「酒は百薬の長」ではない最大の要因がこちら・・・

000.jpeg

1: しじみ ★ 2019/01/08(火) 14:38:24.67 ID:rVGpJO0l

東京大学大学院の松田浩一教授(新領域創成科学研究科メディカルサイエンス群・クリニカルシークエンス分野)は、精密医療(オーダーメイド医療)を実現するために27万人分ものDNAを保管するバイオバンクを運営しつつ、みずからそのバンクのユーザー(研究者)でもある。

 そのバイオバンクを使ってどんなことがこれまでに分かってきたのか、ご自身の研究に寄り添いつつ聞いていこう。

「バイオバンク・ジャパンが始まったのは2003年ですが、その後、5年ほどは、エントリーの時期で、参加の意思がある方から血を採らせてもらって、DNA、血清、臨床情報を収集するのに費やしました。そうするうちに、だんだんいろいろな病気の方のDNAが集まってきて、例えば、食道がんについて、まず200人の患者さんと健常な人1000人くらいを比較してどんな遺伝子を持っている人がリスクが高いのか、いわゆるケース・コントロール・スタディ(症例対照研究)ができました」

 DNA試料のバンクの構築は一人ひとりに説明して試料を集めるものだから、とても手間がかかる。しかしひとたび充分な症例が集まると、まずは症例対照研究を行って、食道がんの人に多い因子、この場合は遺伝子の型を探すことができるようになった。単純に言うと、食道がんの人(症例)と健康な人(対照)のゲノムを比較して、違っているところを見つけたということだ。

 ただ、ふと疑問に思う。ヒトのDNAには30億もの塩基対があると聞く。それら全てをひとつひとつ見ていったとしたら大変なことになると容易に想像できる。

「たしかに、30億の塩基対すべてを比較しているわけではありません。見ているのは、SNP(Single Nucleotide Polymorphism、スニップ)、一塩基多型と呼ばれるものです。これは、ヒトのゲノムの塩基配列の中で、300カ所に1カ所ぐらい、つまり、30億のうちの1000万カ所くらいにある、個々人によって情報が違っている部分です。1つの塩基が違うだけで、体内で作られる酵素などのタンパク質の活性が変わったり、そもそもその遺伝子が働かなくなったりします。肌や目や髪の色が違うのもSNPで説明できますし、実は血液型の違いもSNPの組み合わせで決まります。我々の食道がんの研究では、SNPのうち55万カ所を比較しました」

ぼくたちはヒトだから、だいたいの遺伝情報は同じだ(だから同じ種だ)。でも、ところどころ違うところがあって、それが個性の源でもある。そういった違いをもたらすものとして代表的なのが、一塩基多型、つまり、SNPだ。もうひとつ代表的なものに、遺伝子の数の違いが問題になる「コピー数多型」というものがあるが、一塩基の違いを見ればよいSNPの方が研究対象として扱いやすく、まず先に研究が進んだそうだ。そして、その端緒をひらいたのが松田さんのグループによる食道がんの研究だった。30億塩基をすべて調べるかわりに、「万」で語ることができる数のSNP。ずいぶん数は減ったが膨大であることには変わりない。こういう総当たり的なやり方というのは、やはり大量のデータを扱うことができる情報技術時代の申し子といえる。

「これは、仮説を置かない研究なんです。我々は55万カ所とりあえず全部調べてみて、その中であり得ないぐらいの低い確率のものが見つかったら、おそらく偶然ではなくて必然だろうと考えます。この場合、食道がんの人と健康な人のSNPの塩基の頻度を比較して、差が大きかった上位の1万2000のSNPについて、さらに別の集団でも確かめて、結局、食道がんの発症と非常に強く関連する遺伝子領域を同定できました。ALDH2とADH1Bと呼ばれる2領域です。これらは、アルコールの分解に関わる酵素の遺伝子だとすでに分かっていました。そして、それぞれのSNPの型の間で比べると、高リスクのタイプと低リスクのタイプでは4倍くらい食道がんの頻度に差があることが分かったんです」

 ALDH2とADH1Bは、ともにアルコール感受性遺伝子と呼ばれるものだ。それぞれ、アルコール脱水素酵素と、アセトアルデヒド脱水素酵素という酵素の「設計図」に相当する。ぼくたちは体内に入ってきたアルコールをアセトアルデヒドにし、さらにそれを酢酸にすることで無毒化しており、その過程で働くのがこれらの酵素だ。「仮説を置かない研究」の結果、”飲酒と食道がん”という疫学研究ですでに示されているリスクと関連しそうな遺伝子が特定されてきたというのは非常に示唆に富む。

■精密医療の実現を目指すバイオバンク・ジャパンの運営に携わり、自らも研究を行う東京大学大学院教授の松田浩一さん。
1.jpg

続きはソースで

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/19/122000001/122600003/

5: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/08(火) 14:59:41.67 ID:m3/nhbSR

酒は一利もない。
2: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/08(火) 14:46:55.89 ID:h0+2+wNH

で、要因とは?
56: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/08(火) 20:14:29.27 ID:uwF0u811

>>2
アルコール分解に関する遺伝子と、
食道ガンのなりやすさに相関々係が見られた
ちな当たり前のことだが、分解するのが得意なほどリスクは低くなる


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

8: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/08(火) 15:17:59.81 ID:bD/0GsCj

昔から言われてる事だけど蒸留酒などのアルコール度数の高いものは食道がんと強い相関関係があるよね
ストロングゼロ500mlを2本飲みながらカキコ
37: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/08(火) 18:27:19.24 ID:VHSDF4Cc

>>8
ストロングゼロの「9%」なんて何の問題もないよw
グビグビいっちゃって(^^)

やばいのは
ウィスキー(40%)のストレートとかだよ。

7: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/08(火) 15:17:35.00 ID:3o4dIgTR

いきなり入る「ぼくたち」にスゲー違和感
文章も芯が通ってないし
東大発なのに海外記事の翻訳なのか?
片言翻訳風に仕上げるのが社是なのか?
86: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/09(水) 08:26:35.71 ID:A4uyxlvj

>>7
これニュースというよりエッセイだから


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

41: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/08(火) 18:39:28.51 ID:DCM9RU4e

結論::
 癌になる人はなる。ならない人はならない。。。遺伝子で決まる。
71: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/08(火) 22:40:05.41 ID:fgcrt1dJ

>>41
癌で亡くなった人のすべてが水を飲んでいたらしい
また他の原因で無くなった人も、日常的に水を飲んでたもよう
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijinaka.js
9: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/08(火) 15:18:40.57 ID:1cvXl2z/

>>1
ソース読んだわ

つまり酒飲むと顔が赤くなり深酒しやすいタイプは通常のリスクに比べて食道がんの確率が16倍だってさ

アセトアルデヒドが発がん物質出すから長く体内に残ってるほど危険度アップ

顔が赤くならない人はアセトアルデヒド早く分解出来るけどもそういう人でも深酒するならリスクは4倍
顔は赤くなるけど深酒しないってのは分解速度が遅いからこれも4倍
両方の悪いとこ持ってるのが上記に書いた16倍

結果、どんなタイプでも飲まなければ確率同じ

24: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/08(火) 17:19:42.74 ID:VqraESzW

>>9
最後のグラフでは
酒もたばこもやらなくても遺伝子1と2を持つ群は
6.79倍のリスクという風に見えるが?


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

22: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/08(火) 16:52:06.80 ID:X6NG59HB

>>9
まじか
酒やめよう
11: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/08(火) 15:34:22.33 ID:fyy7sdUj

アルコール禁止法がそのうち来る
12: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/08(火) 15:50:27.33 ID:kG/iCWWS

酒飲み過ぎて、食道ガンはあるある
14: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/08(火) 16:04:51.88 ID:sq+9B8Iq

アセトアルデヒドはガンの好物だからな。
これを遺伝子が酢酸に分解する能力が低いとガンになりやすい体質のひとよいうわけだ。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

16: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/08(火) 16:15:11.81 ID:Z0k3n3xW

食道がんと咽頭がんどう違うんだ?
酒飲みはこの癌多いしタバコは腎臓や
膀胱がんもやばいと思う。
17: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/08(火) 16:18:42.48 ID:y+r7WZCB

熱いものや刺激物に加え、度数の高いアルコールの頻繁な空腹飲酒や
タバコとの併飲がよろしくないようで  タバコ併飲はタバコの有害なニコチンやタールが食道にも
いき、直撃。浸透性吸収のアルコールに溶けてるからなお良く無い

NHKの試してガッテンでも公開されたが、食道内をファイバーで観察しながら
20%程度の度数と45%を超えるようなアルコールお酒を飲み比べると
前者は殆ど問題無いが、後者は一時的に食道粘膜表面が白く変わるくらい
影響があった。

19: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/08(火) 16:28:04.09 ID:QGJmRDkA

遺伝子的に酒に強いかどうかが食道癌に関係しているって事なのかな
33: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/08(火) 17:59:10.63 ID:mPL34MGf

酒飲みでかおすぐまっかになってた父は食道癌になってしまったよ、はじめは舌癌だったけど
酒飲みまくりでも一切顔赤くならない母は今でも健康
合わない体質あるね


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

36: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/08(火) 18:05:21.08 ID:xJQRBj/a

>>33
すぐに真っ赤に成るタイプの人が、アルコールで食道癌になってしまうリスクの
確率は、500倍ぐらい高くなるという論文もある。
40: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/08(火) 18:36:17.24 ID:YjY8nxWT

俺は飲酒はしないしタバコ嫌いの非喫煙者。
だけど、逆流性食道炎を時々起こす。
だから、アルコールとは無縁だけど食道ガンのリスク要因があるんだわ。
42: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/08(火) 18:40:41.35 ID:VpLlNr/I

>>40
胃が悪いんだろう
コーヒーはやめて紅茶にせよ
66: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/08(火) 22:09:00.36 ID:VEZ4Kbqw

お酒ってさ、あれだけ体が全力で拒絶反応してるんだから
良いものだとは到底思えないんだが、、、、

もう身体中火傷のケロイドみたいになっちゃうんだけど。。。
意識も朦朧になるし


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

67: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/08(火) 22:14:36.69 ID:DCM9RU4e

>>66
アセトアルデヒドの分解酵素を持たない君は、絶対に飲んではダメ(笑)
70: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/08(火) 22:30:08.48 ID:g0KjdWia

2つのリスク遺伝子を持っていると、飲酒喫煙無しでも約7倍か。
7倍は防ぎようがないわけだね・・・。
72: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/08(火) 22:40:19.97 ID:eQo8ude5

「酒は百薬の長」→ ウソ
「適量の酒は健康に良い」→ ウソ

少量でも「百害あって一利なし」らしいね。

75: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/08(火) 22:57:28.21 ID:DCM9RU4e

日本人の場合、アセトアルデヒドの分解酵素は;;
 ○持っている
 ○持っているが働きが弱い
 ○持たない
に、別れる。自分がどのタイプかは試薬を薬局で売ってるので調べろ。


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

78: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/09(水) 00:09:51.82 ID:vmMBeazu

飲酒自体ではなく
アルコール分解酵素が少ない体質の人がなりやすいってこと?
80: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/09(水) 03:03:32.72 ID:ESKblrt+

>>78
そらそうよ
酒だけが猛毒発ガン物質であるアルデヒドを生じるわけじゃない
だから酒を飲まない動物でもたいていアルデヒド分解酵素を遺伝子レベルで持ってるんだ

食道ガンだけでなく、頭頸部ガンも痛風も、何倍も多く発症してしまう
そういう「ポンコツ」が顕性遺伝で半数近くまで増えたのが世界で唯一、東アジア。

この繁殖力を見るや、下戸はめちゃくちゃい。

82: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/09(水) 03:19:19.46 ID:ESKblrt+

ガンの他に白内障、近視も下戸と関係がある。
健常個体は瞳にALDH2を備えているから紫外線その他のストレスから眼を守ってるが
下戸は紫外線その他のストレスが眼を襲ってしまう。

下戸が多い東アジアは、白内障と近視も多い。
相関性はほぼ間違いない。

87: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/09(水) 09:50:13.49 ID:DIF8Q//9

アルコールとかどう見ても痴呆症とか知能の低下にも関わってるでしょ
この辺もちゃんと研究したら絶対因果関係はっきり出てくるよ


if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
;
}

74: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/08(火) 22:55:14.71 ID:Zdp57IyZ

酒のほうがタバコより発癌性が2倍程度高いってのは意外。嫌煙厨は仕事が増えるぞよかったな
http://mv-mindhack2ch.up.seesaa.net/common/kijisita.js

元スレ:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1546925904/

Source: mindhack
「酒は百薬の長」ではない最大の要因がこちら・・・