【若者の本離れ】「高校生31%、大学生48%」が読書時間ゼロ…… 

読書 本 女.jpg

1: プティフランスパン ★ 2019/03/09(土) 22:03:56.52 ID:mAiV2ts+9

大学生の48%が読書時間ゼロ 小学校では読んでいたのに中→高→大と進む本離れ

http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/4995

全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連)が2月に発表した「第58回学生生活実態調査」では、1日の読書時間が「0分」という大学生が半数近くに上った。高校時代に読書をしていない人の多くが大学に入っても本を読まない傾向にあるという。

◇ 大学生の26.7%は1日60分以上読書

調査は、2018年秋に行われ、30大学の10980人の回答を集計した。読書時間の平均は1日30.0分で、前年の調査より6.4分増えた。48%の人が読書時間「0分」だった一方で、読書時間が60分以上の人が26.7%いる。
読書をする人としない人で分かれているのが現状だ。0分の人を除いた平均時間は、60.3分だった。

◇ 書籍に使うお金は月に2000円未満

1か月に書籍に使うお金は、自宅生が1540円、下宿生が1710円。前年よりは増えているが2010年には自宅生・下宿生とも2000円を超えており、減少傾向といえる。

◇ 読書時間ゼロの高校生は31%

今回の調査では、大学入学以前の読書時間も質問した。小学校高学年で読書を全くしなかった人は16.4%にとどまるが、中学校時代は20.9%が、高校時代は31.0%が全く読書をしなかった。一方、小学校高学年では54.1%が1日に30分以上読書をしていたが、高校時代に30分以上読書をしていたのは33%に減る。
小学校の高学年が読書時間のピークで、中学、高校と読まない人が増えていることが分かる。高校時代に全く読書をしなかった人の72.7%が大学生になっても読書をしていない。

高校までの読書時間の推移(全国大学生協連の第58回学生生活実態調査より)

◇ 大学に入り優先順位下がる?

高校生に比べて大学生のほうが読書をしない人の割合が高いことについて、全国大学生協連の副学生委員長を務める田中利佳さんは「読書をしたいと普段思っていても時間がなくてできない人もいる。
サークルなど取り組むことが増えて、読書の優先順位が下がる人がいるのかもしれない。移動時間に(本を読まずに)スマホを触ってしまう人もいる」と話した。

2: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:04:56.83 ID:0O8M0sg00

紙の本を読まなきゃいけないという謎の圧力
86: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:31:27.05 ID:1p1lGPt+0

>>2
紙の方が良いよ
そもそも「画面」というものが人間にあまり良くない
91: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:32:46.94 ID:5VvY0G+q0

>>86
世に文庫版が出た時もそんなこと言われてなかったか


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

213: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:52:22.25 ID:tTyfjjeU0

>>2
読むなら電子書籍でもいいと思うけどね
子どもの学校の図書館は一部電子書籍化して24時間借りれる
利便性が上がって読書量は増えたようだ
277: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:59:57.25 ID:Trp3aWYl0

>>2
印刷業界 ~最後の聖戦~
525: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 23:29:21.68 ID:7Xx3sG610

>>277
×印刷業界
○出版業界の下請け印刷屋

大手印刷会社は本の出版なんか無くても平気だよ。

370: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 23:10:28.80 ID:zWCYC7pW0

>>2
おや?
誰が紙の本限定だと?

電子書籍は電子上の書籍だろう


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

386: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 23:12:21.45 ID:ufMKdesQ0

>>2
紙の本を買ってもらわないと困る連中がいるんだろ
3: 3おくりねこ 2019/03/09(土) 22:05:11.08 ID:W26hqpps0

本なんか読むからバカになるんだが

なかなか気づかないんだな

http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijinaka.js
4: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:05:19.03 ID:t0l4Eku70

読書なんて
何も意味ない
192: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:49:21.24 ID:emfBDBin0

>>4
いや、意味があるぞ
小学生の時は年間1500冊ぐらい読んでいたか、誰も知らないことを知ってた
ダイヤモンドが簡単に碎けるなんて言っていたが、誰も信じなかったなw
後、雷は金属に落ちるわけではないとか
菅原道真が悪霊扱いとかwww


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

216: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:52:41.43 ID:VrIStZ7u0

>>192
今の小学生はyoutubeで仕入れているからな
そう言う小ネタ皆知ってるぞ
博学小学生だった俺並みに知ってる
5: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:05:20.44 ID:uNx3J1lD0

実物というか、「紙」であることに対価を支払うことを求める時代は終わりつつある
6: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:05:29.69 ID:9YvmP1ft0

今は読書よりみんなユーチューバーですよ
9: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:06:29.16 ID:3bmTSoaz0

>>6
ユーチューバーが音読するのを聞けばいいんだな


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

7: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:05:57.78 ID:YcCrxzEs0

漫画は本ですか?
92: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:32:48.08 ID:VCg4WbxE0

>>7
漫画や雑誌は入らない ここの統計では
95: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:33:38.73 ID:t5sviRuI0

>>92
古典だってご都合いっぱいあるのにな
12: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:07:07.25 ID:LfhhoLBI0

10年、20年前だってみんな読んでなかったろ


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

543: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 23:31:16.96 ID:fnXrRaJ+0

>>12
俺は読書家の方だと思うけど(数千冊読んでる)
そんなオレが言うのもなんだけど、
テレビの映像の方がカラーだし、動きがあって
情報として優れていると思う。本は長い歴史があるが、
モノクロの文字だけとか、情報伝達として不十分だと思う。
教科書とかね。
13: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:07:19.20 ID:YKgVWRWd0

そりゃゴミのような本しかないもの
消費に生産スピードが追い付いてないんだ

質の低い書物を有難がるのはアホだけ

45: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:20:00.33 ID:iAKytczT0

>>13
新作が駄目でも名作は消えないだろ
文庫になっている本すら読んでいない
14: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:07:25.49 ID:gjb+HbL80

なろうは読書に入りますか?


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

267: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:59:27.17 ID:Z9Q6eeA70

>>14
普通に考えれば入ると思うんだけど
どういう集計なんだろ
278: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 23:00:25.99 ID:ImMx2gMm0

>>267
娯楽
15: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:09:29.92 ID:GKy1ZIbb0

本も廃刊になるからな
今の本屋行ってもあまり興味引かれなくなった
18: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:10:44.39 ID:PiZCQzEr0

本を読むと馬鹿になる
真実はネットの中にある


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

999: 名無しさん@1周年 2019/03/10(日) 00:44:05.23 ID:eJkb4Ird0

>>18
本を読まない奴は、こういう勘違いしてる奴が多いのかね?
「真実が書かれていない本なんぞ読む価値がない」、とか。

読書家は、本の内容が真実だなんて思ってないぞ。
ただ、本てのは必死に書いた作者の人生を映す鏡だ、自叙伝とかだけの話でなく
考え方とか事実認識とか。
つまり本を読むことで作者の人生をトレースする事ができる。
人生は一度きりだが、本を読むことで何人もの人生を疑似体験することができる。
読書のいいところはそこにある。

紙媒体である必要はないが、スマホやタブレットが読書に適してるとは俺は思えん。

20: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:12:03.88 ID:4YKPfG6i0

どの媒体で情報を得るかではなく、何処からの情報を得るか。
22: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:13:54.17 ID:PPHYHw6t0

本をつくってる人が儲からなくなるのが問題なのだろうか
図書館があるとはいえ、やはり読書する人がいなくなるのは出版業界では大問題だ
購入層が浅くなる
必死に本を読め!といってる人は自分の著書がある人ばかりな気がする
23: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:14:06.39 ID:t5sviRuI0

最近思うけど変な思想がつくんじゃない?


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

167: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:46:43.50 ID:7tm0L4Us0

>>23
家の息子が悪い子になったのは、友達が悪かったから
という親に似ている
24: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:14:08.31 ID:mYHtmBXk0

読書は楽しい
だが読書をいくらやっても
頭がよくなるかどうかはわからない
16: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:10:06.73 ID:0O8M0sg00

昔と違ってネットで何でも調べられる時代だからね
わざわざ読書する意義が無い
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijisita.js

元スレ:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552136636/

Source: mindhack
【若者の本離れ】「高校生31%、大学生48%」が読書時間ゼロ……