10人に1人がADHD? 発達障害児が急増している理由がヤバすぎる・・・

5.png

1: しじみ ★ 2019/02/05(火) 13:20:44.94 ID:CAP_USER

ADHDやASDなどの発達障害の子どもたちを持つ家庭は、子育てに苦労することが少なくありません。将来、彼らが社会に貢献できる人物となるには、幼少期から適切な教育をすることが重要になります。本記事では、ADHDの子どもの将来のために、家庭で実践できる教育法について見ていきます。

■ASD:約3.1倍、ADHD:約6.3倍にまで増加

発達障害とされる子どもはどれくらいの割合で存在するのか見ていきましょう。ASDは1000人に5人程度で男子に多いとされますが、近年の研究では、出現頻度が全体の1%弱という報告もあります。

ADHDについては、児童期には全体の5〜10%程度という見解が一般的です。男女比としては、2対1から9対1とするものまで、さまざまですが、総じて男子の割合が多いです。この男女比の偏りについて、女子は注意欠陥の優勢なタイプが多いので、顕在化しにくいために割合が少なくなっているのではないかともいわれています。小児のADHDのうち、60〜80%程度が、成人期のADHDに移行するという報告がされています。

LDについては、2012年の文部科学省の調査によれば、学習面で著しい困難を抱える生徒は4.5%と報告されています。文部科学省が2012年に発表した調査結果によると、全国の公立小・中学校の通常学級に在籍する児童生徒のうち、発達障害の可能性があるとされた小中学生は6.5%にのぼるとされています。この数字は、医師による診断ではなく、小中学校の教師の判断によるものですが、この結果に基づいて試算すると、何らかの発達障害の可能性のある生徒は、30人学級に約2名いるという計算になります。

通級による指導を受けている児童生徒数の推移を見てみると、この十数年の間に発達障害の子どもの数が大幅に増加していることがわかります(図表1)。平成18年と平成25年の人数を比較してみると、自閉症は約3.1倍、注意欠陥多動性障害は約6.3倍、学習障害は約8倍に増えています。

発達障害とされる人が急増しているのは、日本に限ったことではありません。アメリカの疾病対策予防センター(Centers for Disease Control and Prevention)の調査によると、2000年から2010年までの10年間に、アメリカにおける広汎性発達障害の有病率は約2倍に増えたと報告されています。また、ADHDの有病率については、2003年から2011年の8年間で約1.5倍に増えています。

■診断基準の変更、認知度の向上が大きな要因に

なぜこれほど、発達障害とされる子どもが増えているのでしょうか。

ひとつには、発達障害の診断基準が変更されたことで、該当する子どもの割合が増えたことが挙げられます。かつては、広汎性発達障害という上位概念のもとに、自閉症、アスペルガー症候群、特定不能の広汎性発達障害などの下位分類が存在していました。しかし、DSM‒5以降、症状の軽い状態から重度の状態までをスペクトラム(連続性)としてとらえる ASDという概念に統一されたために、該当する人の割合が増えたと考えられます。

しかし、それ以上に大きな要因としては、発達障害が多くの人に認識されるようになったことが挙げられます。

日本の場合は、2005年に発達障害者支援法が施行されたことにより、医療関係者のみならず、保健・福祉の関係者や教育関係者に発達障害が広く知られるようになりました。保育士や幼稚園教諭、小学校の教員などの間に発達障害の知識が広まると、かつては「わんぱくな子」「落ち着きのない子」などとされてきたような子どもたちが、発達障害なのではないかといわれるようになったのです。

続きはソースで

[図表1]通級による指導を受けている児童生徒数の推移
5.png

https://gentosha-go.com/articles/-/19749

2: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 13:22:27.07 ID:Y+b5t26z

過剰診断というわけですね
医者がその気になれば、全員ADHDに診断されそう
64: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 16:27:31.58 ID:VojFcfhJ

>>2
過剰診断と言うより、
画一教育でむりやりやってたのを、無理な生徒を拾い出して個別対応するようになってきたってことだろう。
146: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/06(水) 02:47:33.18 ID:APRlb9It

>>64
幸せなことだな。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

3: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 13:23:24.74 ID:sL4yB7Gn

昔も特殊学級の子とは別に
各クラスに1人くらいそういう子がいたけどな
12: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 13:31:38.28 ID:wtCEXUeo

個人的に発達障害の定義が嫌いだ
「正常な発達」という定義から外れたら全部が障がい時になる
その正常な発達という定義と幅が正常かどうかに問題がある。

だいたい判定時期が狭すぎるんだよ!

14: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 13:34:30.28 ID:2ZYqf80H

要は教師が扱いにくいと感じたらADHDを疑われるんだろ。
教師の力量で普通に扱われる子もいるだろうし。
19: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 13:38:40.76 ID:KaQcSbVf

>>14
教師がADHDやASDの場合、定型発達の方が扱いにくいと感じるのでは?


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

17: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 13:37:26.92 ID:Rt1KaVYZ

医者が診察してADHDと診断しない例はゼロパーセントだろう。
というわけで学校は面倒な子供を精神病院に送る。
スクールカウンセラーとはそういう仕事。
ユダヤ人を収容所送りにした輸送事務員みたいな仕事。
20: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 13:45:13.20 ID:NqQAKK+N

突然発生したはずもなく単純に問題意識や診断基準の話なんだよな
昔よりミスが許されない世の中だから増えて当たり前
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijinaka.js
24: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 13:59:22.56 ID:/LOiu85M

歳いくと徐々に治るというか社会に適合していく
25: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 14:00:29.96 ID:9BXuRyHu

そういう特性がある人、という切り方をすれば数字はいくらでも上がるだろうよ
でも10%もいたらそれは普通にそういう個性と見なすべきだよ
障害とみなすべきなのは全体の集団の平均から大きく外れていて他の集団のメンバーと比べて著しく異らざるを得ない、そういう場合だろう
一般的には全体の上下2.5%程度が障害になりやすい
10%は幅取り過ぎでもはや障害と認識すべきではない、傾向とでも呼ぶべき


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

35: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 14:22:50.98 ID:HfsvLhse

>>25
同意

自分も子供も発達の傾向あるなと思うけど
理性で抑えられるし職業はコミュ力要さない方面いけば問題ないと思うわ

28: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 14:10:05.86 ID:aGvE0ZHU

最近じゃあ健康優良児以外は発達障害認定されるレベルだろ
32: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 14:18:20.40 ID:SuMR96C6

慢性的な寝不足だとADHDと似た症状になる
区別するのは難しい
38: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 15:05:12.18 ID:IyIEEVZS

自閉症との比率見たら、数倍になりそうだな


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

40: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 15:07:08.25 ID:IyIEEVZS

成長期はなあ。伸び代ないおっさんになると、見かけは普通にできるようになる
VRとかスマホで望まれる振る舞いだけでも知ればいいんじゃね。ホント、ちょっとした仕草
無駄な動きをしないとか、目線の向け方とか、ちょっとしたこと
53: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 15:31:53.63 ID:5nwetkAU

>>40
ああ、それ俺だ
幼い頃から「普通」を教えられていたらもっとリア充な生活できてた気もするが
あまり病気扱いしてもらいたくないという気分もある

ちなみに今は研究機関に勤めている
法人契約しているジムで受付嬢と雑談していたら
「ああ○○研究所から他にも来てますよ、変な人多いですよねえ」
_| ̄|○

41: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 15:07:39.41 ID:QUWTgm1G

うん、昔から「どうしても計算ができない子」とかいたんだけど、昔は個性の範疇で病気とは思われてなかっただけ。
てか、今でも個性の範疇だと思う。
あまり、あれも病気これも病気としない方が良いだろう。
43: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 15:10:29.00 ID:AKfWlP5r

病気だと死ぬまで対症療法の薬を飲まされる
治療薬ではないから死ぬまで


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

84: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 18:16:44.53 ID:IyIEEVZS

>>43
そうなんだよな。病気と診断されると、治療プロセスが提供されるんだよな
薬とは限らんけど、双方納得することができるのでほぼ選択肢にある
44: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 15:10:32.67 ID:oVIxSomC

誰しも発達の要素はある。今までは露見しなかっただけで
それこそ多様性のなせる技。社会生活に重大な支障をきたさなければ障がいとは言わない
51: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 15:30:11.22 ID:/rc4K6xt

進学校の発達障害率は底辺校並みがそれ以上に多いと思う
つまんないことを沢山憶えることのできる能力は障害と表裏なんじゃないの?
57: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 16:13:08.08 ID:66WNdWeW

ADHDってどっかの大家かなんかの医者が薬屋に無謀にも作らせられた名前だろ
なんか、ある程度人間なら出てくる症状をカテゴライズしただけだったような
で、そのカテゴライズされた病気に薬はこれねと
  


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

60: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 16:23:43.90 ID:OfsDf82d

携帯電話ガラケーってやつ売り出し時期には盛んにテレビでガラケーから出る電磁波がガラケーが接触する耳から松果体に影響し結果授業中廊下に走り出てしまう落ち着きない子供を出産するって警告しょっちゅうテレビで見たよく覚えてる
75: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 17:25:31.41 ID:c5SNyAT+

それより 兎口が増えてる方が深刻
貧困層が整形しきれず そのうち巷で兎口を目にする事が増えるぞ
80: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 18:00:57.25 ID:OroLOMyn

道を歩いている人の10人に1人が発達障害。
精神障害、身体障害、認知症を含めたら、
道を歩く10人の内、何人が障害者なのだ?
そんなことが現実に有りうるのか??
無いよ。
どこもここも、統計ミスばかり。
81: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 18:03:51.10 ID:HfsvLhse

発達障害ばかり言われてるけど健常の中にいる人格障害も十分迷惑じゃない?
子供だったら学校で誰かをいじめるし
大人になっても職場やママ友コミュニティで人をいじめる
仕事の手柄は横取り、自分のミスややりたくない仕事は人におしつける


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

85: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 18:18:03.36 ID:IyIEEVZS

ってか、思春期の成長差を調べるほうが先じゃね。
おかしい奴でも身長止まる高校2,3年になれば落ち着くの多いし
86: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 18:23:17.32 ID:XnLkjzW9

発達障害児が急増していると言う統計データがあるの?厚労省の統計ばかり
批判するが、このニュースは、過去のADHDの数字と現在の数字を比べて
いるわけではない。日本って、報道自体が統計データ無視の無茶苦茶な
社会だわな。
129: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 22:18:46.55 ID:+PrQj7+n

父親が歳とってからの子供は発達障害や自閉症が、出やすくなるってデータあったよね。
晩婚化が、ほぼ全ての原因じゃね。
102: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 19:25:49.02 ID:MG8bDc/C

開成高校の校長が講演していた空気の汚れもあるかもな
柔軟剤や芳香剤が子供の脳に影響するらしい
優秀な子に育てたいなら環境も整えろってことか


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

118: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 21:02:56.43 ID:z9tkUW/v

>>102
CMバンバンしまくってる男の臭いに!系の消臭剤のトウモロコシ成分だか何かには男性不妊につながる成分入ってるらしいよ

こないだのアパマンの爆発スプレーにも性的なところに障害を及ぼす作用がって書いてあったよね
今の子あんなの小さいうちから使っていて大丈夫なのだろうか

96: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/05(火) 18:58:05.56 ID:msQXkUtf

そもそも発達障碍の考え方には
「スペクトラム」という考え方があった。
健常者と障碍者の境界は連続的だということ。
もっといえば100%の健常者はいないということ。

座標系があってそのどこかにすべての人が分布する
という診断モデルが誕生した。

http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijisita.js

元スレ:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1549340444/

Source: mindhack
10人に1人がADHD? 発達障害児が急増している理由がヤバすぎる・・・