昔の日本ってなんで王朝が建ち上がったんやろうか?

f914c9a8079a8e87a09d6884211491b5_t.jpg

1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:22:08 ID:PDC

同じく食料が足りてたアメリカ大陸ではずっと縄文時代してたのに
なんでや?

2: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:24:19 ID:FRr

稲作が伝わったからやで
当時のアメリカ大陸では採れる穀物がトウモロコシだけやから中世までずっと狩猟採集メインで部族以上のコミニティが必要でなかった
9: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:27:28 ID:PDC

>>2
稲作がなければ日本もモンキーパークになってたんかなぁ
割と信じがたい。ガチなら稲作大切すぎるな
3: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:25:14 ID:Y4Y

あと外国人が入ってきて異民族侵略の危機が身近やったからや


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

5: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:25:54 ID:PDC

>>3
シルクロードとか中華文明圏の奴等とかかね
8: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:26:52 ID:FRr

>>3
騎馬民族侵略は嘘やぞ
4: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:25:29 ID:jzV

稲作と戦争やで
7: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:26:51 ID:7AA

結局資源と戦争が集権的政治を作るんやなって


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

10: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:30:59 ID:zd4

ジャガイモやトウガラシやトマトや牧草とか世界中の原産地から種もってきて植えたから
11: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:32:25 ID:9NN

アメリカ大陸にもマヤアステカインカの王朝があるやろ
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijinaka.js
12: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:32:41 ID:FRr

あとは飼育できる家畜の種類やね
稲作とともに日本には鶏や牛馬が伝わったけど
アメリカ大陸にはスペイン人によるレコンキスタが始まるまでアルパカやラマしか家畜にできる動物がいなかった
だからアメリカ大陸では車輪の発明もなく車が生まれることもなかったんやで
13: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:35:34 ID:35M

>>12
バイソンを飼い慣らしてたらワンチャンあったんかねぇ


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

16: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:38:50 ID:FRr

>>13
馬が家畜化できる種類が一種類しかなくて
シマウマは絶対家畜化できないみたいに
家畜化できる動物はあらかじめ決まってるんやで
家畜化できる動物がユーラシア大陸に多く、アメリカ大陸にほとんどいないのは
横に長いユーラシア大陸に対して縦に長いアメリカ大陸は環境がほとんど一緒かつ過酷なために種のレパートリーがもともと少ないからや
17: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:40:06 ID:35M

>>16
種によって決まってるんかそういうの
元々気性が荒いとか?
21: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:42:48 ID:FRr

>>17
せやで
例えばシマウマは習性として警戒心が強すぎて家畜化は不可能や
つまり文明の発達する力=動植物のレパートリーの多さ=大陸の大きさと豊かさ
14: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:36:28 ID:fPV

渡来人って中国なん?朝鮮なん?


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

22: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:43:15 ID:PDC

>>14
どっちもやないか?
百済なんて日本の飛び地みたいなもんに見えるし朝鮮人との交流の法が盛んだった気はするけど
15: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:36:51 ID:Y4Y

原始共産制論って人類学者でもないマルクスの思いつきにすぎんのに
割と現代でも普通に広く信じられてるよなあ
18: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:40:43 ID:PDC

>>15
それにしたがって虐殺する奴等がおったのに信じるの不思議すぎる
20: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:41:18 ID:9NN

>>15
サピエンス全史でまた流行り出してる


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

26: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:46:41 ID:Y4Y

>>20
あの人は話めっちゃ面白いし本の視点も最高やけど
やっぱり人類史の一部切り取って解釈しちゃう傾向が顕著で歴史学者なんやなあ・・・と思うわね

正直生物学畑のダイアモンドの方が人類史って観点では本質捉えてるなあと思った(小並感)

39: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:57:26 ID:MyA

>>15
実際アマゾンの少数民族とか未だにそんな感じやん
41: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:58:53 ID:PDC

>>39
全員平等かって言われると微妙やけどな
19: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:40:48 ID:FRr

もっと大陸が小さく動植物のレパートリーに乏しいオーストラリア大陸のアボリジニは自力では弓矢でさえ発明できずずっと旧石器時代やった


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

23: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:44:00 ID:35M

>>19
うせやろ?
あの北センチネル島の住民ですら弓矢使ってるのに…
24: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:44:48 ID:PDC

>>23
マジやぞブーメランと竹みたいな植物を切って作った原始的な笛しか使ってない
25: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:45:04 ID:35M

>>24
えぇ…
29: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:48:43 ID:5VY

インカ帝国はアメリカ大陸ではないと言うのか


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

30: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:50:06 ID:FRr

>>29
インカ帝国は鉄も文字も馬も持たず
たった300人のスペイン人に征服された敗北者じゃけえ
31: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:50:20 ID:PDC

>>29
そんなにハイレベルな文明じゃないからなぁ
34: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:52:24 ID:Y4Y

中国南部→台湾と渡って南太平洋中に広がって
マダガスカルまで行ったオーストロネシア人が
なんでオーストラリアに行かんかったんかは謎や
先住民殺して自分たちの国家作れたやろうに
37: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:55:30 ID:PDC

>>34
ワイは交流が無さすぎて存在に気付かなかった説を推す


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

38: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)03:57:20 ID:FRr

>>34
オーストロネシア人の主要な農産物であるイモ類が熱帯地方でしか育たないからやろ
乾燥気候のオーストラリアには定住できなかったんや
原始的な焼き畑農耕しか知らんかったし
42: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)04:01:10 ID:Y4Y

>>37
>>38
結局ココらへんなんやろなあ 要するに行く必要がなかったと

クラ貿易みたいな高度な交流形態がかなり早くから始まってたし
なんか砂漠ばっかりでピョンピョン跳ねる動物だけいて人おそらくいない変な大きい島あるわくらいに思ってたんやろか

43: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)04:03:27 ID:PDC

>>42
正直資源以外は録でもない土地やしな
44: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)04:25:01 ID:9hG

弥生人の遺骨調べたら食料難だったらしいで当時


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

45: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)04:27:18 ID:PDC

>>44
ドングリじゃ生きていけなくなったんやなぁ
だから食料のために稲作を導入しようとした首長みたいなのがおったんやろうな
其を真似する奴が出てきて、土地の奪い合いになって、最終的に生き残ったのが王朝になったみたいな感じかな
48: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)04:32:29 ID:FRr

>>45
逆や
稲作を導入したことによってそれまでの狩猟採集スタイルが崩れて人口増加→飢餓やぞ
それで戦乱の時代に突入する
縄文と比べて弥生は他殺死体がクッソ増える
49: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)04:34:46 ID:PDC

>>48
はえ~
ヒトは増えん方が幸せなんかもしれんな
55: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)04:37:53 ID:FRr

>>49
人類の進歩の歴史=飢餓と疫病と戦争の歴史やからな
文明の発展によって人口が増加するから飢餓が増えるし
人が住む地域増えることによって新しい疫病が生まれるし
社会が複雑になることによって戦争が起こる


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

56: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)04:39:31 ID:Kxk

>>55
その不満分子を拡散できるのが文化の多様化なんよ
もっと新文明を創っていかなあかんな
57: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)04:39:48 ID:PDC

>>55
被害に遭った方が進歩が早くなるのホンマ皮肉よな
進歩には犠牲が付き物っていうけどある意味間違いないわ
46: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)04:29:20 ID:Kxk

水耕するのに土地の整備要員がいるようになって組織化されていったのが
王朝の始まりなんだろうて
58: 名無しさん@おーぷん 2019/01/12(土)05:13:35 ID:jka

といってもやっぱ稲作で飛躍的な人口の増加が可能やからな、農業は偉大
問題は人口増加の調節ができなかったのがことや
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijisita.js

元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1547230928/

Source: mindhack
昔の日本ってなんで王朝が建ち上がったんやろうか?