才能と努力ってよく論争になるけど

c5d6424fd3e1d4423103b0bcad4928a5_t.jpg

1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:27:45 ID:zBE

どんな論説にも違和感があるで

2: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:28:04 ID:QuR

概して説得力がない
4: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:29:08 ID:zBE

例えばある人間が一回でやり遂げることをほかの人間は十回やらなできんことを才能の差っていうけど
それ表面やと思うんや
5: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:31:17 ID:QuR

それまでのバックグラウンド顧みると大概まぁそうだろうなってなるよな そのバックグラウンドが生まれる環境だったり努力だったりが才能だと思うんよ


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

6: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:32:34 ID:zBE

例えばワイ小説書いとるんやけど
小説で努力ってあんまりぴんと来ないな
才能の世界や
室からして違うんや才能ある奴は
174: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)20:36:29 ID:zhH

>>6
小説の場合、努力というかトレーニングやチャレンジのやり方を知らんやつがほとんどな気がする
流石に十冊くらい書けばそこそこのノウハウは身につくやん
まあ小説一本完結させられる時点で才能と言われればそれまでなんだが
7: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:34:02 ID:zBE

まあ言いたいんは量の違いやのうて質の違いってことや
8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:34:22 ID:9MN

芸術とスポーツははっきり言って才能


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

12: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:36:09 ID:zBE

>>8
でもスポーツって変な世界やと思うで
ルールがかっちりしてランキング制やから才能と努力が同列に並んでしまうんや
せやから量の差やとみんな勘違いする
芸術を見ろや
質の違いだって分かるやん
9: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:34:43 ID:QuR

文芸はそらそうやろ…それは一般で言われてる才能努力の例外に入る部分やで…
議論に入る時は自分の前提にある状況を伝えないと齟齬が生まれるで
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijinaka.js
14: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:37:09 ID:zBE

>>9
いやスポーツこそが例外なんや
数値で測られるのが例外なんや
13: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:36:52 ID:6qF

才能って先天的なことみたいに言われるけど幼少期の教育の影響が大きいと思うの


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

22: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:41:23 ID:4Tg

>>13
これはあるわね
幼少期にいっぱい運動してたら身体能力も高くなるし
絵を描きまくってたら絵が上手くなるし
26: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:42:11 ID:zBE

>>22
そういう下駄をはかせる的思考は量の話やな
ワイが考えとる才能やない
27: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:42:50 ID:QuR

>>26
でも世間一般で言われてる才能ってこういうことやない?
28: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:43:25 ID:zBE

>>27
それが間違っとる思うんや
一般にセンスと呼ばれるものに近いなワイの言いたいことは


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

31: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:44:08 ID:QuR

>>28
なるほど…それ測るの難しいわね
33: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:45:22 ID:zBE

>>31
そう
量的な観点からはなかなかとらえづらいんや
測る、という言葉がそもそもそうやしな
輝きというかもっと目に見えないもののことを言いたいんや
15: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:37:43 ID:eGp

努力する才能がないと才能があっても継続せんで
16: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:38:42 ID:bUB

>>15
それは性根の問題では?


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

17: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:39:50 ID:zBE

>>15
>>16
こういう定義論争が一番くだらないと思うで
18: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:39:51 ID:1Lo

本当に才能あるやつは一切努力せえへんからな
内村航平とか初めて鉄棒に触れた瞬間にコバチ成功させたし
19: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:40:05 ID:9MI

得意不得意=才能を理解しないと努力の意味がなくなるのは事実
20: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:41:17 ID:394

才能無いのが芸術にはまったら悲惨やな


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

21: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:41:19 ID:zBE

ポップの声楽は才能の世界
オペラの声楽は努力の世界

っていうたら分かりやすいか?

23: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:41:44 ID:Ywk

才能の差がそのまんま成果の差に表れてくるわけではないっていうのはあるよな
ノーベル賞、IQ130以上あればそれ以上はあってもなくても大して変わらん
みたいな話がある
25: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:42:07 ID:Yjw

スポーツは身体が丈夫って前提条件があるし
29: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:43:30 ID:6Fa

絶対音感とかも先天的なものではなく
幼少期教育による才能やしな


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

35: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:45:43 ID:Ywk

「センス」ってなんだよセンスって
具体的に言えや
36: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:46:38 ID:zBE

>>35
ワイの小説の師匠の言葉によると
「ほかの人が思いつかないことを思いつく能力」のことやな
41: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:47:48 ID:4Tg

>>35
例えば絵画やデザインやったら色選びのセンスとかそういうのちゃうかな?
知識と応用で似たような事はできるけど、それを即座に選び取るんはイッチのいうところのセンスやと思うわ
40: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:47:37 ID:wOP

ファッションとかよくセンスねーなーとか言われるけど
色々やってると磨かれてくるやんな
まあ変な方向に行くやつも時々おるけど


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

44: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:48:47 ID:zBE

質的な違いが結果として量的に卓越したパフォーマンスを発揮するのはわかるんよ
でもそれは本質やないやろ?
なんで量的に差異が出るのか、才能だから、では答えにならんやろ
なんでを突き詰めるには質的な思考が必要なんや
47: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:50:27 ID:a4g

>>44
1聞いていくら知るかやからな大切なのは
ただ復唱して覚えるだけのやつ
自分の知識と照らし合わせて補完し合うやつ
違和感感じて疑問を覚えるやつ

色々居るやろ

50: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:52:06 ID:zBE

>>47
そこや
その習得プロセスのどれが才能(センス=一部にしかできないこと)でどれが努力(全員がコミットできる方法)なのかを論じたいんや
52: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:52:45 ID:a4g

>>50
1聞いてどれだけ想像するかが才能ちゃう?


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

56: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:53:37 ID:Ywk

>>52
膨大なケーススタディとか事例を頭に叩き込んでパターン化していてって場合もあるぞ
48: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:51:37 ID:a4g

バカなやつと天才なやつがりんごの感想言う絵あるやん
あそこまでなろう小説臭いことはないし
なんでりんごで例えるのか意味不明やけど
実際センスのあるなしってあんな感じやで
51: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:52:10 ID:Ywk

センスっていう言葉を天啓とか神託みたいに捉えるのってそれは正しいんかなと
天啓とか他人が思いつかないようなとか言う意味での純粋なセンス型って
ラマヌジャンぐらいしか思い浮かばんわ
54: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:53:25 ID:fXE

一部の人にしかできないことなんて 体格除いたら狂ってるか狂ってないかしかないやろ


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

57: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:54:41 ID:zBE

知恵の輪で例えると
力づくで外そうとするのが凡人で
力をもっともっとアップさせて本当に力づくで外しちゃうのが努力
正しい外し方で外すのが才能や
これならわかりやすいか?
62: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:56:10 ID:a4g

>>57
それを探すのも努力ちゃうか
知恵の輪見た瞬間何通りか外し方思いついて
それのいくつかが正しい、ってのが才能やと思うで
68: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:56:58 ID:zBE

>>62
いや
才能がないと力づく以外の方法を思いつけないんや
思いつく、というのがキーワードやで
66: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)19:56:46 ID:wIf

生まれつきの遺伝子の優劣は絶対にあるし
上に行くために努力が必要ってのも間違ってない
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijisita.js

元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1550744865/

Source: mindhack
才能と努力ってよく論争になるけど