「蒸気力」を宇宙船に使う計画が進行中!!永久機関は実現するか・・・

000.jpg

1: しじみ ★ 2019/03/11(月) 15:36:09.42 ID:CAP_USER

宇宙探査に何世紀も前から使われている動力である「蒸気力」を使おうとするプロジェクトが進んでいる。小惑星の表面の氷から採取した水を蒸気にして推進力を得る探査機は、推進剤を使い果たす心配がなく、宇宙空間でのミッションをいつまでも続けられるはずだ。

小惑星資源採掘という考えが注目を集め始めた当初、多くの関連企業が水をベースとした燃料を使って宇宙船を駆動することを考えていた。小惑星には氷がふんだんにあるので、それを水素と酸素に分解して、より効率の良い燃料を作るという発想だった。毎回のミッション期間を長くするのに安上がりな方法だ。

しかし、もっとも期待されていた小惑星資源採掘会社の数々が資金調達に苦労し、結局買収されてしまった。それと共に水で推力を得る宇宙船への関心もほぼ立ち消えとなっていった。しかしここに来て、新たなプロジェクトが宇宙の蒸気時代の可能性を再び呼び起こしている。

1月に中央フロリダ大学(UCF)のチームが、水を利用して小惑星採掘、というよりは小惑星探査をする宇宙船を披露した。「ワイン(WINE:World Is Not Enough)」と呼ばれるこの宇宙船は、宇宙船の推進剤が底をついた時でも、ミッションを終える必要はなく、訪れている小惑星から直接、推進剤となる水を調達する。ワイン開発チームのアプローチは、水を分解して水素と酸素に分解するという以前の考えとは異なり、水を直接利用する。理論上はこの方法のほうがコストがかからず失敗率も低い。「その場所で手に入るものを利用したいと考えています」とUCFのプロジェクトを先導しているフィル・メツガー博士はいう。「ハイテクではなく、適切なテクノロジーを利用する必要があるのです」。

小惑星のような氷に覆われた天体に着陸した後、ワイン宇宙船は氷にドリルで穴を開ける。そして、氷を溶かした水を取り込み、宇宙船のタンク内で再凍結させ、タンクの約3分の1を占めるようにする。離陸準備ができると、宇宙船はタンク内の氷を約10日間にわたって太陽発電または原子力発電によって熱し、内部圧力を高めていく。

https://www.technologyreview.jp/s/128585/steam-powered-spacecraft-could-jump-start-asteroid-exploration/

14: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/11(月) 16:31:39.90 ID:FyfUKgTM

原始的な知的生命体が見たらひっくり返るやろな。
3: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/11(月) 15:40:29.64 ID:n187etMY

岩でいいじゃん。
ガス化するまで原子炉で加熱して
プラズマ化させてしまえば。
20: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/11(月) 17:49:09.10 ID:gJLLAweq

>>3
原子炉はそこまで高温にならないよ?


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

4: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/11(月) 15:42:41.41 ID:Te+U5d0K

蒸気宇宙船って19世紀に書かれたSF小説みたいだな
21: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/11(月) 17:49:51.03 ID:gJLLAweq

>>4
蒸気王の連載が続いていれば、もしかしたら登場していたかもしれん
33: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/11(月) 21:28:24.39 ID:c0rRKzE8

>>21
唐沢商会ってそういえば無くなったな
37: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/11(月) 22:26:20.14 ID:gJLLAweq

>>33
それぞれの名前を併記するようになってるね
特に決別したというわけではなさそう


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

6: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/11(月) 15:49:15.49 ID:yyq898/y

スチームパンクだな。胸熱
17: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/11(月) 17:20:56.54 ID:E1hV/tS6

銀河鉄道999か松本零士すげー
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijinaka.js
16: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/11(月) 17:14:44.99 ID:a2m+JPjQ

チャールズ・バベッジ「蒸気で何でもできるぞ」
7: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/11(月) 15:53:41.63 ID:2t/9AXhl

電気エネルギーを強力な推進力にする方法を考えたら、ノーベル賞


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

10: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/11(月) 16:05:51.28 ID:7cEB14Rs

これが現実的に有望なプランなら、映画みたいに地球の水を奪いにエイリアンが殺到してるわ
そんな光景見たことない=ただの妄想
34: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/11(月) 21:43:38.24 ID:0h+XxSIF

>>10
無重力に近い氷の小惑星の方が効率いいから科学力の高いエイリアンはそっちに行くはず
11: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/11(月) 16:08:06.87 ID:6HOOxufm

ポンポン蒸気宇宙船なら昔マジに研究されていた。

宇宙船の後部に、中が空っぽで大きな球体、後方に穴が開いたエンジンを取り付ける。
球体の内壁から水を滲み出させ、小型の核爆弾を球体の中心に送り出して爆発させる。
蒸発した水分で加速すると同時に内壁の損傷を防ぐ。

まぁ、蒸気の発生と噴射時間をコントロールできれば実現不可能じゃないけど、
一つ間違えれば背骨バラバラだよな。w

15: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/11(月) 17:07:55.80 ID:RnLhJjWq

>>11
途中まであってるけど加熱は地上からレーザー当てるって計画ではなかったか?
核爆弾でって核パルスロケットのオリオン計画とごっちゃになってんじゃないの


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

22: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/11(月) 17:51:33.60 ID:gJLLAweq

>>15
それはマグネシウムを燃料にするプランじゃなかったっけ?
13: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/11(月) 16:17:25.97 ID:2t/9AXhl

ある日、宇宙人が火星を惑星改造して住み始める
高度な科学と社会システムで生活を営んでいる
だが地球には全く関心が無い 地球からの交信は完全無視

さて、この宇宙人は火星を侵略したと地球人は言えるのか?

24: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/11(月) 18:22:23.45 ID:8Mdtm0lf

チリのある所飛んでイオン化して噴出で推量得られないの。
26: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/11(月) 19:28:41.57 ID:B2PCnll6

>>24
ラムジェットか。
平均0.2μmで5個/cm^3として
密度1.6e-11kg/m^3くらい
順行軌道なら、塵も似たような軌道を飛んでいるのでなかなか吸い込めない
相対速度1km/sとして1.6e-8kg/secくらい。これをトラップするので1.6e-5Nの抗力あり
これではやぶさ並の推力30mNを得るなら、噴射速度1900km/s、比推力19万くらい。
亜光速がでるかと思ったら、意外と何とかなりそうな値だな。
必要なエネルギーは効率100%なら60kWですむが、すまないよな(^^;)


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

30: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/11(月) 20:03:07.28 ID:r2lhdvcn

>>26
ラムジェット好きでググってみたら、70年代には実現可能性が否定されてて悲しかった
47: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/12(火) 11:18:42.73 ID:cv6Locxj

>>30
そんなことはない
たしかにいわゆる「バサード」式は強靭な材料が入手できそうもなかったが一連のカーボン結晶の発見でちょっと可能性が出てきたし
力任せの磁力スクープじゃなくて静電場レンズをつかう比較的容易な方式も提案されている
29: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/11(月) 20:01:06.83 ID:YCxVIc7u

小惑星を蹴って加速すれば良いのに
39: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/11(月) 23:04:36.44 ID:PyPDhbSi

ほぼ裸の原子力電池を小惑星に軟着陸させることさえできれば、蒸散する表面物質で推進し続けることができないか?
まあその場で回転し続ける可能性のほうが高いか。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

42: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/12(火) 04:23:14.49 ID:Ar8SN+q5

宇宙開発とか言っても結局お湯を沸かしてタービン回すんでしょ?
とか言われちゃう
44: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/12(火) 09:58:09.32 ID:akQZY/TJ

>>42
原子力発電でも蒸気でタービン回してるし 核融合になっても回してるでしょうよ
45: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/12(火) 10:43:02.49 ID:YspiPdCj

蒸気機関の研究は英国やフランスが強いイメージ。フランスはライト兄弟の10年前に蒸気機関で初飛行してたんだっけか
41: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/11(月) 23:33:21.99 ID:ACNhWjTJ

採掘して補給できるとか恒星間航行のロマン


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijisita.js

元スレ:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1552286169/

Source: mindhack
「蒸気力」を宇宙船に使う計画が進行中!!永久機関は実現するか・・・