【悲報】「中年フリーター」の増加が止まらない!!このままだと日本の未来がマジでヤバイ・・・

o1.jpg

1: 田杉山脈 ★ 2019/03/17(日) 21:33:24.82 ID:CAP_USER

超就職難の時代に社会へと出た「就職氷河期世代」は40歳前後の中年となった今も、長期失業者や就職希望の無業者が30万人を超え、男性の非正規雇用者比率は10%近い。氷河期世代について長く取材し、「中年フリーター」などの著書を持つジャーナリストの小林美希さんに、この世代の苦境の現状やその要因、救済策などを聞いた。

<このままでは手遅れに>

 ―就職氷河期に社会に出た学生の多くが非正規社員として働くことを余儀なくされました。それから20年ほどが経過し、彼らの就業状況は改善しているのでしょうか。
 改善したとは言えず、むしろ自体は悪化していると感じている。2015年時点で35‐54歳のうち、既婚女性を含まない非正規は約270万人。同世代で扶養に入るための就業調整をしていない非正規の女性は約410万人いるという統計を踏まえると、(既婚女性を含めた)非正規は500万人を超えるかもしれない。この世代が若年層だった01年当時の非正規は410万人ほどだった。

 ―小林さんの著書「中年フリーター」では非正規から抜け出せず、“あきらめ”を感じている方の存在も指摘しています。
 取材したある男性から「正社員なんて無理。月給20万円なんてぜいたくだ」といった言葉を聞いた。正社員を目指して努力していたが、報われないまま年を取った。その結果、「今生活できていればいい」という気持ちを抱いている。彼らの苦境は深刻さを増している。このまま高齢者になると生活保護を受ける可能性が高まる。社会問題として本当に手遅れになる。

 ―各年代別に直近の非正規雇用者比率を見ると、就職氷河期世代にあたる40歳前後の非正規比率は他の年代に比べて特段高くはありません。
 年代別に見ると問題は小さく感じるかもしれない。ただ、40歳前後の男性の非正規比率について過去と比較すると、この20年で約5倍に増えている。特に40歳前後は本来、働き盛りだ。その年齢層で非正規が多いのは個々の企業で見ても経済全体で見ても問題だ。

 ―40歳前後となった今も非正規で働く人に対しては「時代の変化を受け入れられなかった40歳前後の非正規雇用者の意識にも問題がある」と指摘する声も他の世代などから聞かれます。
 世代間などで考えが分断されるのは危険だ。人ごとになると社会問題として膨らまない。今、正社員の若者だって長時間労働による過労状態などが続けば、いつかは非正規として働かざるを得ない環境が待っているかもしれない。人ごとではなく社会問題として考えていくべきだ。

 ―政府は03年に「若者自立・挑戦プラン」を策定するなど、就職氷河期世代に対して就労支援を行ってきました。これらは効果がなかったのでしょうか。
 効果を上げたとは言いがたい。多様な支策は講じたが、それ以上に労働者派遣法の改正などの規制緩和によって非正規を生み出しやすい社会構造に変えてしまったため、(非正規から正社員への転換などが)追いつかなかった。労働者を痛めつける政策を進めてしまい、それが今の(40歳前後になっても非正規として働く)中年フリーターを生み出した。一方で企業にも大きな間違いがあったと思う。

<技術革新は従業員の生活の安定があってこそ>

 ―企業の間違いとは何ですか。
 00年代前半に企業利益はV字回復していった。ただ、それは正社員の比率を下げ、非正規を増やして利益を確保しただけで、本当の回復とはいえなかった。そしてそのまま非正規の多さは常態化している。企業は従業員の生活の安定の上でしか成長するのは難しい。例えば、製造業も現場の従業員が明日の就業環境について不安を抱えている状況ではイノベーションを起こせるはずがない。今から(正社員比率を高めるなどの)転換を図るべきだと思う。

 ―40歳前後となった無業者に対し、今後はどのような政策支援が考えられますか。
 国の支援を基に日当をもらいながら現場で実際に働き、企業と個人の双方が合意すれば就職するといった仕組みが効果的だと思う。単純な職業紹介では足りない。長く無業だったり、単純労働ばかりしていたりした人は現場になじめない人も少なくない。その点でそうした仕組みは働いてみないとわからない部分が埋められる。

 ―“あきらめ”の気持ちを抱く方々に有効な手だてはあるのでしょうか。
 カウンセリングが必要だろう。ある人材派遣会社の役員に取材した際に「あきらめてしまった人たちこそ我々の出番だ。カウンセリングしながら自信を取り戻してもらう」という話をしていた。派遣会社にはその部分でこそ力を発揮してくれればと思う。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190317-00010000-newswitch-bus_all

5: 名刺は切らしておりまして 2019/03/17(日) 21:38:13.73 ID:TBoc4kBU

国策を自己責任すり替える馬鹿国民揃いだからな
しかも企業の業績回復は団塊の集団退職の結果
7: 名刺は切らしておりまして 2019/03/17(日) 21:41:08.99 ID:+7ty2mPA

新卒にあらざれば応募者にあらず、人手不足だなぁ
これが日本企業
8: 名刺は切らしておりまして 2019/03/17(日) 21:41:34.20 ID:VVzyTiRk

公務員か高度専門職になれなかったらおしまいの世の中
自営や企業勤め人は皆リスクを抱えて生きている


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

10: 名刺は切らしておりまして 2019/03/17(日) 21:45:35.29 ID:4Z2jLyQR

中年フリーターが高齢化して困るのはお前らの方やろ。

彼らが退職した後、
誰がコンビニで働くねん。
誰が居酒屋で働くねん。
誰が宅配便の仕分けをすんねん。

全員がオフィスビルで会議して、世の中まわるわけないやろ。
次の氷河期世代を作らんとなあw

66: 名刺は切らしておりまして 2019/03/17(日) 22:37:28.67 ID:0kYmthUS

>>10
氷河期ってやっぱ頭悪いな
中年フリーターが退職w
死ぬまで働くしかないだろ
引退できるつもりかよ草
151: 名刺は切らしておりまして 2019/03/17(日) 23:42:34.86 ID:9xcY7YSd

>>66
若いのも頭悪いね
病気してる氷河期多いよ
肉体的精神的両方
153: 名刺は切らしておりまして 2019/03/17(日) 23:46:32.93 ID:DQHBCz4t

>>151
そりゃスマホでピコピコやって他人の意見を猿真似していってるだけのやつがおおいからな
当たり前だろ
とはいえ、努力もしないで金だけもらって遊び歩いてた、無能な正社員もいるわけだし
金がないやつは基礎ができてないからだめなんだよ

貧乏人のガキが馬鹿になるのも納得


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

154: 名刺は切らしておりまして 2019/03/17(日) 23:47:56.67 ID:YR5Q+LP/

>>153
とは言っても日本のバカは他国のバカよりも遙かにレベルは高いんだぜ
上と下が中間寄りなのが日本の良いところでもあり悪いところ
160: 名刺は切らしておりまして 2019/03/17(日) 23:52:14.73 ID:DQHBCz4t

>>154
その意見は感じるところはある
が、卓越したアイデアをだせる人の下に従順な仲間が集まるのが理想

サッカーと同じで、日本が企業戦争の中で勝てないのは、みんな中堅すぎて下請け根性ばっか
なら、実家を会社に見立てて、一人請負してれば、貯金できんじゃねって考えたのが俺みたいな中年フリーター
日本人って人を測る定規が学歴とか経歴でしかみないやつおおいから
イレギュラーなやつを排除したがるからね、当然といえば当然

http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijinaka.js
295: 名刺は切らしておりまして 2019/03/18(月) 07:17:48.95 ID:3KkObYAo

>>66
生活保護がゴールやろ
11: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/03/17(日) 21:45:41.45 ID:af8c7OLd

俺より上のバブル世代に、こんなの山といたはずだが

例外で木梨憲武みたいなので滅茶苦茶にして被害者増やしてるだけで


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

15: 名刺は切らしておりまして 2019/03/17(日) 21:48:23.44 ID:YgcYtyvY

言い方悪いのを承知で書くと
人間的に不貞腐れちゃってる人もだいぶ多くなってるでしょ?
この世代になってくるとちゃんと職についてても
かなりの人がすでに不貞腐れちゃってて再起不能だからね
職についてないとなおさらなんだよね

こういう状況になっちゃうと一番効果的なのは徴兵みたいな体験だと思う
全然理想的とは言えないけど心身ともにすべて入れ替えるには非常にハードな体験とある種の達成感がいいんじゃないの?
まだまだ老け込む必要がないよね?っていう自信を与えないと

22: 名刺は切らしておりまして 2019/03/17(日) 21:56:55.29 ID:GMowNsOj

もう全ては手遅れだよ。
日本は先進国から転げ落ちていく。
間違いなく。
24: 名刺は切らしておりまして 2019/03/17(日) 21:59:07.80 ID:ykFlyPWq

最近ではネット上で自己破産者が特定される社会だからな
無駄遣いは控えたほうがいいぞ

自己破産者の住居が特定できて
名誉毀損の法的問題があるが
破産者マップが公開されて話題になってるぞ

25: 名刺は切らしておりまして 2019/03/17(日) 21:59:26.70 ID:YgcYtyvY

極限状態に追い込んであげて、切り抜ける体験すると人間再生すると思うよ?
ただ、極限状態の人間は適切にケアしないと少年院マンガみたいに逆にイジメが起きてより悪質になるからね
そこだけはキッチリ管理しないと


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

26: 名刺は切らしておりまして 2019/03/17(日) 22:00:48.37 ID:IS/x+Nq7

何を今更って感じだが中年フリーターなんて介護だの警備だの運送だのと
売り手市場と化して一切若者入ってこない業界で若手扱いされて
なんだかんだ落ち着いたりしちゃうんじゃねぇの?
35: 名刺は切らしておりまして 2019/03/17(日) 22:08:22.82 ID:pfikTN95

ある意味被災者なので避難所を提供で。
40: 名刺は切らしておりまして 2019/03/17(日) 22:13:54.05 ID:YgcYtyvY

こいつらは基本死ぬまで働くんだよ
それ以外生きる道はないんだから
それやめたら野垂れ死にの時代になるんだよ
46: 名刺は切らしておりまして 2019/03/17(日) 22:19:57.92 ID:TZZT9no0

フリーターとか派遣の男が多いおかげで、
少し前なら負け組扱いされてた俺でもわりとモテる。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

50: 名刺は切らしておりまして 2019/03/17(日) 22:23:37.04 ID:5zCaWtEq

戦争から帰ってきた私の祖父は、40歳を過ぎて大手企業の総務に就職した。
57: 名刺は切らしておりまして 2019/03/17(日) 22:30:47.61 ID:I987gLYj

安易に外人を投下するより氷河期世代を社会に引っ張りだすべきだったな
日本は転がり落ちるのみ
58: 名刺は切らしておりまして 2019/03/17(日) 22:31:21.90 ID:GMowNsOj

全て手遅れだけど、別に何の問題もないんだよ。
総人口は7000万人レベルまで減り、世界に占めるGDPの割合は3%程度になり、
国際的な発言力がなくなっていくだけの話だから。
61: 名刺は切らしておりまして 2019/03/17(日) 22:33:51.76 ID:5zCaWtEq

アプローチとしてはさらに失業率を下げて人手不足を加速させるしかない。
本当にこれだけが唯一の解決策。
過去完全失業率が1%台の時代もあったが、それくらいになればこの問題も
解決していくだろう。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

105: 名刺は切らしておりまして 2019/03/17(日) 23:09:54.73 ID:yIuqn53m

>>61
完全雇用水準の失業率は2%台半ばだと思ってたが、非正規労働者がまだまだ多いな
1%台にならないと完全雇用とは言えないのかな
85: 名刺は切らしておりまして 2019/03/17(日) 22:54:59.99 ID:6K9sA2Vd

今でも最低賃金が韓国台湾と並んでるから
取るに足らない国という意味で問題解消しそうではあるな。
86: 名刺は切らしておりまして 2019/03/17(日) 22:55:24.68 ID:bTxRWkTk

大体この様なメディア記事が流れるのは不自然ですよ
日本の経済が情報操作されてるから他人事に書けるですよ

この国は崩壊する

104: 名刺は切らしておりまして 2019/03/17(日) 23:09:39.63 ID:Zk1237kC

>>86
社会が終わってるんじゃない
底辺が終わってるんだ


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

144: 名刺は切らしておりまして 2019/03/17(日) 23:34:56.59 ID:QGyto4jp

スーパーで人で足りないけど40、50の男の人に面接でこられると一番困るわ
女性か若い男が欲しいのに。なんならリタイアした60過ぎの男の人のほうがいいくらい
147: 名刺は切らしておりまして 2019/03/17(日) 23:38:15.97 ID:DQHBCz4t

>>144
スーパーなんて安月給じゃんw
絶対行きたくないw
まだ工場で単能工して定時であがったほうがいいわw
78: 名刺は切らしておりまして 2019/03/17(日) 22:48:28.85 ID:6K9sA2Vd

団塊世代はいまの非正規感覚で採用されたにもかかわらず
1979年の整理解雇違法化により運で全員終身雇用になってしまったんだよ。

と同時にこのニート世代を支えるために日本死亡が確定した

103: 名刺は切らしておりまして 2019/03/17(日) 23:09:00.89 ID:Zk1237kC

終わってるのは底辺だけ

日本は終わってないよ
エリートは毎日生き生きしてるし


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

100: 名刺は切らしておりまして 2019/03/17(日) 23:06:12.06 ID:SGDKbYqS

正直自分1人がどうにか食えればいいし
長生きするほど困窮してるのは自明だからポクンと迷惑かけずに逝くのが理想だが
それが「国の思うツボ」だと考えると無性に腹が立つな
やっぱりタイミングを計って生活保護申請して国家経済破綻させてやるのが最善の報復か
106: 名刺は切らしておりまして 2019/03/17(日) 23:10:20.40 ID:Q0Cu3maI

ほんのちょっと贅沢するために身を粉にして働くなんて阿呆だろ
8桁の貯蓄と家が手に入ったら減らさない程度にのびのび働くが一番
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijisita.js

元スレ:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1552826004/

Source: mindhack
【悲報】「中年フリーター」の増加が止まらない!!このままだと日本の未来がマジでヤバイ・・・