【驚愕】今後80年で起こる海の変化がヤバすぎる・・・

1.jpg

1: しじみ ★ 2019/02/07(木) 08:46:41.84 ID:CAP_USER

 このまま行けば、2100年の海は現在と違った色になるだろう――2019年2月4日、学術誌『Nature Communications』に発表された論文で示された結論だ。

 この研究は、海水温の上昇が現状のまま続いた場合、植物プランクトンの分布にどんな変化があるかを、モデルを用いて調べたものだ。海水温の上昇は、今のペースで温室効果ガスの排出が続くシナリオに基づいたもので、宇宙から見たとき海洋で青色がもっとも濃く見える亜熱帯の海はさらに青さを増し、赤道や極周辺の緑色に見える海はさらに濃くなるという。

 また論文の著者らは、海の色の変化は、温暖化による次の地球規模の大きな変化の前兆になるとも主張している。

■海の色を測定

 現在でも海水の色は、季節が変わるたびに定期的に変わることが確認されている。ところが、この研究によれば、海水温が上昇し続けることで、季節によらず宇宙から見える海の色が現在と違うものに固定されてしまうという。

 ここで、おさらいしてみよう。人の目で太陽からの光を認識できるのは、海面から水深およそ200メートルあたりまで。それより深いところは暗闇に見える。太陽光が届く範囲では、水分子が青以外の色を吸収するため、青い光は反射される。こうして私たちの目には、海が青く見えるわけだ。

 海の色は緑に見えることもある。これは、海にとけ込んだ有機物や海面の植物プランクトンのためだ。植物プランクトンは葉緑素をもつ。葉緑素は、植物の仲間が日光を使ってエネルギーを作る光合成に使われる緑色の色素だ。こうして緑色に見えるのだ。

 数千種いる植物プランクトンには、暖かい海水に適応したものだけでなく、冷たい海水に適応して進化してきたものがいる。海が暖まると海流の流れが不規則になり、水中の層が「暖かい層」と「冷たい層」にくっきりと分かれると考えられている(2つの層は、簡単に混ざり合わない)。海水温の上昇が続けば、絶滅する種と大きく繁栄する種が登場したり、生息域をほかの海域へと変えたりする種も出てくるだろう。こうした変化も海の色に影響を与えるだろう。

 温暖化が植物プランクトンに与える変化は、これだけではない。例えば、エルニーニョ(熱帯太平洋東部の海面水温が平年より高くなる現象)やラニーニャ(熱帯太平洋東部の海面水温が平年より低くなる現象)などの自然現象も、植物プランクトンが決まった海域に集中する一因だと考えられるからだ。

 そこで、研究グループは、人工衛星を使って海洋から反射する光をまとめて測ることにした。

2.jpg

続きはソースで

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/020600087/

6: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/07(木) 09:19:28.43 ID:9ULWctVx

SFだと赤い海なんだけどね
7: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/07(木) 09:25:07.40 ID:s13EcYff

まだ海の色がコバルトの時代
古き良き時
5: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/07(木) 09:05:01.74 ID:0QT/uAQI

ワカメを食っても髪は増えないが白髪が減るということか?


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

11: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/07(木) 10:36:15.33 ID:piMw/3Fg

既に撮影している地球の写真や
既に観測しているアルベドのデータを蒐集することをすぐやれば妥当性が裏付けられる
12: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/07(木) 10:38:31.26 ID:SjxOx8km

70年も前の写真見てみろ
景色は白黒だったんだぜ?カラフルになったのはそのあとからだろ
14: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/07(木) 10:53:53.09 ID:fenE90e5

>>12
その理屈だと、昔のフィルムを見ると、みんな早歩きしている。
15: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/07(木) 10:58:54.99 ID:EaMRqkzK

>>14
それな
何で補完フレーム入れて普通のスピードで流さないのか不思議だわ
今の技術なら別に難しくないのに
勘違いしてる素直な人結構いると思うぞ


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

19: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/07(木) 13:36:11.31 ID:Qh+2C1EN

日本海って黒いよな
見た時ビビったわw
31: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/07(木) 20:09:33.44 ID:p852lPrC

>>19
水深か深いから
カンクンとかきれいなのは
下の砂が白いのと水深が浅い
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijinaka.js
34: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 08:07:46.63 ID:2smdiNZQ

>>19
光の入射角もあるんじゃねーの?
入射角が浅いと表面の反射が増えて内部に入る光量も減るだろ
反射はギラギラと感じて内部から出てくる光が相対的に弱く感じる
20: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/07(木) 13:38:35.09 ID:ZxXiojju

どうせ180年後には干上がって真っ赤になる


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

22: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/07(木) 14:40:59.22 ID:9UCJwyd8

>>20
デスラー乙
16: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/07(木) 11:15:41.59 ID:WPvYtJsm

セカンドインパクトで真っ赤になるのか。
32: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 00:54:02.51 ID:KqTCnNjS

カンクンは綺麗だよね
23: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/07(木) 15:37:20.78 ID:AqhDzZfr

空の色の反射だったような。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

24: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/07(木) 15:44:36.08 ID:RKmDuFds

冬の空が晴れていてもグレーに見え、夏の空がより青々しく見えるのは気のせい?
29: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/07(木) 17:22:26.89 ID:REo7GhhE

葡萄酒色の海がどうとかギリシャ神話で毎回聞かされたな
25: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/07(木) 15:58:56.82 ID:W4Khxssy

人類史上
学者の予測が
当たった試しがない
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijisita.js

元スレ:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1549496801/

Source: mindhack
【驚愕】今後80年で起こる海の変化がヤバすぎる・・・