【驚愕】古代マヤ文明の超巨大要塞を発見!!「戦争は生活の一部だった」

要塞00.JPG

1: しじみ ★ 2019/03/10(日) 12:23:53.57 ID:CAP_USER

中米グアテマラ北部の辺境で、古代マヤ時代の大規模な要塞跡が発見された。高さ6メートルの壁や監視塔、ほかにも長年にわたって大きな戦争が行われてきた証拠が見つかっている。マヤ文明に対する従来のイメージを覆す発見だ。(参考記事:「知ってるようで知らないマヤ文明」)
1.jpg

 この要塞跡は、「ラ・クエルナビラ」と呼ばれている。マヤの都市、エル・ソツとティカルの間にある険しい尾根の上に建てられ、厳重に防備を固めている。蓄えられた丸い石も見つかっており、兵士が投石器に入れて使う武器だったとみられる。

 この地域でこれほど大掛かりな要塞が見つかるのは初めてで、「もしかしたら南北米大陸の古代遺跡を見わたしても」初めての発見ではないかと、米ブラウン大学でマヤ文明を研究する考古学者スティーブン・ヒューストン氏は話す。
2.jpg

 明らかに戦争のために造られたクエルナビラの砦(とりで)や、新たに確認された構造物からは、戦争が大規模で組織的だったこと、この古代文明が栄えた時代の大半において、戦いが生活の一部だったことがわかる。

「意外でした」とヒューストン氏は言う。「私たちはマヤの戦いをロマンチックに考える傾向があったからです。ほとんどが文明の末期に集中し、儀式化されていたと。しかし、いま目にしている要塞は、何世紀にもわたる激しい戦いを物語っています。支配者たちは防衛に関する心配が尽きなかったため、こうした山上の要塞に力を入れる必要を感じたのです。この風景から、彼らの恐怖感がはっきり感じ取れると言ってもいいほどです」

■空からのレーザー調査が手掛かりに

3.jpg
 今回の発見の手掛かりになったのは、レーザー画像だった。グアテマラ北部のマヤ生物圏保護区で、2100平方キロもの広い範囲を調査する「PACUNAMライダー・イニシアチブ」の成果だ。ライダー(LiDAR)技術を使えば、上空からレーザーを当てることで密林に隠された地形を描き出し、長らく埋もれていた古代文明の遺跡を浮かび上がらせることができる。見つかった遺跡は、マヤの専門家たちが考えていたよりもずっと複雑で、互いのつながりも密接だった。(参考記事:「謎の古代文明の遺跡を中米で複数発見、マヤとは別」)

 新たな宝の地図を手に、専門家らのチームは昨年1年間かけてジャングルを歩き回り、最も有望な十数カ所で実地調査を試みた。「大きな遺跡の上を、気づかずに歩いていることだってあり得ます」。米イサカ・カレッジの考古学者で、PACUNAMプロジェクトに参加しているトーマス・ギャリソン氏は話す。「ですが、ライダーは驚くほど鮮明に地形を浮かび上がらせてくれます」

続きはソースで

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/030700146/

2: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/10(日) 12:32:26.63 ID:a8FOYvDd

現代とそうかわりないかもな
なぜこの地域は残虐感があるのか
3: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/10(日) 12:33:36.40 ID:rbVIW2Ri

アフリカの部族では、現在でも、成人男子の死因の第一は部族間闘争による戦死だ。
6: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/10(日) 12:47:21.27 ID:2u+2SGsx

アポクリプス、アマプラで見たけど、いきなり
村襲って、男どもを捕まえ、女子供老人は皆殺し、太陽神の生贄に連れてこられて、心臓を抉り出され首斬られ捨てられ、生き残りは槍の練習の的にされてて酷いなと思ったな、たしかスペインのピサロあたりが攻め滅ぼしたのかな?


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

21: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/10(日) 13:55:59.11 ID:Ql24K2g9

>>6
人間ってサイコパスがデフォルトなのかな
26: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/10(日) 14:05:57.47 ID:Nhw0FxxD

>>21
アポカリプトは、監督のメル・ギブソンが狂信的なクリスチャンだからね。
あそこで描かれているのは、救いのない先住民の世界にキリスト教の救いがもたらされる、
というテーマ。

マヤでも確かにいけにえが行われていたが、
アステカみたいに組織的、大量虐殺的に大量のいけにえを捧げてはいない。

いけにえよりも優先的に行われていたのが、都市国家エリートの王や王妃、貴族たちが、
舌や男根に傷をつけ、したたる血を神にささげる儀礼で、
いけにえまでささげるほどの儀礼はもっと頻度が低かった。

7: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/10(日) 12:49:43.25 ID:uGLGtxQo

先住民マヤは北から侵入してくるいわゆるインディオに長年悩まされてきた
ローマがガリアに悩まされたように
キリスト世界がイスラムに悩まされたように
中華がモンゴルに悩まされたように
戦いは果てしなく続いた。。。
そんなマヤに現れたのが、、、、
42: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/10(日) 17:11:56.51 ID:272kvl4i

>>7
マヤの西ってアステカでアステカにボコられて衰退したのもあるだろう。

マヤは南の方が盛んだったのが気候変化の影響か、どんどん北に移ってきて、元々いた連中と死闘を繰り広げたらしいね。

遺跡を見る限り、かなり本気で殺しあってる。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

8: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/10(日) 12:50:57.74 ID:A7CBGAom

ラス・カサス 「インディアスの破壊に関する簡潔な報告」、キリスト=虐殺の真実です。数百万のマヤ人虐殺の顛末に比べれば平和な時代でありました。
10: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/10(日) 13:00:34.56 ID:Nhw0FxxD

おいおい、今ではマヤ文字がほぼ解読されていて、大量に残されているマヤ碑文から
戦争の記録がうじゃうじゃ出てきているんだぞ。

そもそも、10世紀に衰退した古典マヤ期って典型的な都市国家文明の時代。
都市国家文明ってだいたい世界中のどこでも戦争ばっかりやってるだろ。

ポリス時代の古典古代ギリシア文明がそうだし、春秋戦国時代の中国がそう。

http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijinaka.js
39: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/10(日) 16:42:30.78 ID:TYwJdGhy

>>10
命有る処に争いありか、動物なら生存競争、人間なら戦争か、生き物とは業が深いな
12: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/10(日) 13:04:39.15 ID:Brcy+NHp

なろう系も基本、戦争は生活の一部だよね。
あいつら戦ってばっかり


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

13: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/10(日) 13:07:01.79 ID:/jqv/QXK

白人が来る前の南米が平和な楽園だったと考えるのはそれこそ差別。
どの民族も基本的にやることは他と変わりない。
23: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/10(日) 13:57:19.24 ID:MR62GByO

>>13
先に死ねば良い奴認定と同じ
滅んだ文明は良い文明認定
15: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/10(日) 13:15:30.02 ID:nanqpODx

戦争が生活の一部だったってそりゃそうだろう。
スタイルが変わっただけで今も昔も何ら変わってない。
16: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/10(日) 13:18:19.33 ID:rbVIW2Ri

日本も同じ。
大和朝廷の成立も残虐な殺戮によって行われた。
ただ出雲王国だけが、最後には従順に降伏しただけ。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

24: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/10(日) 13:58:54.20 ID:Nhw0FxxD

>>16
日本列島で殺戮が深刻だったのは弥生時代。

そういう相互殺戮をやめて国々で助け合おうと盟主を共立したのが大和朝廷の
前身のヤマト政権の由来。

弥生時代ってのも、マヤ古典期と同じ、環濠集落が互いに戦争しあっていた、
都市国家的な時代なんだよな。

43: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/10(日) 17:15:14.71 ID:272kvl4i

>>17
日本の戦国時代だって交通手段は乏しかったが、各地に城が建てられてる。都市国家レベルならそれくらいはできる。
18: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/10(日) 13:40:12.04 ID:nXNrBjOv

生贄大好きな奴らなんだから自明だよ。
捕まれば虐殺されるから、必死になって陣地を作ってた。
ポリコレにやられた学者だけが、要塞なしと思ってた。
25: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/10(日) 14:00:19.99 ID:rbVIW2Ri

今では平和的で文化的な印象をもたせる天皇一族ではあるが、成立時点では
猛々しく狡猾な人々であったことは、古事記を読んでも判る。

自己正当化を意図した古事記ですらそうなのだから、現実には相当残虐な
侵略、掃討をしたであろう。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

32: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/10(日) 15:28:40.61 ID:rbVIW2Ri

>>25つづき
大和朝廷は、第二次大戦のアメリカ軍みたい。

日本を占領するまでは原爆、空襲など残虐を尽くしたが、一旦占領したら
慈父のごとく振る舞い、日本人自身が「マッカー様」と天皇のように敬った。
まさに歴史は繰り返す。

31: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/10(日) 15:24:37.28 ID:61Y468A8

ユカタン半島の石灰岩の上の文明だから
水を巡る争いかな。農耕=戦争か。
37: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/10(日) 16:25:56.04 ID:kBDiqxpl

戦争の根本には人口増加と食糧不足の問題がある
食料の供給が不安定な地域では戦争が絶えない
51: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/10(日) 19:43:59.44 ID:Gw4NMhFJ

屋久島の猿はある陣地をめぐり、常に群れ同士で小競り合い
しているのが観測されるそう
猿だけではなく、哺乳類のオスはすべからく「武闘的に支配」
するよう本能が備わっている。

社会的なガス抜きとしてオスの武闘的な本能を満足させるために
スポーツなどの「疑似戦争」が発展したからヨーロッパから紛争が
消滅したんだろうな


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

52: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/10(日) 22:06:03.24 ID:Nhw0FxxD

>>51
ヒトと類人猿を除くほとんどの霊長類は母系集団を作るんだが、
原始的な原猿類(キツネザルの仲間)だとその母系集団に交尾期だけ
オスがやってくるだけ。

ところが、ニホンザルの仲間のマカク類になると、この母系メス集団の
なわばり争いの傭兵として非繁殖期にも非血縁のオスたちを常駐させるようになる。

なわばり争いに敗れて魅力的なメスがあまり生まれなくなってくると、
優秀な傭兵オスが雇えずに、加速度的に群れが衰退して消滅に向かう。

53: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/10(日) 22:10:27.75 ID:d+Ouh1lG

>>51
人類は定住するまでは戦争は無かった
のが定説じゃなかったかな?
人類は他の動物よりも移動し易く新しい土地に慣れやすいので、争いに敗れたら他の土地に移動したとか
54: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/10(日) 22:32:26.05 ID:Nhw0FxxD

>>53
人類学の見解では、非定住時代だった旧石器時代には偶発的、散発的な戦闘はあったけど、
計画的にシステム化され、対人殺生用の専用の道具が投入された「戦争」はなかったというもの。

暴力が全くなかったとは考えられていない。

55: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/10(日) 23:26:10.42 ID:272kvl4i

>>54
本格的な戦争するだけの備蓄がなかったてことだよね。

毎日食い物探して歩かないと飢えて死ぬ状態だと、余程のことが無いと殺しあわない。
致命傷負ったら狩どころじゃなくなる、


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

41: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/10(日) 17:11:26.00 ID:rbVIW2Ri

慈しみの心は人間本来に備わったものです。
神は居ても居なくても、人間の幸せに関係ありません。
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijisita.js

元スレ:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1552188233/

Source: mindhack
【驚愕】古代マヤ文明の超巨大要塞を発見!!「戦争は生活の一部だった」