【驚愕】LED寿命詐欺の実態がヤバすぎるwwwwwww

2.jpg

1: しじみ ★ 2019/02/08(金) 00:41:52.68 ID:CAP_USER

LED電球が世の中に登場した初期のころは、パッケージの箱に「5万時間もの長寿命」「10万時間使用可能」などとうたわれていました。しかし、記事作成時点では販売されているLEDの多くが7500~2万5000時間程度の寿命となっています。「なぜLED電球の寿命は当初よりも減っているのか?」という疑問について、エンジニアのTed Yapo氏が解説しています。

What Happened to the 100,000-Hour LED Bulbs? | Hackaday
https://hackaday.com/2019/02/05/what-happened-to-the-100000-hour-led-bulbs/

Yapo氏によると、電球の寿命を語る際にはかつて白熱電球の生産と販売を支配するために結ばれた国際的カルテル「ポイボス・カルテル」について避けて通れないとのこと。第1次世界大戦後の1924年に結ばれたポイボス・カルテルは、アメリカ・フランス・ハンガリー・イギリス・ドイツといった複数の国の企業によって結ばれ、白熱電球の寿命が1000時間を超えないようにするという規制を設けました。

ポイボス・カルテルが結ばれる以前は1500時間~2500時間以上の寿命を持つ白熱電球もありましたが、カルテルは「長寿命の白熱電球は効率を下げ、光量にも問題が出る」として、参加企業が1000時間を超える寿命の電球を売らないように取り決めを結びました。カルテルは白熱電球の寿命をおよそ半分にし、11~16%程度明るさを増やすだけで、以前の倍の売り上げを達成することができたそうです。

メンバー企業が販売する電球は常時検査され、寿命が1000時間よりも著しく短かったり、著しく長かったりすると罰金が科せられるシステムでした。この罰金契約については外部に公表されず、電球の寿命が一律で1000時間程度であることには、効率性などの面での理論的根拠があると見せかけられていたとのこと。カルテルは第二次世界大戦時に機能不全となりましたが、20年近くにわたって白熱電球の発展を妨げ続けたとYapo氏は述べています。

電球のパッケージに「寿命は1000時間」と書かれている場合、この「寿命」とは平均定格寿命のことを指します。これは規定の条件下で試験した際の平均寿命値を示したものであり、「電球の初期サンプルのうち50%が寿命を迎えた時点」が、平均定格寿命となるそうです。つまり、全電球のうち半数程度しかパッケージに書かれた寿命を達成できず、残りの半数はパッケージの寿命を超えて光り続けます。

LED電球の寿命について考えるために、実際のLED電球の仕組みについて考える必要があります。Yapo氏は同じA19型のLED電球でありながら、寿命が「7500時間」「1万5000時間」「2万5000時間」という3種類の電球を購入し、中身を確認してみたとのこと。

以下の画像にある3種類のLED電球は、左から「7500時間」「1万5000時間」「2万5000時間」の寿命となっています。LED電球は光を発するLEDチップだけでなく、電源から送られる交流電流を直流電流に変換するLEDドライバ、電解コンデンサなどの部品から構成されているとのこと。寿命が7500時間のLED電球はLEDチップとLEDドライバが同じボード上に存在している一方、1万5000時間や2万5000時間の寿命を持つLED電球はLEDチップとLEDドライバが熱的に切り離されていることがわかります。

LED電球がさまざまなが部品を備えている以上、故障する原因はLED電球にとって最も重要といえるLEDチップだけでなく、他の部品にもあると考えられます。アメリカ合衆国エネルギー省(DOE)はLED技術の研究開発を支援しており、LEDランプの寿命と故障原因に関するデータも収集しているとのこと。

以下の画像は、DOEが収集した5400個もの屋外に設置されたLEDランプの故障原因を円グラフにしたもの。興味深いことに、LEDチップ自体が原因となって故障した割合は全体の10%に過ぎず、59%はLEDドライバの故障によってLEDランプが故障していることがわかりました。故障原因の31%を占める住宅の問題は、屋内使用のLED電球を考える際には必要ありません。このデータは、LED電球の寿命について重要なのはLEDチップではなく、LEDドライバであることを示しています。
1.jpg

LED電球の寿命は、構成部品のうちどれか一つの寿命以上にはなりません。LED電球を構成する部品の中で最も寿命を制限しているのが、半導体と電解コンデンサであるとYapo氏は主張しています。この2つはいずれも高温によって故障する確率が上昇し、周囲の温度がおよそ10度下がると寿命が2倍になるとのこと。

続きはソースで

https://gigazine.net/news/20190207-what-happened-lifetime-led-bulbs/

2: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 00:45:53.56 ID:mTpoLnRC

LED電球は、数か月でダメになった。すげー発熱もするし、値段も高いし最悪だ
31: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 01:35:16.95 ID:uU6PTADX

>>2
>LED電球は、数か月でダメになった。すげー発熱もするし、値段も高いし最悪だ

Panasonic製で5年保証のがあるよ。駄目になったら送って新品と交換してくれる。

24時間付けっ放しとか野外は保証外とかあるけど

43: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 02:03:58.36 ID:BqFFclOR

>>2
LED出始めのころ、十数年前同じように数か月でダメになった。
故障リスクも考慮すると、100均で2個のほうが良いということにしてる。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

79: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 05:32:24.95 ID:yidONSK7

>>2
点灯してる白熱電球に水滴垂らすと、あっという間に寿命を全うするしな
96: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 07:43:57.88 ID:Qgjy662Q

>>2
田舎の友達がLEDにしたら虫が集まらなくなったって言ってた
都会だと虫いないからよくわからんが
虫の多い田舎はそういうメリットあるんだな
5: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 00:50:58.99 ID:RxjIBs6L

長ったらしい言い訳をしてるが、要は、最初にサバ読んでいたってことだろう。
6: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 00:52:05.50 ID:Au8+cSsP

長持ちってことで高くても交換してったのに酷くねーか?
税金投入してやったところも多いのに


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

7: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 00:56:27.01 ID:DuqKy98J

東日本大震災んときに買ったLED、まだ毎日ついてるよ。ちなみに東芝製
9: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 01:01:23.46 ID:9gHvmBhv

ダイソーのも60w相当のLED電球で
400円で40000時間と
150円で15000時間のがあるな
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijinaka.js
54: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 02:57:15.16 ID:YeMjxpWZ

>>9
1円あたりの使用可能時間は同じなので
リスクを考えると150円のほうがよいな。
消費電力が同じならの話。
11: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 01:03:55.75 ID:LtYBNET4

これも詐欺の一種。
でも誰も抗議しないし、誰も責任をとらない。
腐りきった日本の日常。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

14: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 01:05:38.66 ID:CuiK5RIy

>>11
長持ちする蛍光灯と寿命一緒やで?
59: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 03:15:37.26 ID:v0uHlOMh

>>14
蛍光灯は使うほど暗くなるのがイヤだな
106: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 08:16:26.26 ID:6PEM993r

>>11
行政が動いたら経済活動の妨げとか言い出す

実情は行政と絡めた法律にあった合法な詐欺
嫌なら変えればいいのに有権者は選挙でその手の人を勝たせようとする気がないよな

15: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 01:10:55.59 ID:CAfsqyKf

基の熱設計と使用環境で寿命は変わってくるよ。
旧来の白熱系は、熱があって光るのに,そこへ熱が嫌いなLEDを付けてるんだから
そもそも矛盾している。取り付け方まで考慮して設計したものを
正しく取り付けて初めて長寿命化出来るんだよ。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

19: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 01:20:02.26 ID:O2BlnV//

最近のは多少ましになったとはいえLED街路灯は暗い
東北地震のときのなどお話にならない暗さだったが
遠目でみても今のはLEDチップ数が増えてるのがわかる
20: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 01:20:48.15 ID:6f76nAYj

LEDは複数の部品からなる”電化製品”だしな。
良いコンデンサ使ってないと寿命短いだろう。

結局、メーカーや値段で安かろう悪かろうってことだなぁ。

22: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 01:24:01.88 ID:v7XY8qGS

安心料で少し高めのもの買っても寿命があるとは言えない
AC-DCコンバータが一年保たないものもあったし
熱で接着剤が解けて電球カバーが落ちた不良品もあったわ
23: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 01:24:37.05 ID:O2BlnV//

つーかパッケージの表示については昔のはひどいインチキだったんじゃねーの
LED単体の寿命をさも製品寿命のように書いていて行政指導はいったんじゃなかったっけ?


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

25: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 01:28:52.44 ID:O2BlnV//

明るさについてもインチキだったしな
効率が改善しなければ明るくすれば熱もでる 寿命は減るわ
しかも初期のLED電球は巨大な放熱器がついていたのもあった
26: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 01:30:00.32 ID:uU6PTADX

LED電球の寿命が短くなってるのは
部品が安いものになってるのと、照明の強さが70%までになったら寿命としてるから

てことみたいね。

29: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 01:31:46.11 ID:PA4A2zdQ

企業ぐるみで
粗悪品を売って
売り上げサイクルを早めてたってことだな。

ソニータイマーが叫ばれ出した頃から
家電がさっぱり長持ちしなくなった。

昔の物の方が長持ちする。

41: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 01:59:59.01 ID:BqFFclOR

>>29
ソニーの同一の学習リモコンが計ったように2年毎に計3台壊れた。
同時期に買った実家も同じ時期に壊れ、
アマゾンレビューで3台目ですが2年毎に壊れますってレビューがあった。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

30: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 01:34:53.09 ID:gAivanuP

>ポイボス・カルテル

虫歯を無くす完全な消毒薬がいつまで経っても出ないのと同じじゃね?
歯磨きの寿命も短いままだし
(摩耗耐久性高いプラスチックなどいくらでも工業生産されてるのにね)

32: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 01:36:19.48 ID:O2BlnV//

省エネ家電でいえば炊飯器が最悪
マズメシしか炊けない
そのくせタイマー発動ですぐぶっ壊れやがった
今は圧力鍋でガス炊飯 そのほうが金もかからん わろえないわ
34: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 01:37:54.86 ID:tnmreRR1

2010年にテレビ買い替えた時のエコポイントでもらったLED電球はまだ使えてる
おそらく、80%くらいの明るさに落ちてるとは思うけど
むしろ、どれくらい暗くなったら替えどきなのかが、よくわからない
36: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 01:38:29.94 ID:7TWMIRH1

白熱球や蛍光灯よりは良いと思うがな
ただ急に光らなくなるのだけは勘弁して欲しいわ


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

37: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 01:41:12.70 ID:O2BlnV//

白熱球は論外
蛍光灯よりいいというのはないね 費用対効果で割に合わない
街路灯ならメンテナンス費削減には多少なるのかもしれないが
46: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 02:09:54.38 ID:Tjvsgzjz

LEDが明らかに優位なのは熱だけと思う
まだ高価だし暗いし寿命もよくわからんし
短波なのかな?目にも優しくない気がする
47: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 02:25:31.17 ID:1NDi3R01

5年前に12000円で買ったNEC製の室内灯LEDが4年で壊れた
4万時間持つはずだったんだがなあ…
49: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 02:28:56.42 ID:bKxsXurB

元は値段がクッソ高かったから、電球と比べてお得ですよって割り出した時間が何万時間とかだったんだよ
当然テスト出来ないしな、そんな時間

今は値段下がってるし、電球と比較して電気代も安いし数千時間保証になってるけど
普通の屋内の使い方なら数年使えるのが普通だしな
24時間付けっぱだと数千時間で熱でやられるんだろう


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

56: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 03:02:07.78 ID:nbHm8j12

当たり外れあるわな、長寿命を歌ってる蛍光灯が2年でダメになり、
安いのを買ったら、10年以上、門灯で光ってる。値段は3倍はあるのにね。
62: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 03:43:42.44 ID:AAXKUxYy

超長寿命のものを作ることはできる。作らないだけ
そんなことしたら買い替え需要が激減するから、結果的に誰も得をしない
ちょっと安い代わりに劇的に寿命が短いものが一番儲かる
最初期のLED電球は製造コストが冗談みたいに高く売価も高かったが、実際に寿命が長い
あたりを引いた人は今でも使ってると思う
61: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/08(金) 03:36:42.29 ID:Dr12/PU9

メーカーによる壮大な詐欺だったんだよ
LEDは高いが長寿命なんて嘘
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijisita.js

元スレ:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1549554112/

Source: mindhack
【驚愕】LED寿命詐欺の実態がヤバすぎるwwwwwww