのttの部分がタップだね。
フラップのほうは言語によってはl(エル)の字で表記される。

英語でいちばん難しいのは母音だね。
母音をうまく発音し分けられるとそれらしい英語の発音になる。

32: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/02(火) 23:12:52.84 ID:KlEGGdJC

R音は舌が疲れるんだよ
馴れないで無理やり喋ろうとすると、メチャ舌が疲れる
舌根の筋肉をまず鍛える必要がある
英語は日本語より喋るのに数倍エネルギーを消費するらしい
37: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/03(水) 05:54:39.62 ID:4cOgZrlV

ベランメエなラ行(舌先振動音)が、IPAの[r]で、R音の中心。
この舌先振動音を異音として許容する音韻というのが、
諸言語のR音の最大公約数的定義だろう。

文字表記や音韻変化史や規範発音意識を忘れて、
純粋に音声学的に言うなら、諸言語のR音は単に別の音で、
それらを総称したR音なんて概念自体が無意味になるけど。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

35: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/03(水) 03:19:10.48 ID:BaowejQq

「令和」 は、日本人の日本語の発音では Leiwa なのだが、
日本政府が外国へすでに Reiwa で発信してしまったらしい。

ゥレイワ

39: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/03(水) 06:25:37.18 ID:4cOgZrlV

第2言語話者まで入れて英語話者は数十億人居るが、
その最大勢力は、舌先振動音でRを発音する南アジア人。
米国人口の数十%を占めるヒスパニック系も舌先振動音。

そのうち、舌先振動音のRが地球英語の標準になり、
半母音的なRは〝ネーティヴスピーカー訛り〟
という感覚になっていくんじゃないかな。
現代で言うとコックニー英語みたいな位置。

40: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/03(水) 06:59:49.07 ID:4cOgZrlV

R音あるけど語頭では使わない、という言語は多い。
トルコ語・モンゴル語・満州語・朝鮮語など北アジア系諸言語。
本来の日本語もそうで、ラ行で始まる大和言葉は無いから、
日本語北アジア起源説の根拠の一つに挙げられていた。

米語でRと表記するのはR標準音とは別物の半母音。
Tが母音間でラ行ぽくなったフラップTの方が、むしろR標準音に近い。
もしもフラップTの方をRで表記することにしたら、
米語も「R音あるけど語頭では使わない」言語ということになるw

要するにRは語頭では発音しにくいということで、
Rを語頭で使わない特徴は独立に発生しやすいんだろう。
だから、この特徴は系統関係の根拠としては弱い。

28: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/02(火) 22:17:38.48 ID:NBZrKopm

クリスティアーノ・ロナウドは
ポルトガル語ではクリスティアーノ・ホナウドっぽくなるよね。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijisita.js

元スレ:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1554196802/

Source: mindhack
日本人が「R」の発音が苦手な理由が判明wwwwwww