【驚愕】中国、玉兎2号の実験から生み出す「小さな生態系」がスゴすぎるwwwwwww

1.jpg

1: しじみ ★ 2019/01/15(火) 17:08:39.75 ID:CAP_USER

月の裏側で探査を行っている中国の月面探査機「嫦娥4号」で植物の生育実験が行われ、中国メディアは、月で初めて綿花の種を発芽させるのに成功した、と伝えました。

中国の無人の月面探査機「嫦娥4号」は今月3日世界で初めて月の裏側に着陸し、搭載していた探査車の「玉兎2号」を月面に降ろして地質の構造や資源の有無などを調査しています。

また探査機の中では地球から持ち込んだ植物の種の生育実験が行われ、国営の中国中央テレビは15日、月で初めて綿花の種を発芽させるのに成功したと伝えました。

月は昼と夜の寒暖の差が激しく植物が育つのが難しいため、実験は温度を一定に保つ特殊な容器の中で行われ、中国中央テレビの画像には綿花の種から緑色の芽が出ているのが写っています。

またこの容器の中にはカイコの卵やじゃがいもの種も入っていて、ふ化したカイコが排出した二酸化炭素で植物が光合成を行う「小さな生態系」を作る実験も行われているということです。

月の探査をめぐっては、おととしアメリカのトランプ大統領が月を周回する軌道上に宇宙開発の拠点となる施設を新たに作るよう指示するなど、再び重要性が高まっていて、中国とアメリカの開発競争が激しくなっています。

■動画
[中国新闻] 嫦娥四号着陆器与巡视器成功互拍 | CCTV中文国际

NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190115/k10011778451000.html

14: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 17:25:20.93 ID:D2kvDpC4

もうすぐ月の資源を巡っての利権争いが始まるな
8: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 17:15:32.13 ID:QpTgoLi7

特殊な容器の中って宇宙ステーションでやるのとなにか違いがあるの
11: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 17:20:42.06 ID:/UIi/sRn

>>8
発想の違いだ 
ステーションは薬やたんぱく質などの基礎研究。
月の裏側はより身近なものでのランニングテスト。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

5: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 17:14:28.64 ID:wKmHostt

あんなに打ち上げたアポロは
なんでこういう実験をしなかったんだろう

ゴルフとかする余裕があったのに

12: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 17:22:10.65 ID:D2kvDpC4

>>5
アポロの時代は月に行くこと自体が目的で
行って何かをするというところまで体制が整っていなかった
17: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 17:27:40.32 ID:wKmHostt

>>12
当時の科学者はバカなの?
6回も有人着陸して
バギーまで乗り回した
18: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 17:30:48.03 ID:D2kvDpC4

>>17
そりゃ、今と比べたらバカに決まってる
月に行ってどういう実験をすればいいかなんてノープラン
だが、当時の科学者や技術者が月に行く方法を編み出したから今がある
なんでも積み重ねだよ


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

46: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 19:00:27.74 ID:OFqtE+Jk

>>17
でも,月の表面状態(放射線量や温度),380kgもの月の土壌サンプルを持ち帰ってきたぞ。
そういうデータがあったからこそ,中国の実験計画が成り立っている。そうでなければ,推
論だけのデータを基にした実験装置となってタダの重りになってしまっていただろう。
84: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/16(水) 07:08:15.46 ID:Kc6yQAKc

>>17
何言ってんの、アポロ当時は月そのものが未知の場所だったんだよ
アポロ計画で人が月に行った事で、月はこんな環境の場所だろうと言う仮説が証明されたり、月探査機のデータの裏付けが取れたのだよ
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijinaka.js
89: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/16(水) 07:47:28.47 ID:hYss1BpF

>>17
当時、もしかして近代都市が発展していて宇宙人が棲息しているのでは?という妄想まであった中で、ホンマにあんな世界なんや、という現実を見せてくれたところまでで意義はある。
16: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 17:27:36.69 ID:ZAc8gGFk

月にとっての外来種だよなぁ
気密容器内での実験だし、外部では生存不可だからバイオハザードは起きにくいだろうけど。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

20: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 17:31:44.35 ID:O4V+RBmd

これはすごいことだと思うぞ
アポロ計画依頼の大ニュースだぞ
中国がどうとかそういうの問題じゃない
22: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 17:39:57.37 ID:EfqrLDzT

>>20
共産主義政権下とはいえイデオロギーを超えて
今や中国はもの凄い成長を遂げている。
アメリカを差し置いて宇宙開拓史が始まった。

一方で日本は大本営発表とかテレビの人間を観てたら草生えるw
旧石器時代の猿人を見てる感じがする。まるで違う。

77: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/16(水) 04:14:20.98 ID:tHW/yxfm

>>20
>>22
だから映像は一応かぐやがあるだろ
あと進化の理由にはなっとらんわ
アポロもどうみてもしらじらしいのに
中華すらアポロ計画笑ってたのにブロパガンダやるってか?
ロシアもアホらしいのわかってるから一部しかやらんわな
27: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 17:59:08.01 ID:zms5p/sc

中国は南極でもアメリカな身の大掛かりな人員を送り込んで基地建設してるから。
アジア・アフリカ・中東・中南米・南極・月と中国侵略がすごい。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

31: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 18:09:31.36 ID:sZyZB/0s

めちゃめちゃすごいじゃんビックリしたわ。
でも月の大気はほぼ真空なんだろ?
真空で発芽するのかな。
52: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 19:33:06.12 ID:WOcdClIS

発芽するのは当たり前だろう。重力が違うだけなんだから
問題はどれだけ大きくな李、実るかだな
59: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 21:05:19.81 ID:YAkkfK0B

これって回収しないんだろ
やがて風化するなり隕石当たるなりして有機物が飛び散って

将来、生物生存していた痕跡が、とか騒ぎ出しそう

63: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 22:17:36.90 ID:mbpBheKM

>>59
その場合、綿花よりバクテリアやウィルスの拡散の方が、、
水が無いから無視できる程度だとは思うけど。
好ましくないだろうが
いずれどこかの国が必要性から同じような実験するだろうから
問題にならないだろうな。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

64: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 22:27:11.47 ID:mbpBheKM

科学的技術的意義はあるだろう。特に中国にとっては。
例え軍事的な背景があろうとも それ言ったら米ソも同じ。
日本ももう少し予算増やした方がいいよ。
68: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 23:37:21.83 ID:WvhVgV4d

月の重力圏内で発芽させたのはある程度意味のあることなんじゃないか?
そこまで行ったなら、月の土に植えて水かけて生育出来るかみたいもんだが機構が難しくて挑戦するには厳しいか。
本格的なことをさせたかったら恒久基地が不可欠だが、中国は金あるし作って欲しいものだな。
72: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/16(水) 02:23:56.88 ID:UAWhm8mn

ついこの前降り立ったと思ったらもう発芽させたのか
73: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/16(水) 02:26:15.98 ID:UAWhm8mn

これで育ったという事は外壁立てて空気と温度さえ保てりゃ中で作物育てられるってことよな?


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

75: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/16(水) 02:56:05.92 ID:UgmHZbu6

宇宙でできるなら地球の引力と
宇宙の無重力の中間にある月でもそらできるだろという感想
81: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/16(水) 06:49:02.30 ID:2oITgQ77

>>78
そんなに簡単になっても日本は月面着陸出来てないんじゃね?
80: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/16(水) 06:31:44.95 ID:OGFJM5NP

まあでも1から10まで技術泥棒した末のって考えると
そこまで凄いとも思えんのがなあ国体がこういう事やるのに非常に向いてるから
先陣切れただけ。だし
97: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/16(水) 10:16:11.73 ID:T40I5dCA

月でプランテーションか
まあ地下ならやれなくもないか
二酸化炭素と酸素の変換器にもなるし食料にもなるから
植物栽培は月開発にも重要だわな


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

101: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/16(水) 11:31:08.93 ID:ai4EXZkZ

ボストーク1号からこちら有人飛行で
宇宙で食事ができるのかすら解らなくて
実験してた事もあったわけで
何事も基礎研究は大切
99: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/16(水) 11:18:52.97 ID:lKGiYe5e

すごいよね中国。日本との距離は月以上に開いてるよな。
86: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/16(水) 07:43:09.20 ID:81G37yqP

宇宙開発に膨大な予算とかけても得るものは軍事技術。

葉緑素の研究にその予算を回せば、数十年後には食糧問題が緩和するのでは?

http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijisita.js

元スレ:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1547539719/

Source: mindhack
【驚愕】中国、玉兎2号の実験から生み出す「小さな生態系」がスゴすぎるwwwwwww