ビートルズがあそこまで飛び抜けた存在にれた理由wwwwwww

1.jpg

1: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 00:41:42.11 0

初来日した時もアイドルみたいな感じだったんだよね
同時代にもっと音的にスゴいことやってる人達がいたような

6: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 01:00:37.65 0

>>1
今聴くとじゃなくて今の音楽がビ-トルズの派生だからだよ
20: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 01:51:42.71 0

>>1は単にネタだろうが
ロックンロールばっかりやってた20歳そこそこの青年が
4年後にはリボルバーやサージェントペパーズに辿り着いた
奇跡以外の何物でもない
33: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 02:06:21.77 0

>>1
来日したときはリボルバーのレコーディング直後だぜ
当時あれよりすごいことやってたのって誰よ


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

36: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 02:12:33.72 0

>>33
マイルス・デイビスかな
66: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 02:39:21.84 0

>>36
カインド・オブ・ブルーが1959年か
当時のジャズに比べたらビートルズなんて音楽的には幼稚なモノだっただろうが大衆が選んだのはビートルズだったな
結果マイルスはビッチズ・ブリューを生み出した
111: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 03:35:17.80 0

>>66
Kind Of Blueから10年でBitches Brewだからね
この時代の変化がいかにドラスティックだったか
本来Beatle達だけがどうこうって話じゃないんだよね
5: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 00:57:32.24 0

これが「ビートルズを叩く俺カッケー」ってやつですか


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

4: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 00:57:07.87 0

メジャーになってからは世界が彼らをフォローしたから
7: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 01:06:57.86 0

イエスタデイがラジオでも街中でもかかりまくっててウンザリした
と村上春樹が言ってた
流行を上手く取り入れた歌謡曲とロックの中間みたいなグループ
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijinaka.js
8: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 01:10:50.14 0

ビートルズの影響でこの国では
グループサウンズみたいなもんが大量に生み出された
2: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 00:53:06.53 0

ブライアン・エプスタインとジョージ・マーティンの合作


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

9: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 01:11:13.81 0

甘口ポールと辛口ジョンの2人の天才が
常識にとらわれずかつマニアックに陥らずに
生み出したした音楽は中庸と言うより全方位的なポップスとして世界中に受け入れられたんだろうな
11: . 2019/02/11(月) 01:33:54.35 0

今聴いた感覚を持ち出しても意味は無い
革新的だったし新しかったし魅力に溢れてたんだよ
1960年代前半がどういう世界だったかを知らないと理解できないに決まってるよ
プレスリーとビートルズで世界が変わった
ビートルズの成功後の60年代後半から優れたバンドが続出するようになったのをみてもビートルズの与えた影響は大きいんだよ
17: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 01:46:57.45 0

オーネットコールマンバンドのほうがよっぽどヒップだったろうに
23: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 01:55:00.11 0

どんなジャンルも後追いで学ぼうとすると先駆者の偉大さって解らんだろうな
それまでそんなものが全く無かったものが生まれた空気感まではイメージ出来ない


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

26: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 01:56:39.09 0

ビートルズを否定する連中は皆スキルうんぬんっていうんだよな
音楽をフィールできないお粗末な耳だよな
41: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 02:19:29.00 0

Tomorrow Never Knowsとか聞くと
あらためて驚くな
53年前にこんなことやってたんだから
さらにすごいのはそれでいてポップなんだよな
42: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 02:20:02.81 0

革新がとか音楽的複雑さがとかそんなんどうでもいいわ
ビートルズはキャッチャーで良いポップスだから売れて当たり前
そんなに「拘り」があるなら自分で音楽作ればいい
それが出来ない雑魚はひっこんでろって話
46: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 02:21:41.78 0

>>42
でも王道的な曲を作ると批判する人多いよね
真新しさがないとかひねりがないとか


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

51: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 02:25:06.52 0

>>46
「ただの売れ線」とかな
53: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 02:26:21.89 0

>>46
その手の馬鹿ってエリオット・シャープとか聴いてそう
54: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 02:28:36.65 0

ビートルズのときも商業向けのポップソングだとか批判する輩はいたのかな
58: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 02:31:47.72 0

>>54
大人からするとロック全般がそんな認識だから


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

57: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 02:31:44.34 0

売れ線とか言って叩く馬鹿がいるけど
実際に狙ってちゃんと売れる奴がいたらむしろ大歓迎されるだろ
63: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 02:35:43.22 0

売れ線で聴きやすい音楽はテクニカルな面が見えない程にテクニカルに作られてるから
知識や技術をひけらかす素人とは次元が違いすぎるわな
69: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 02:46:36.31 0

楽曲の幅の広さでは未だにビートルズが一番だろ
ロック、ポップスの定義を決めたのはビートルズだろうな
71: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 02:47:58.57 0

ラブ・ミー・ドゥからヘルプを経てア・デイ・イン・ザ・ライフ
ポピュラーミュージックを猿レベルから人類レベルに一気に進化させたのがビートルズ
あくまでも例えばの話ね


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

40: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 02:17:24.37 0

日本ではクイーンが取って代わった
73: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 02:51:16.26 0

しかし今回のクイーンブームで
今の子どもたちが大人になったら
「No.1ロックバンド それはクイーン」って言ってそう
76: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 03:00:09.36 0

ビートルズはあくまでも60年代サブカルの旗手・象徴であり
1960年代諸文化の功を全部ビートルズに持ってくのは
明らかに行き過ぎ
85: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 03:13:29.91 0

ビートルズだって若手の頃は上の世代に叩かれてたんだよな
クイーンもそうだが結局早く死ぬてのは神化されやすい


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

89: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 03:17:45.43 0

>>85
ビートルズが神格化されたのはジョン・レノンが殺されるよりはるか昔の話だがな
95: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 03:20:09.50 0

>>85
ろくにロック史も知らずに
分かったようなことを書くなよ
92: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 03:18:37.78 0

全てのジャンルやってるからな
ハードロックもあるしコラージュもあるしスカもあるし
96: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 03:21:36.53 0

単純にいいからでしょ曲が
子供の頃に駅前の路上で流れてきた曲がたまらなく良かった
もちろんレノンが死んでかなり後で流行りとか全く関係なくだよ


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

100: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 03:23:33.85 0

70年代はビートルズは「なし」って風潮だったと聞いてたが・・・
吉田拓郎が曲にしてたりする日本はいろいろ遅れてたのかも知らないけど
106: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 03:29:04.58 0

ビースティボーイズのメンバーが若い頃には既に過去の遺物だったが
自分たちで音楽を作るようになってから偉大さが分かったって言ってたな
だから若い世代に押し付けても無意味だとも言っていた
112: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 03:39:33.46 0

黒人のR&Bからブルージーな感覚(黒人の魂)を抜きハードエッジに仕上げた
単純なこれだけのことが世界中の若者の指針となり
ロックがグローバルミュージックへと成りあがった
黒人音楽の本場のアメリカ人や真面目すぎるストーンズのような連中には
これができなかった
117: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 03:46:25.18 0

映画レットイットビーがなぜ封印されたままでDVD化されないのか
あれはビートルズの闇なのか黒歴史なのか
俺は公開から数年後に映画館で見たがあの偉大なバンドが解散へと向かうドキュメントは凄かった


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

121: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 03:50:04.89 0

ビートルズが唯一やってなかったのがHIPHOP
だからHIPHOPはメインストリームになりえた
122: 名無し募集中。。。 2019/02/11(月) 03:52:14.30 0

今の日本のバンドでビートルズを超えたバンドが居ない
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijisita.js

元スレ:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1549813302/

Source: mindhack
ビートルズがあそこまで飛び抜けた存在にれた理由wwwwwww